アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは
先日ノートPCのHDDを換装しました。『CopyDrive』というソフトで旧HDDの内容をそっくりコピーし入れ替えました。旧HDDはケースに入れ外付けHDDとして使っています。

ここで質問ですが、

(1)もし入れ替えた新HDDが壊れた場合、もともと内蔵されてた旧HDDを入れ直せばちゃんと立ち上がるでしょうか?

(3年前購入したNECのノートでリカバリディスクは付属されておらずHDD内にリカバリ領域があるタイプです。
今回の換装では新HDDは旧HDDの内容をこのリカバリ領域も含め頭からそっくりコピー済で、あまった領域を論理領域としてパーティションしました。換装後、旧HDDを外付けとしてつなげると、OSの入っている元Cドライブは自動的にGドライブとして認識されました。(元内蔵時代にC、D、リカバリ領域だったドライブ名は、外付けとなった今はそれぞれG、H、Iドライブとして認識されています。今や内蔵HDDとなった方にC、D、リカバリ領域が割り振られています。)
この旧HDDのIドライブは、またPCの中に入れ直せば、リカバリ機能を発揮してくれるのでしょうか? また、同じくGドライブをPCに入れ直せばOSドライブとして機能してくれるのでしょうか?)

(2)旧HDDのGドライブ(元のCドライブ)にはOS関連のたくさんのフォルダがありますが、この外付けHDDにデータを保存したい時は、このGドライブ直下に新しいフォルダーを作り、この中にデータファイルを保存しても良いのでしょうか? (GドライブをPCに入れ直した際のC(OS)ドライブへの復帰の妨げとならないでしょうか?)

(3)換装後、デバイスマネージャでディスクドライブがなくなってしましました。(新HDDが見えません)これは異常でしょうか?

どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

(1)リカバリ領域のあるHDDではやったことはありませんが


   HDDの載せ換えでやったことはあります。
   新HDDでも旧HDDでもどちらでも起動できました。
※HDDが完全な形で複製されていればOKだと思います。

(2)既存のフォルダをいじらなければOKなはずです。
※私の場合は明らかに必要のないフォルダを削除したりしましたが、OKでした。
 OSに関係しないものはいじっても差し支えないと思います(但しアプリケーション、デバイスで起動時に動くものはいじってはいけません)

(3)異常だと思います

この回答への補足

ありがとうございます。とても参考になります。

更に一つ質問なのですが、元々のCドライブを外付けにして接続した場合はやはりGとかHとかに自動的に変わりましたか?
また、これを内臓に戻して起動する際は自動的にCドライブに変わりましたでしょうか?

もし覚えていらっしゃれば教えていただけるとありがたい(と言うか安心)です。

なお、今日見てみたらちゃんとディスクドライブありました。
きっと、換装直後で認識されなかったのかもしれません。(この点は安心しました。)

補足日時:2006/06/27 20:21
    • good
    • 0

>元々のCドライブを外付けにして~



Win2000とXPhomeでやりましたが
外付けの場合は、既存のドライブの次から自動的に…
戻した場合は、C:からになりました。
※外付けにした場合、隠し領域のパーティションも未フォーマット(または不明ドライブ)として出て気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答いただきありがとうございます。
旧HDDのシステムドライブのボリュームラベルは外付けにしたり再度内蔵したりすると自動的に変わるのですね。安心しました。
なお、私の場合隠し領域(リカバリ領域)の挙動は、内蔵時代はボリュームラベルはなくマイコンピュータにも現れなかったけどディスクの管理画面では見れました。(コピーソフトメーカー曰く、ディスクの管理画面に現れない隠し領域はコピーされないとのこと)また、現在の外付け時代ではパソコンにつなげると自動的にボリュームラベルが付されマイコンピュータでもしっかり見れます。ただし、ここは怖いので触れないようにしています。

お礼日時:2006/06/28 03:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!