プロが教えるわが家の防犯対策術!

タイトルの通りなのですが。
ちょっとニュースで少子化問題の時期案として「妊婦の健診費用の負担軽減」というものが目に付きました。
実際子供を持つ親として考えてみるに健診費用は馬鹿になりませんでした、が。
私は費用面だけが少子化を進めているとは思えないのです。

皆さんが考える「これが」というものがありましたら、教えてください。

A 回答 (9件)

少子化問題って別の角度からみれば不思議ですよね。


現在は小学生でも性的表現をしたマンガがあります。
エロ本ではなく「りぼん」とかそういった少女漫画でです。
昔のように結婚してから初夜を迎える・・・ではなく
女子高生で援助交際(もう言葉古い?)から、遊び感覚で性交渉をしています。
それでも少子化です。

また離婚率も非常に高く園児の1割以上、地域によっては2割程度が
既にシングルマザーです。できちゃった結婚や離婚原因として気が合わない、
暴力、浮気・・・などいろいろありますがそんな奴と結婚したおまえが悪いんだろ?
って思います。
1000組に1人、2人の割合で事故、病気などにより夫を失ったから
母子家庭医手当を支給され暮らしている。ならまだしもここまで多いと
一般納税者にとても負担がかかります。
年少人口(14歳まで)が約1800万人、このうち約3割(540万人)となると大きな負担です。
児童虐待も急増しています。
こういった理由も少子化原因だと思っています。


私は結婚したら絶対子供が欲しい。
もっと正直に言えば、子供嫌い、生みたくない、病気(不妊)などに関わらず
子供ができないなら結婚する意味がないとも考えています。

男だけなら少子化の理由として「結婚は損!」
独身なら、離婚して慰謝料、養育費(これらはほとんど払っている人いませんが)
など気にしなくてすむし、性欲を満たしたいなら金出せばできる。
というのが現実なのでそう考える人もいると思います。


また育児は大変ですが育児を終えた専業主婦はどうにかして欲しいと考えます。
社会の負担となる。昼間からファミレスで井戸端会議をしていて年金も
離婚したら半分とられる。なんて困ります。
雇用がないというのもあると思いますが、働く気がないんだろ?おばさん!
とも思います。
テレビでは熟年離婚推奨するような番組もありましたし。
男の無職は社会的に軽蔑されますが女だけの特権だと思ってます。

少子高齢化の高齢化問題については老人により厳しくしてほしいです。
国民の個人資産1500兆円のうち半分以上は60歳以上が保有しています。
したがって若者が老人のために税金を取られるのは不思議です。
言い方は悪いですが高齢者にちょっと速く死んでもらい
人口の活性化をすれば子供が大切に扱われると思います。

30過ぎてしまうと女は子供を産める時期があと5年(35歳程度)
ぐらいなってしまうし生まれてくる子供も障害児が生まれる
可能性が急激に高くなります。
この年齢だと2人は難しいかもしれませんよね。
さらに場合によっては親の介護。という年齢になってくるのでより晩婚化、非婚化
になり少子化になっていると思います。

若者の雇用が安定せず、昇給もバブル期のようにはしないので経済力がない。
というのは言うまでもありません。
私も失業し無職1年以上経験し非常につらい思いをしました。
希望も持てませんでしたし。
でも今は経済力もあるし、希望もあります。
人脈もあるので今の職を失っても全然困りません。
だから子供が欲しいと思ってます。


まとめると、高齢化が進み年金問題や福祉目的という理由で増税し
若者に負担をかける。選挙などでも当然団塊の世代とかは老後が心配なので
高齢者に優しいことを言う議員が常識。
子供のために・・・とか言っても子供は選挙権持ってないし、20代では
選挙にあまり関心がないし、世代も少ないので票が稼げない。
だから少子化対策をしない。からだと思います。


以上、男の意見です。

参考URL:http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060630 …

この回答への補足

最後の方の補足をお借りして、皆さんにお礼申し上げます。
本当はもっともっと多くの方のご意見がお聞きしたいのですが、一応けじめとして締め切らせていただきます。
アンケートという趣旨からポイントはどなたにもお付けしません。
私の中では皆さんにポイントを差し上げたい気持ちです。
ご理解いただければと思います。
最後にありがとうございました。

補足日時:2006/06/30 19:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常に興味深いご意見、参考サイトありがとうございました。
私の心の中で思っていることをはっきりと言葉であらわしていただいたような気持ちです。
ちょっと食い違う点もありますが、いろいろな部分で今の行政に不満を持っておられる人が多いことが他の質問を見てもわかります。
少子化問題もその中の氷山の一角なのでしょうね。

お礼日時:2006/06/30 19:38

身もふたもない意見で恐縮ですが...。



原因は色々あると思いますが、結局日本も先進国になった以上、少子化は止まらないんじゃ、と思います。
昔みたいに女性が「子供を産むため」に生きてないですから。
やっぱりお金で動かせるものと動かせないものがあると思います。
質問者さん同様、費用面だけやってもなぁ...と思います。

先進国での少子化、人口の減少はある程度仕方が無い。
問題は、子供が減る事で上の世代が支えられなくなる制度である。
少子化対策は子供の数を増やすことに終始してはいけない。
若い世代が減る事で国が回らなくなる制度を改革することが少子化対策である。

と、ある人が言ってるのを聞いて、私は「なるほどなぁ」と思いました。

あんま回答になってないかもです。すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
>昔みたいに女性が「子供を産むため」に生きてないですから。

この意見に同感しながらも、「男女差別」と言われそうでなかなか口に出せませんよね。

ちょっと話が違うほうに行ってしまいますが、このままもし少子化が解消され、どんどん子供が増えたら。
寿命が増えた現在、今度は人口対策が必用になってきそうです。

スペースコロニーが必要になるかも。
月に移住ですか?

問題山済みですね。

お礼日時:2006/06/29 21:44

こんにちは。



うーん、少子化の要因はいっぱいあるんですよねぇ。
の中でもやはりコレが最大の原因かな、と私が思うのは、やはり#5さんの仰る「女性の社会進出⇒晩婚化⇒妊娠しにくい」という流れかな。

不妊原因は様々ありますが、高齢による卵子の劣化というのは治療のしようがないのです。若い内ならあっさり妊娠・出産できた人が、年齢を重ねるだけで妊娠しない、しても流産..ということに。
現に私もそうです。二度の流産の後、39歳でやっと親になれました。
産んでみて思うこと。子育ては本当に体力が要ります。本当は兄弟も作りたかったりするわけですが(私は幸運にも双子でしたが)、この体力と卵巣の衰えを考えると、仮にお金があったとしてももう一度不妊治療する気にはならないでしょう。

不妊ということで言えば、逆にすごく若い女の子たちの間にクラミジアが蔓延してきていることも心配です。出来ちゃった結婚ならまだいいですが、「中出ししても妊娠したことない♪」とかアホなこと言ってるうちに、体外受精でないと妊娠できなくなってるかもしれません。

不妊に関してはこんなとこですか。

妊婦検診の費用なんかくれなくていいです。
子供の笑顔とか母性だけに期待するのではなくて「育児」という仕事に対しての¥高額報酬¥があれば少子化なんて解決ですよ、きっと(笑)たとえ時間給500円でも24h労働なんですから日額12,000円、月に360,000円。
安賃金の仕事なんてやめて産めよ増やせよするでしょ、みんな(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「女性の社会進出⇒晩婚化⇒妊娠しにくい」
そうですね、私も最後の子は40を過ぎての子です。
体力的にちょっときついですね。
若いうちに子供を作りたくなる=家庭を持ちたくなるような社会にしていかなくてはならないのではないかと思います。

失礼ですが最後の言葉は笑ってしまいました。
本当にそうですね、今の世の中金持ちが楽できるようになってますもんね(貧乏人の僻み?)
普通の家庭を持っている人がそれなりの恩恵を受けられるような社会が一番いいのでしょうが、難しいでしょうね。
私は個人的には専業主婦がそれなりの社会的理解がほしいですね。
「専業主婦って偉い」みたいな風潮がほしいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/29 19:52

こんにちは


今まで出てない案でいうと


小さい子供がいる父親は6時には帰宅義務
そして、その稼ぎだけで子供を3人ぐらい養えるようになる


家にはやくかえってきたら、育児も負担してもらえるし
母親も楽ですよね
働きたい母親も多いですが、専業主婦とくに子供が小さいうちはそばにいたいと考える母親も多いですし
でも、現実はいやでも母親も働かなきゃいけない
待機児童増える、経済面で子供を増やせないとか
いろいろ。。。
あと、夫が家にいないと子供もできませんしねぇ

でも、そんなの無理ですよねー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素敵な意見ですね、単に私の意見に近いというだけですけど。
私的には20ポイントです。
私もいつも思ってました、結局一人の収入で(男性とは限りません、女性が働いてもOK)一家の家計がまかなえれば、どちらが育児に専念できるのですよね。
私は6時過ぎには帰宅することがほとんどですが、反対に日曜休めないこと多いです。
これを機会に、子供の相手をもっとしようと思います。(汗)
経済面で共働きしなくちゃやっていけない、これをどうにかしたら何か変わるような気がします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/29 18:43

私は不妊治療専門病院に通っています。


病院はいつも患者がいっぱいで、「こんなに不妊で悩んでいる人がいるんだなぁ」と実感させられます。

私が思うには、女性の社会進出⇒晩婚化⇒妊娠しにくい⇒不妊治療開始 となっている気がします。

ただ問題なのはそこからで、不妊治療は殆ど保険適用ではありません。
体外受精になると1回につき100万くらいかかるとも聞いています。
そうすると、治療費を稼ぐためには働かざるを得ない⇒体力精神力がもたずなかなか妊娠しにくい
もしくは、治療費が捻出できない⇒子供を諦める
という道になってしまう気がしてます。

昔は「貧乏子沢山」と言ってましたが、これからはお金持ちの人だけが子供を持てるんじゃないかなぁなんて思ってしまいます。

妊婦の負担を軽減するのもいいとは思いますが、そのまえに妊婦になることも助けてほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不妊も立派な病気と判断すれば、保険適用は当たり前のような気がします。
体外受精1回100万ですか?
この金額が妥当かどうかも疑問ですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/29 12:13

先日産科の先生と話していて話題になりましたが、最近は不妊で困っている夫婦も少なくなく、公的資金で補助が欲しいといっていました。


現在でも年に1回、10万円が補助されますが、治療は高額でこれでは不十分です。
生みたいという意欲はあるのですから、補助金をつけて、年に数回できるようにすれば、多少はマシになると思います。
結婚年齢の高齢化も問題ですが、知人と話していて、若い社員は自分ひとりが生活するのが精一杯で、家族を養えないといいます。
行政も20代の夫婦には優先的に公営住宅を斡旋するとか、子供のいる夫婦には家賃を安くするなど、生活できるような政策が必要ではないかな。

この回答への補足

そういえば、知人に不妊治療をしている人がいます。
どんな治療かはわかりませんが、1回30万くらいかかるといっていました。
せめて1年に一回は無料にするとか、保険適用するとかできないのでしょうかね。

>若い社員は自分ひとりが生活するのが精一杯で、家族を養えない

これは確かに問題のひとつでしょうね。
最後の一行はまったく同感です。
いろいろ難しい問題を含んでいることも事実なのでしょうが。

補足日時:2006/06/29 12:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/29 12:07

わたしもそう思います。


だって、子供を沢山産んでいる家庭は、金持ちには少ないと聞きました。
お金は有っても、沢山産む気にはならない人達がいるわけですよね。
だから、わたしも「費用面だけが少子化を進めている」とは思えないです。

子育てに対する負担が、夫婦平等じゃ無い所に、原因があるのではないかと思います。
子育ての負担は圧倒的に女性に課せられていますから。
男性も「子育ては主導的に妻がやるもの」という考えが前提なので、そういう夫の気持ちを妻が感じ取ってしまって、「自分が主導的に子育てするなら、○人が限界」とか思ってしまうのではないでしょうか。
「夫は子育てのお手伝い」じゃダメなんですよ。
妻が病気になったら、夫じゃ妻の替わりに子供の世話が出来ないようでは、妻の負担が重過ぎます。
「夫自身が主導的に子育てをする。」という環境が出来れば、変わるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと極論かな?とも思いますが。
どっちが主導的ではなくて、二人が・・、が理想なのでしょうね。
そういう私も女房にまかせっきり、反省します。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/29 12:02

私は以下の条件が揃えば子供3人くらい産みます。


・会社の規模、男女を問わず政府による産休の強制(産休手当て有り)
・20時間預かってくれる安価な乳児専門託児所
・20時間預かってくれる幼稚園・保育所
・病気の子供だけを預かってくれる病院
・放課後や土日祝、夏休みなどの小学生を早朝から深夜まで預かってくれる施設。
・子供の幼稚園・学校行事による特別休暇(学校側に行事である事の証明を発行してもらう)
・産後の職場復帰を暖かく迎えてくれる会社の環境。
・夫婦で家事育児を行う

全ては夢物語ですが・・・

この回答への補足

長くなりそうですので、補足で。
私の家も保育園に入れたい子がいます。
両親の介護をしています。
週3回デイサービスに(主に入浴のため)通っています。
自宅介護している場合は専業主婦でも保育園に入れられると聞き、相談に行きました。結果は×。
デイサービスを利用している場合は自宅介護とはいえないとか何とか。
好きで専業主婦してるわけではありません。
週3日、昼間は気が抜けますが、そのほかは病院に連れて行ったりと大変です。
こういうところから、考えてほしいですよね。
それと、ちょっと買い物とかで格安に数時間預かってもらえる公的施設とか、無理ですかね。
車椅子のじいちゃんばあちゃんと4歳の子供連れて病院に行かなきゃいけない、仕方ないといえば仕方ないのですが。

補足日時:2006/06/29 11:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なお話をありがとうございました。
実現は難しいかもしれませんが、おっしゃることはわかります。

お礼日時:2006/06/29 11:58

雇用の安定を図り、男女ともにサービス残業を罰則化して家族の時間を確保できるようにする。


保育所の定員を増やす。
昔に比べて授業料の受益者負担が重すぎるので軽減する。
(父母もむやみに塾へ行かせたり習い事をさせすぎ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、子供を産むことにもお金がかかりますが。
育てることにお金がかかりすぎですよね。
高校義務教育化は無理なのでしょうか(今、私のところは切実な問題です)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/29 11:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!