アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

車のクーラーを外そうか迷っていて、以前「クーラー無しの車ってどうですか?」というような質問をしました。

一般的には受け入れられない(当然ですよね)事が確認でき、この夏は様子を見る事にしました。

そこで新たな疑問なのですが、日本車でクーラーが標準搭載された時期っていつ頃なのでしょうか?
オプションから始まり、次第に標準化されたのだと思いますが、移り変わっている時期、当たり前になった年代など解りますでしょうか。

A 回答 (7件)

1990年代に急速に標準化され、大衆車もライン装着されたと思います。


私が2代目プレリュードを買った80年代後半では、ディーラーオプションで、後付けすると税金が少し安くなるので、後付けしました。
この頃がディーラーオプションで付ける最後くらいで、その後は標準装備でした。
体験なので、アバウトになりますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結構最近なんですね。
現在40歳以上の方は若い頃クーラー無しで乗っていた人が多かったという事ですよね。

50、60才以上だとクーラー無しは当たり前?

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/29 18:32

速度警告の「キンコン♪」が無くなった頃(平成元年ころ?)エアコンの標準装着があたりまえになったような気がします。

エアコン・パワステ・パワーウィンドの三つがカローラクラスでも標準になった時代ですね。
その昔、クラウンが50万円くらいだったころ、エアコンが40万円くらいのオプションだったと思います。もんのすごい高かったですよね、クーラーの形をした扇風機の装着が流行った時期もありました。クーラーなんて夢のような存在だったんですね。
家庭のエアコンもお医者さんくらいしか持ってませんでした。
変速機のシンクロメッシュも「4段フルシンクロ!」と誇らしげにカタログに書いてた時代なんてあったんですものね。今や「シンクロメッシュって何?」と言われる時代ですね、そのうち「MTってなに?」と言われる時代がくるのでしょうか?

この回答への補足

皆様の回答を総合すると、
70年代:高級車のみ搭載(クーラー)
80年代:オプションで普及し始める
90年前後:エアコン標準搭載

大体こんな感じですね。

今では当たり前の事でも、ちょっと前は憧れの存在だった事がわかりました。(クーラー無しでがんばれる事も)

ありがとうございました。

補足日時:2006/07/01 11:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>クーラーの形をした扇風機
そんなものがあったんですか?見てみたかったです。
見栄っ張りな人には必須ですね。

私のミニはシンクロがダメなので2速のみダブルクラッチです・・・
昔の人はみんなダブルクラッチやってたんでしょうね。

ATしか乗らない私の知人は「ギアって何?」と言ってました。確かに意識しなくても乗れますよね。

お礼日時:2006/06/30 17:45

たぶんカローラがエアコンを標準装備した時が全体の標準装備化を進めたと思います。


ただ1987年か91年のどっちのフルチェンジ時か良く覚えていないんですよね。
半年遅れでフルチェンジしたシビックはまだエアコンオプションで当然車両価格はその分安かったのですがシビックが安いと書き立てる自動車雑誌を見て笑った覚えがあります。

最初のクーラーはトランク設置型とかダッシュ下の吊り下げ型でした。
ただ昭和30年代は家庭用クーラーも珍しかったので車のクーラーはめったに無かったと思います。
代わりに車用の扇風機は良く覚えてますが。
クーラーからエアコンに変わったのが昭和50年代半ばです。
ケンメリのスカイラインはクーラーで次のジャパンからエアコンになってました。
ただ車両価格に対してオプション代が高かったので無しで我慢する人も多かったです。
昭和50年のケンメリスカイライン2000GT-Xの車両本体が125万円でクーラーは20万円のオプションでした。
今の感覚だと40万以上ですから結構なもんでした。
910ブルーバードを買った友人はエアコン代まで予算が回らなかったのですが見栄を張って夏場に窓を閉めて走ってたこともあります。

最初に標準装備化された頃は北海道の人はどうなるといわれたりしましたが量産効果もあってコストも下がったので負担感も減ったんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見栄を張ってた人もいたんですね・・・

エアコン当たり前世代の私にとっては、クーラー無しがカッコ良く思えたりもします。クラシックな感じで。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/30 00:08

私の記憶(まわりの人たち)では、80年代でオプションとして「クーラー」を装着するのが主流になった時期だと思います。



標準になり、「クーラー」から「エアコン」になったのは90年代でしょう。
ちょうどバブルの時期でもあったし、その頃から日本の平均気温も上がった気がします。私が子供の頃はもっと涼しかったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

80年代が移り変わりの時期という事ですね。
そういえば住宅用も昔はクーラーでしたね。

日本もそろそろ熱帯地域に分類されるんじゃないでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/29 23:56

カローラでエアコンが1.3Xでもメーカー標準装備になったのは2000年からのようです。


それ以前はもちろんディーラーOPだとおもいますが。

参考URL:http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSFCA090.cgi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2000年って最近ですね。
通勤用として買う人は勿論オプションで付けてたんでしょうね。
無しで乗ってたのは代車用などでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/29 23:50

クーラーが無い時代は#2の方も書いてみえる「三角窓」で、走ると涼しい風が入りました。


未舗装路は砂埃が立つので締め切りますけど、友人たちと数台でドライブに行ったときは、クーラーの付いた車は後方に下がって砂埃を浴びつつ走り、クーラーの無い車は先頭に上がって、窓を開けて走った記憶です。
70年代の半ばに、叔父がクーラーの付いたクラウンを購入し、トランクルームに冷蔵庫が付いていて、その上、つまり後部座席のヘッドレストにクーラーの吹き出しがあって、後方から冷気が来ました。
まだクーラーが珍しい時代で、非常に快適でした。
80年代前半までは、タクシーは助手席の前にクーラーが付いているのが普通で、後付けで温度調整も細かく出来ませんから、運転手で体調を壊す方は多く、職業病とも言われていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

70年代だと一部の高級車ですね。

今の軽自動車はエアコンのみならず、冬はシートが温まります。30年前の高級車以上ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/29 23:44

1980年前半頃はクーラーは一部の高級車にしか付いていませんでしたね。


サイドの「三角窓」を開けて外気を導入していました。(日本もこんなに暑くなかった!?)

80年代半ば頃になると後付けでもクーラー(エアコンでは無い)が取り付けられました。
助手席のグローブボックスの下に、家庭用クーラーの小型版みたいなクーラーが付いてた記憶があります。

それでも皆、「すげー。クーラーだぜ!」と喜んでいました。

80年代末期では、カローラクラスでもエアコンが付いていたので、その頃からかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

三角窓、なんだか懐かしい気がします。私は幼い頃の記憶ですが。

カローラは目安になりそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/29 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!