プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

女の子のいるご家庭ではもうおひなさまを飾っているころですね。昨日、同僚とそんな話になったら、「ウチのお雛様(の家来のひと)は、ほうきとちりとりをもっている」と聞きました。大爆笑ののち???だったので、説明書を見せてもらったら確かにほうき、ちりとり、くまでを持っています。説明書には関東風、関西風と2種類のお雛様がのっていて同僚のは関西風の、と言うことになります。今まで知らなかったのでカルチャーショックです。そこで知りたいのは、なぜ関西風のものはほうきを持っているのでしょうか?我が家のは関東風らしく、3人は沓台と槍を持っています。ちなみに同僚もそのダンナ様も東北の人で、たぶん購入も東北だとおもいます。

A 回答 (1件)

問題の3人は「仕丁」(しちょう、またはじちょう)といいます。


参考URLに理由が書いてました。

関西風というか、京都風という方が正解のようですね。

理由は、「京都風は御所のお掃除をしている姿で、関東風は巡幸をされるときの旅行のスタイルということです。」ということだそうです。

参考URL:http://www.kougetsu.co.jp/sitteru1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。参考URLへも行ってきました、なるほどの理由があったのですね。知らないことってたくさんあるもので、まだまだ勉強中の人生なんだなと思いました。

お礼日時:2002/02/27 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!