プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

桐の米びつは虫が付きにくいと聞いたので、現在、桐の米びつを使用してます。
しかし、虫除けの薬(?)とかを入れても、たくさん湧いてきます。
米びつが悪いのかなーと思い、買い換えようとしています。
虫が湧きにくいお勧めの米びつがあれば教えて下さい。
また、虫の湧きにくい方法があれば。

A 回答 (6件)

桐は防虫に利くというのは昔の話で、プラスチックや金属素材が無かった時代は他の木材よりはマシ、ということなのだそうです。


お米の保管は密閉性が一番大事なのだと、お米屋さんに言われました。
#2の方の書かれている、ペットボトルに入れて冷蔵庫というのが一番よいそうです。
我が家では冷蔵庫に収納力がないので、ホーローのストッカーに入れてます。タッパー式の内蓋がついていて、密閉性は抜群です。
ただこの季節、気温の上昇はお米にとって最悪で、虫やカビの繁殖につながります。
冷蔵庫に保存できないならば、一度に買う量を少なくして早めに使い切ることが大事です。
(我が家は胚芽米なので虫がつきやすく、夏は2キロずつしか買いません)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
なんと、そうだったのですか。
今はいろんな素材があるから桐はそうでもないんですね。
最近、あちこちから米をもらい、たくさんあるのですよ。到底、すべて冷蔵庫に入れられません。
今、封を切っているものだけでも冷蔵庫に入れようと思います。

お礼日時:2006/07/13 12:19

虫が湧きにくい米びつとして、箱形式ではなくビニール袋形式のものをご紹介します。


(1)下記URLに酸素遮断ジッパー袋「米びついらず」を販売しています。これは、お米5Kg入りのビニール製の袋で、袋の中に「脱酸素剤」も併せて封入しておくことによって、酸化防止・虫防止の効果を出します。

(2)別の保存法としては、通販による酸素の殆ど通らないジッパー付保存袋へ、お米を一回に使う分ごとに小分けして入れて、保存袋の中の空気を抜き取ることです。空気を排除するこによって酸素を遮断し、虫の発生を防ぐと共にお米の酸化による劣化も防止します。この保存袋として、「ジッパー付保存袋」を使用される場合は、袋の中の空気を抜き取るのに、安価な「真空パック器」も販売されていますので、Google,Yahoo等で検索してみて下さい。

参考URL:http://www.fukuro.co.jp
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんかすごいですね。確かに、酸素がなければ虫も生きてられないわけで…。
でも、ちょっと手間ですね。

お礼日時:2006/07/13 12:17

昔はミョウバンを使っていましたが、体に悪いようですね。

米びつをつかわずにレジ袋に小分けして、虫がわいたら精米してます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 精米されてる米をまた精米するのですか?
精米機がなくちゃできないのでは?

お礼日時:2006/07/12 17:21

とうがらしをそのまま入れておくとか、綺麗に洗って乾燥させたペットボトルに入れて


冷蔵庫に保管するのが良いそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
ペットボトルに唐辛子と一緒に入れて、冷蔵庫で保存してみます。

お礼日時:2006/07/12 17:20

お米はペットボトルに入れて


冷蔵庫で保存しています。

ペットボトルは保護に優れているそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
ペットボトルにそんな使い方があったなんて!
早速やってみます。

お礼日時:2006/07/12 17:18

お米と一緒に唐辛子orにんにくを一緒に入れておくといいですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 市販の唐辛子とかにんにくのエキス(?)の入った虫除けを入れてるのですが、本物の方がいいという事でしょうか?

お礼日時:2006/07/12 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!