アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学校の授業で燃料電池についての実験をすることになりました。
私は、発電に使う水素をとりだす実験をするのですが、実験をするにあたって、固体高分子を電解液とするといいということがわかりました。
が、固体高分子が何か(構造?)、固体高分子の効果的な使い方など、わからないことがたくさんあります。
固体高分子について詳しく、わかりやすくのっているサイトなどあれば、教えてください。

A 回答 (1件)

固体高分子というのは,たとえばPETボトルの素材だって,その辺のビニール袋だって,あるいはもろもろのプラスチック製品はすべて固体高分子なのですよ.


高分子電解質型の燃料電池の実験をするのはいいですが,それに適当な高分子はかなり限られています.そして,けっしてお安いものではありませんし,自作することなど,素人では不可能です.
性能がまともにでなくても,原理などがわかればよい,ということであれば,高分子電解質を使う必要はありません.ふつうの水溶液や,あるいは寒天で水溶液を固めたり,紙おむつなどの高分子吸水材を取り出してそこに染みこませるとかでも実験はできます.
私としては,最初の実験としては水溶液そのものを使う実験がいいと思うんですけどね.水素と酸素で動かす,発電していることがわかる,というだけなら,それで十分できると思いますし.
まず,このレベルからやってみるのもいいかと思いますけど.
http://www.hamusuta.net/hushigi/modules/news/ind …

この回答への補足

ありがとうございます。
夏休み中に実験します。

補足日時:2006/08/02 11:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!