アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事で英会話が必要となったため慌てて勉強しています.
アメリカの新聞,仕事上の専門書,英和・和英辞典等で収集した,使えそうな英文を米国人ネイティブスピーカーにチェックしてもらっています.アメリカの家庭・学校・職場での日常会話(このように一つにまとめてよいものかも分からないのでが)として使えるかを確認してもらっているのですが,ほとんどの英文について「くどい」「大げさ」「気取った感じ」「古臭い」といった指摘を受けます.つまり,英語としては誤りではないが,日常会話としては不自然だということのようなのですが,その「不自然」と「自然」という境目がわかりません.
そこで以下の点について教えていただきたいのです.
1 書かれた言葉と日常会話文は大きく違う点があるのでしょうか.もし違うとすれば,これらを分ける基準のようなものがあるのでしょうか.また自然な日常会話文を学ぶには,小説・映画で使われる表現が適切であるということでよいでしょうか.
2 日本語にあるような,初対面の人・目上の人・会社外の人との会話のように,日常会話より多少なりとも改まった会話が望ましい状況があるでしょうか.それはどういった場合でしょうか.そこでは,英語の表現上どのようなことに気をつければよいでしょうか.
3 NHKラジオの「英会話」「やさしいビジネス英会話」はアメリカの日常会話で使えるものと考えてよいでしょうか.
皆さんのご意見,ご経験を教えていただきますよう,よろしくお願いします.

A 回答 (5件)

1)もちろんめちゃめちゃ違いますよ。


私はアメリカに長く住んでいますが、こっちへ来たばかりのときはそういうことが頻繁にありました。
たとえば、Angryなどの表現はふつうあまり使いません。「ちょーむかついた!」とか、「本当に腹立たしい!」というニュアンスを伝えたいとき、日本の学校英語じゃ「あいあむあんぐりー」なんて言いますよね?私の周りでそれを言う人ってまず、めったにいません。とか、"hello. how r u?"" fine thank you, and u?" という、私たちが中学1のとき、レッスン1で出てくる表現は絶対使いません。これは大統領などと話すときなら適切だと思います。(nativeに質問してみてください)やはり、普段の会話は映画や、TV、ドラマなどが一番自然な英語が学べると思います。(でもいい映画選んでくださいね!f-wordは使いますが、品格を問われます。)それに、日本語でもそうですが、言葉は、地方、年齢、性別、クラスにもよって、すごく分かれるので、自分にあったモノから習得するほうがいいと思いますよ。(ちなみに私の日本にいる友人は、黒人映画や、Gang系が好きで、そういう英語をこっちに来るときに私の友人らに使うのでみんなに God! She is so funny!といわれてます。でもやはりきちんとした席では許されるものではないのですが)

2)例を言ったらきりはないのですが、やはり上にも書いたように、そういうケースはあります。でも日本語ほど上下左右関係うるさくはないのですが、"you guys" とか”hey"とか、初対面で目上の人などまずいと思います。(かしこまる時)" Can you,,," も使いかたですが ”Would you please.."などがふさわしいときもあります。だって私たち日本人でも、”ねーちょっと、君たちさー」みたいな感じでとこのどいつかわからない人に声かけられたら多少たりともむっとしませんか?

3)日本に久々に帰国したとき親とか友人が見てました。あれはいいんじゃないですか?悪くないと思います。しかも、内容のネタが新しいので、社会の時事勉強にもなるんじゃないでしょうか?
---------------------------------------------------------
言語の習得はやっぱり使うことだと思います。使ってなんぼですから、読むのや、書くのぐらい話したり、聞いたりすることを絶対おすすめします。頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分に合った自分に必要な英語からまず習得するのがよいとのアドバイス、何から手をつけてよいやら分からなかったところだったので,大変参考になりました.

お礼日時:2002/03/04 16:29

ひとくちに「外国」といっても、色々な国があります。


同じ表現をしても国によって受け取り方が違います。
私はアメリカのことは分かりませんが、確かに、中学校で習った英語は通じません。

「Do you have a pen ?」も「How are you ?」も「What your name ?」も日常会話では使いません。
日本語に訳してもおかしいことはわかりますよね?
「あなたはペンを持っていますか?」って、いまどき万年筆をポケットに入れている人は見かけません。
「ごきげんいかがですか?」って、友達にイチイチ言いますか?
「あんた名前は?」って初対面の人に聞きますか?

新聞の文脈は新聞用です。会話では「なにを気取ったヤツだ」とか「いやみなヤツ」と思われてしまうでしょう。

アメリカの英語は北欧、イギリス、フィリピンではバカにされています。
つまり、田舎臭く聞こえるのです。そんな違いもありますよ。
確かに彼らの表現は、我々日本人が学校で習う米語とはあきらかに違います。

英語にも敬語や日常語がありますよ。
普段友達と会話している、そのままの話し方で目上の人に接するのは大変失礼です。
口語調と文語調の違いもあります。

ネイティブの方が近くにいるのなら、日常会話は彼らが使っている表現です。
そして、彼らが上司と話をする時に使っている表現が敬語です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました.
新聞等からの表現の収集には,気をつけようと思います.

お礼日時:2002/03/04 16:43

日常会話、書き言葉、スピーチは英語に限らずどの言語でも微妙に異なります。


日本に住んでいて全てのシチュエーションにあった話し方を覚えることは困難でしょう。従って、ネイティーブが指摘するようなことがあることを知った上で、あなたが必要とするスタイルを先ず身に付ければいいと思いますよ。

若い人が現地で英語やその国の言葉を流暢に話すようになって帰国しても10人の内7~8人は会社の責任ある立場の人の公式の通訳は出来ません。それは友達言葉、くだけた話しことばに慣れ親しんでいて、TPOに応じた話し方が出来ないからです。

日本人は外人とはストレートに話すべきと教わり、いつもストレートに話す人が多く、教養がなく、非常識で、ごうまんな感じを与えることがあります。ネイティーブにチェックしてもらう事はいいことですが、彼らの指摘を丸呑みにしてはいけません。言葉は文化の反映ですから、使う場所、相手(年令、話し手との関係、職業など)目的などによって違ってきます。

一般論として日本人は自己主張が少なく常に対立を避ける話し方をするので、ネイティーブから見れば、回りくどい表現が多いということになるでしょう。しかし、無理に変える必用はないと思います。彼らとの交流で自然に修正していけばいいのです。世界中の人が英語を同じように話すわけではありません。それぞれの国民性が現れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネイティブのチェックを鵜呑みにしてはならないとのご指摘には,ハッとさせられました.絶対的な信用を置いていましたので.言葉の使われる状況をよく捕まえることが必要ですね.ありがとうございました.

お礼日時:2002/03/04 16:55

仕事で使う英会話の言い回しを勉強するのに、3で上げられた教材を使われるのは良い事だと思います。

残念ながら、私はこの教材を拝見したことがありませんが、この『教えて!goo』でキチンとしたきれいな英語を使われる回答者の方々がお勧めしていらしたからです。それから、中学校の教科書で習った"How do you do?" "Nice to meet you, and you?" "I am fine thank you."といった挨拶も、日常的に使っています。(私はアメリカ生活がかなり長いです。)だから、docketさんの英会話学習法は正統派で良いと思います。

1. 英語で言う所の"Big Words"を会話では使わないですが、文章、特にビジネス関係では使います。"Big Words"というのは、例えば"postpone"(遅らす)を文章では使いますが、 会話では"put off"と言うという事です。もし動詞+前置詞で言い換えられる(一語の)動詞がありましたら、会話では『動詞+前置詞』で言い、文章では『動詞・一語』で表現なさればより自然になると思います。

2. 私は初対面の人と話す時は、できるだけ丁寧な言葉使いをするように心がけています。では、丁寧な話し方とは何か?と申しますと、友達に対して"Do you want some tea?" と聞く所を、"Would you like to have some tea?"と "Would you like to ~?"を使うという事です。このような丁寧な表現を高校で習ったような記憶があるので、学校でならった会話の仕方をさっとおさらいなされば良いのではないでしょうか?

>また自然な日常会話文を学ぶには,小説・映画で使われる表現が適切であるということでよいでしょうか<

もし、映画をご覧になって『聞き取り』がお出来になるのであれば、効率的にくだけた表現を学ぶのには良い方法かと思いますが、仕事上で使う英語をブラッシュアップなさるのなら、そういった内容の映画をご覧にならないと、変な英語、例えば"How are you doing?"を "What's up, man?"と覚えることになりかねます。

長くなりましたが、ご質問を拝見した際、docketさんはかなり英会話を探究なさっている印象を受けました。また、アメリカ人のお友達も身近にいらっしゃるようなので、ビジネスマンが登場する映画かビデオをお友達と一緒にご覧になる機会を設けて、わからない所を聞いて語彙などを増やすようにできたら楽しく自然な英会話を学べるような気がします。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます.2つ追加質問させていただきます.ご回答頂ければ幸いです.
1  同僚・友人との会話と,取引先や弁護士等社外の人との会話では,以下の点に注意すれば大きな違いはないと考えてよいでしょうか.
a  あまりにくだけた日常表現を使わない.
b  丁寧な言葉遣いを心がける.特に相手に依頼したり許可をもらったりする場合には,丁寧な表現を使う.
c  やたらと主語や動詞などを省略しない.

2  ”Big words”な名詞や形容詞・イディオムとそうでないものを,どのように区別したらいいでしょうか.感覚を養うしかないのでしょうか.基本的な考え(感じ)方等ありましたら,教えていただけないでしょうか.
よろしくおねがいします.

補足日時:2002/03/04 17:48
    • good
    • 0

1a: 雑談をする際は、どんな相手であっても節度を保ちながら楽しく会話するのが無難な線だと思います。

アメリカ人はユーモアがある人が好きですが、宗教、人種、性別などをテーマにしたジョークは嫌われます。もしdocketさんが冗談を日本語で話される時にも言う方だったら、例え拙い英語になったとしても言った方が相手と良い関係を築くことができると思います。

ですが、商談中は誤解を避ける為に、できるだけ正確に言いたい事を(シナリオを前もって作って)言われるようになさった方が良いです。特に契約に関する事は誤解のないように「何てくどい奴だ!」と思われてもいいから、質問を重ねて確認なさる事をアドバイスさせて頂きます。でも、その場の雰囲気で座を明るくする為にジョークを言えたら交渉のプロですよね!

b そうした方が無難です。例えば、特にあまり認識のない方とアポを取る際、

"I was wondering if I could make an appointment with you sometime next week."

と言えば、回りくどいですが丁寧なので直接、

"I want to make an appointment with you next week."

より良い印象を相手が持つと思います。英語は直接的な言い方をするといいますが、丁寧に言うときは日本語的な表現が当てはまることも多いです。

c このご質問の意味がよく解らないのですが、主語と動詞を省いて話すのは、かなりカジュアルな会話でならあり得ると思います。でも、英会話修得中はできるだけ正確に話す習慣を持たれた方が後で伸びると思います。

2 とても大雑把な説明ですが、辞書を引かないとスペルがわからないのが"Big Words"だと思います。(尚、Idiomsは"Big Words"とは違います。複数形で言いますが、難しい単語の事です。)英英辞書サイト(MSN Encartaなどで)で難しい単語を調べると勉強になります。(例: submit = turn in)

Idiomsはマニュアルを見て覚えるという手もありますが、あえて日本語の諺や言い回しを英語に訳して使うという裏技もあります。

仕事中はニュースキャスターが原稿を読むようにすらすら話し、プライベートではコメデイアンのようにジョークを連発できたら恐い物なしですね!

お互い頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正確な英語を学んだ上で,カジュアルな会話ではくずせるところはくずすことを
練習してみたいと思います.
返事が遅くなりましたが,アドバイス,ありがとうございました.

お礼日時:2002/03/13 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!