プロが教えるわが家の防犯対策術!

もうじき1才になる女の子がいます。
こないだ私(ママ)が病気になり3日ほど入院いたしました。
ちなみに急性腸炎と脱水症です。
そのときなんですが子供を旦那の実家に3日預かってもらいました。旦那も仕事を休んでくれて、実質旦那が見ていたようなものですが・・・。
実際のところ私にべったりな子だったので、私がいなくて泣いて困ったそうです。
退院して帰ってみるとまったくの無気力で、しゃべりもしない、まねもしない、たっちもしない、ぐずってばっかりで笑うなんてことは当然しなくなってしまいました。
それまでは、とても表情豊かで私たちのことをしかっり見てくれて、まねをしたりちょっとしたことでも笑ってくれました。一人で歩くことも10歩くらいなら出来ました。なんにでも興味を示し手も出しました。
しかし、今は呼んでもボーっとしてるだけ、笑いかけてもクスともしてくれません
ちなみにご飯は一応食べます。でも、前のようにほしがりません。
夜もしっかり寝ていたのですが、今では2時間おきに起きています。
しかも1日中泣いてるときもあります。そんなときは何をやってもだめなんです。
さすがに心身ともにつかれてしまいます。
どなたか、こんな経験をされた方もしくは良きアドバイスのある方よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

siropandaさん、お体はもう大丈夫ですか?


私も似たような経験をしましたよ。

2人子供がいますが、下の子が6ヶ月の時に入院したんです。
当然私が病院に一週間付き添いでついてました。
上の子は当時2歳で、うちは同居をしているので、
主人の両親が上の子の世話をしてくれました。
上の子は普段はじじばば子なので、安心して付き添っていたんですが、
退院して帰ってきたら、まるで赤ちゃん帰りをしたような状態になってしまってました。
トイレトレも完了してたのになんどもおもらしをしたり、
ご飯も自分から食べなくて、食べさせたりしました。
私も付き添いで疲れた状態で、下の子の世話もあるし、
本当に入院中より大変だった記憶があります。
(これは下の子が生まれた時もそうだったんですけど)

siropandaさんのお子さんも3日間といえども初めてお母さんと離れたことは、
大人が考えている以上に不安な日々だったんでしょう。
今までは「お母さんのことをしっかり見てくれて」いたお子さんなら、
退院後のお母さんの、例えば疲れた様子とかも微妙に感じ取っているのかもしれません。
今は思う存分甘えさせてあげてみてください。
なんたってまだ1歳なんですから!

うちの場合は下の子の回復とともに、
上の子のそういう状況は落ち着いていきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

cheryy005さんありがとうございます。
私が抱いていても泣きじゃくってしまってどおにもならなくて・・・
こういう書きかたしたらいやな女ですが、私のほかにも同じような境遇の方がいると聞いただけで勇気付けられます。
きっとうちの子も不安で寂しかったのでしょう。
ゆっくり楽しく接していきたいと思います。

お礼日時:2002/03/03 00:29

お体の具合はどうですか?



私は3人の母親です。2人目と3人目は年子で、2人目が1歳3ヶ月で産みました。
うちは同居なのですが、自営業で義母も忙しい為 私の入院中、知り合いの人に来てもらってました。産後2日目に息子を病院に連れてきてもらったのですが、きっと泣いたりして甘えてくるだろうと思っていたら、赤ちゃんを抱く私を 他人を見るような目で見て、おいでと言っても来ない、抱こうとすると手を振り払いました。さすがにショックでしたよ。退院の前日に赤ちゃんを乳児室に預けてたら、やっと抱っこをせがんできたり、帰り際ぐずってくれたりしました。大丈夫だなと安心して退院後家に帰ったら、いきなり高熱を出し、熱性痙攣まで起こしました。5日間、息子にはかなりのストレスだったようです。赤ちゃんのそばにも寄ろうともせず、本当に冷たい目で見ていました。

赤ちゃんより息子の方を たくさん抱いて、たくさん話しかけて、そばにいるよと安心させるようにしています。それでも ちょっと離れたり、部屋を出て行くと泣き出します。トイレに入った時など大泣きで また、私がいなくなると思うみたいです。お風呂の時だけですが、おっぱいを吸うようにもなりました。

siropandaさんのお子さんも、また いなくなるんじゃないかと 不安でしょうがないんだと思います。お母さんに置いて行かれたというような、ある種の不信感があるのかもしれませんね。病後で大変でしょうが、たくさん抱いて、笑顔を見せて、泣いている時は”お母さんは、そばにいるよ”と声をかけてあげていれば、きっと 大丈夫だと思いますよ。うちの息子も1ヶ月経った今、赤ちゃんが泣いてたら指差して教えてくれたり、頭をなでてくれるようになりました。お母さんを赤ちゃんに取られるといった不安は、少し消えたようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ありませんでした。
皆さんの言葉でどれだけ勇気付けられたか分かりません。
ありがとうございました。
申し訳ありませんがポイントは皆さん甲乙つけがたいので早く回答いただいた方に付与したいと思いますのでご了承ください。

お礼日時:2002/03/17 19:04

突然のお子さんの変わりようにさぞやご不安な事と思います。

私の思うに、子供さんはまたママが居なくなっちゃうのでは、と不安な状態なのではないでしょうか。突然ママが居なくなってかなりのショックとストレスがあったのだと思います。1才だと入院なんてまだまだ理解出来ませんものね。ですから、今はこれまで以上にいっぱいスキンシップをして安心させてあげて下さい。好きなだけ抱っこして甘えさせてあげて下さい。そして笑顔でいっぱい遊んであげて下さい。ママが心配そうな顔をすると子供も不安になっちゃいますから、子供さんと一緒にいる時だけは「お母さんは幸せよ~」っていう顔で接してあげて下さい。

あとどうしても心配であれば、お近くの保育園(市立、区立)や子育てセンターなどに相談に行かれるのもいいかと思いますよ。保育園だとだいたい全国どこでも子育て相談は実施されてるかと思います。

最後に我が家の事を書いておきます。息子は3歳4ヶ月ですが、主人が現在海外単身赴任中でちょくちょくは帰って来るのですが、それでも現地に帰る日の前日は荷造りする姿で分るらしく、突然泣き出したり食べなかったりと情緒不安定になります。3日もすれば落ち着くんですけどね。子供のそういう様子を見て家族は一緒にいるべきだと思い直し、私たちも5月頃赴任地へ移住します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ありませんでした。
皆さんの言葉でどれだけ勇気付けられたか分かりません。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/17 19:03

私は3人子供がいますが、2番目と3番目の年齢差が2歳あいています。


3人目の出産の時に、3週間ほど主人の実家でみてもらいました。
その時は、普通に暮らしていたのですが、私のもとに帰ってきてから、1年間は自分でご飯を食べなくなったのです。その子なりの寂しさを1年間訴えていたんでしょう。

それにこんな話を聞いたことがあります。
育児休暇明けのお母さんは、保育所へ預けることができなくて(保育所自体がいっぱいで、空きがなかったため)実家のお母さん(子供にとってはおばあちゃん)に預けることになりました。子供は1歳で、歩くこともできてニコニコ愛想のいい子供だったのです。
しかし、一ヶ月たったときその子供のお母さんが自分の子供の様子が変だと気づきました。
なぜなら、子供の表情がまったく変わらなくなっていたのです。不思議に思ったお母さんはおばあちゃんに一日の様子を聞いたのです。すると、おばあちゃんは一日中、ビデオを見せていたんですって。ビデオを見続けたことによって表情がなくなってしまったらしいのです。

長くなりましたが、お父さんが子供を見ていたそうですが、ひょっとして、一日中子供にビデオを見せていませんでしたか?


お母さんは大変かもしれませんが、体調のいいときに一生懸命話しかけてください。子供はきっと「お母さんが帰ってきた。もう大丈夫」だと思いますよ。今はきっと不安なんですよ。だから寝ていているときにいなくなったら困ると思い、2時間おきにおきてしまうんです。添い寝してあげて、腕枕をしてあげ、抱え込むように一緒に寝てあげてください。きっと安心を取り戻したら、表情豊かなお母さんが入院する前の子供さんに戻ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hiromakohoさんありがとうございます。
1年ですか・・・
まだ私は1週間ぐらいなのであせりすぎですかね
ビデオは旦那は見せてないそうで旦那の親が旦那がいないときにずっと見せていたそうです。
昨日泣きすぎるわが子に当たってしまってちょっと自己嫌悪に陥ってしまいました
いっぱい接して楽しく生きたいと思います。

お礼日時:2002/03/03 00:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!