アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京都I類を受験予定の者です。東京都I類の難易度を教えて下さい(受験界では『準国I』『公務員試験の早稲田・慶應』などと呼ばれているそうですが)。
『超エリート』という人もいるので、自分には無理なのかと思ってしまうのです。どれ位の学力の人がどの程度勉強すれば合格できるのでしょうか?
現役の東京都職員の方が居られれば、是非教えて下さいm(_)m

A 回答 (3件)

「どれくらいの学力の人がどのくらい勉強すれば」


というのはなかなか人間の学力を(点数以外で)表現するのが難しいので、答えられないです。
なので、まずは模試を受けてみてはいかがでしょうか?
LECで「国家二種・地方上級」については模試が何回も行われています。(たまには東京都I類の模試もやっています)
本当は授業を受けたほうがより合格可能性が高まりますが、予備校の授業は相当の費用がかかりますから、とりあえずは模試(3500円程度)で問題に触れてみてください。
「まだ模試なんか受けられるレベルじゃないよ」と言ってはいけません。最初は最下位でも何でもいいから、まずは受けるのが良いでしょう。自分の弱点とか自分なりの勉強方法などが見つかると思うので。

また、LECでは模試を一回でも受けると「勉強方法についての相談」などが無料で受けられます。
積極的に活用してください。
なお私は独学で勉強しましたが、LECの模試を6回ほど受けました。合格できたのは模試のおかげだと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。模試を活用して本試験に臨みたいと思います。

お礼日時:2006/07/28 22:12

超エリートというわけでもないですが、私の同期では事務は早稲田がとにかく多いです。

次に慶応や中大法、そして一橋・上智・東大あたりが続くといった感じです。
技術は事務よりバラエティ豊かで、各地の旧帝大や早稲田、理科大、立命、横国など北海道から九州まで多彩です。
ただそれは結果論であって、実際は学歴は無関係ですし、それが都庁の売りでもあります。実際、マイナーな大学出身も知ってます。
問題は教養はやや難しく、専門は易しめです。全体的に素直な問題である分、みんな高得点を取ってきます。
また論文・面接の配点が非常に大きいので、択一で高得点でも油断できないですし、択一で足切りすれすれでも逆転の可能性も大いにあります。
都Iのボリュームゾーンである早慶なら今から勉強をはじめても来年の試験に十分間に合います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 現役の東京都職員の方でしょうか。貴重なご意見有難うございます。
 今から勉強を始めたとして、来年の本試験まで1日何時間くらい勉強すれば間に合いますか?
 再度質問になってしまい申し訳有りませんが、宜しく御願い致します。

お礼日時:2006/07/20 19:45

さっき、東京都I類の数的処理対策について質問されてた方ですよね?


ちょうど回答文を書いていたのですが、送信しようとしたら急に質問ごと削除されてたので、びっくりしました。
というわけで、まずは数的処理対策の件について回答させてください。

参考URLに記載したのは、公務員試験の受験案内サイトです。
管理人は国家一種と二種を併願して、両方合格して最終的に二種で採用された方です。私はこのサイトに書かれた参考書をよく使いました。
ちなみに私も一種と二種の受験経験者です。地方は受けてません。

数的処理は、LECの「ウォーク問」を解きました。
また「同じ問題を何度も解く復習中心のやり方」と「とにかくたくさんの問題に触れるやり方」と両方がありうると思いますが、私は数的処理においては後者が良いと考えています。頭を慣れさせるために、復習よりも別の問題にトライするほうが早く身につくのではないでしょうか。もちろん解説はちゃんと読まなければなりませんが。

さて、今回のご質問ですが、残念ながら東京都I類については全く受けてないのでどんなレベルなのか、さっぱりわかりません。
お役に立てなくてすみません。

参考URL:http://arq.s53.xrea.com/becivil/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 御投稿有難うございます。
 折角御回答を書いて下さっていたところ、突然削除してしまい本当に申し訳ございませんでした。現役の公務員の方でしょうか。経験者からの貴重な意見を伺えて光栄です。
 数的処理についての対策は、了解しました。分野が似ている箇所については、大学受験の参考書(チャート式等)をも使って演習したいと思います。
 有難うございました。お仕事頑張ってください。

お礼日時:2006/07/20 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!