アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

何でこんなに直前に質問するんだ?と思われてしまうでしょうけれど、明日、テストがあるんですが刑法の問題のとき方がわからないんです。どのように順を追って回答していけばいいのでしょうか?
(例えば、傷害罪、名誉毀損罪、誘拐罪...などが成立する場合や併合財が成立する時など...)
当日は持ち込み禁止だし、がんばって教科書を読んでいるのですが...

A 回答 (2件)

事例問題ならば



問題となる事実の摘示
該当する罰条と要件
(罰条について争いがある場合には、その指摘と自説)
当てはめ
結論

の順に書きます

一通り罪責を論じたら、最後に罪数を論じます
これも、原則は上と同じ書き方です
つまり、要件をあげて、あてはめをして、結論を書きます

以上で、成立罪名と処断刑が出るはずです


まあ、刑法に限った話ではないですけど
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。事例問題は1つ出すよと先生が言っていました。
ありがとうございます。回答していく順番が全くわからなかったので参考にさせていただきます。しっかり客体とか行為とか教科書を読んでおきたいと思います。

お礼日時:2006/07/20 23:10

条文の要件をひとつひとつ吟味しましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。六法は持ち込み可(書き込み判例の載ってないもの)ですので、よく読んで回答したいと思います。

お礼日時:2006/07/20 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!