アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近いうちに夫が単身赴任をすることになりそうです。
ですが、現在妻の私は育児中で専業主婦の身。。。
もちろん二重生活になれば、働きに出るつもりですが、やっていけるか心配です。

単身赴任の二重生活、どのくらい上乗せされるのでしょうか・・・?

自分なりに考えたのですが、ご経験者の方のお話が聞きたいなーと思いまして、ここで質問させていただきました。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

これは、会社によりけりですが


私の知人は、上場企業に勤めていて
単身赴任中ですが、赴任先は会社の借り上げ寮で無料
一ヶ月に一回以上の帰宅用の交通費
上乗せ分で本人の食事代などはお釣りが来るほど
奥さんのほうにまるまる給料が残るほどです。

海外に単身赴任した知人は
ほぼ給料が倍になっていて一念で数百万の貯金が出来たそうです。
(住まいは無料、赴任先の物価は激安だったので。)

もちろん、景気回復といわれる中でも実際は甘くない会社も
多いので、上記が基本とまでは行かなくても
優遇されることは確かなはずです。
    • good
    • 2

半年間の単身生活でしたが、社宅(負担なし・朝夕ニ食実費)帰省月2回(1回分は会社負担)で、帰省費用1回分3万円含めて感覚的には5~6万円位の負担増加でした。

(帰省しなければトントンか若干プラスになる計算)

プラス面:
単身赴任手当・帰省手当等による給与増加(実は税金も増加する)
実家での生活で夫の食費部分が控除される筈だが実際は計測不可能。

マイナス面:
初期費用:
住居の敷金・保証金(会社負担の有無?)、生活に必要な家具類(小型テレビ・冷蔵庫・エアコン・布団類)をどうするか。後細々した生活品は100円ショップが充実。
引越代は単身パックで東京・大阪間5~10万円程度だが通常は会社負担になるのでは。個人負担の場合は極力宅配便扱いにして、大型品購入は赴任地で購入した方が安くなる筈。
毎月費用:
居住家賃(会社負担の有無は?)
光熱費:独身生活としても基本料金で最低1万円、電話は携帯だけで固定電話を開設せずでも、家と夫両方の利用料金が大幅増加し、新聞代の二重購読やインターネット設定も負担増加要因で総額2万円以上になる。
クリーニング代が確実に増加する筈で日中勤務があると安い店へ持ち込むことも出来ない。
ワイシャツが10枚(2週間分)必要になる。
帰省費用:会社負担もある筈だが原則月1回とかの制約ある筈で、実際の移動回数と付帯費用がかさむ筈。
夫の食費:外食主体だと通常お酒が入るので格段に高くなるがこれは個人差あり。最初に切り詰めると後で発散・爆発しかねない。
    • good
    • 3

1年ですが単身赴任ありました。


住居と光熱費と平日の食事は会社の寮だったので無料。
休日の食事代と小遣いにくらいが必要でしたが
単身赴任手当て?みたいなのが本人へ支給で7万位あるのでそれでまかなってもらいました。
コッチへの給料は普段の給料より10万少なかったかなぁ・・
でも、旦那の小遣い+旦那分の生活費等あわせるとそんなものなので
特に苦しくは無かった。
ただ、帰宅費用は自分もちで旦那は月に2度帰宅したので5万位かかりました。これが痛かったです。
まぁ、子供ときままな生活できて、楽しい1年でした。
あ、休みにはコッチから赴任先に家族も泊まれて観光できて・・おいしい思いもしました。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!