プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。
10月に挙式で、二次会の幹事さんをしてくれるという友人と近々打合せをします。
いくつかわからないことがあるので質問させてください。
(披露宴や、二次会に参加したことがないのです)


(1)披露宴は14時に終わります。二次会の開始時刻は16時or17時で妥当でしょうか。時間が空きすぎ?披露宴会場と二次会会場は電車で15分くらい離れています。

(2)二次会は会費制にする予定です。披露宴から続けて参加して頂く方の会費は、二次会から参加する方と同等の値段でしょうか?少なくする、もしくは会費をいただかない、とするのが普通でしょうか?

(3)披露宴にきてもらう友人を、二次会に招待しないのは失礼にあたりますか?その友人が親しく話せる人がほとんどいなくなってしまうため、気にしています。こちらで判断するのではなく、招待状を出して、友人の返答を待つべきでしょうか。

(4)二次会の招待状は、封書で送る(披露宴の招待状とほぼ同様)べきか、メールで簡略化して送るべきか、どちらでしょうか。二次会に招待するのは、会社の同期や学生時代の友人です。


質問が多くてすみませんが、コメントお願いします!

A 回答 (6件)

(1)ちょうどいいぐらいだと思います。


新郎新婦は、披露宴終了後も用事があり、移動に時間がかかります。
スタートの時間を過ぎても、主役たる新郎新婦が到着できないということもたまに見ます。
それよりはいいでしょう。

(2)同額です。
披露宴と二次会は別会計です。
披露宴はご祝儀であり、そのお金は新郎新婦に渡ります。
一方、二次会はご祝儀ではありません。会費は、幹事に渡りその二次会の経費(会場・飲食・ゲーム・プレゼントなど)に使用されます。
(新郎新婦には渡りません)
差をつけると、二次会から来る人が披露宴から来る人にかかる分を負担することになります。
試算すればわかると思いますが、二次会から来る人の負担額が現実的ではない大変な額になります。
その分を新郎新婦が出すということも考えられますが、会の目的からすると主旨に反するでしょう。
披露宴からの人・二次会からの人で同額なのはふつうですので、同額で差し支えありません(誰も不思議に思いません)。

(3)本人に直接打診してみるといいでしょう。
来る・来ない、どちらもありえることで、どちらでも不自然ではないと思います。
二次会の案内の発送・集計は幹事の役割です。
新郎新婦は情報を提供するまでです。
本人に二次会に来てもらえるかどうか聞いて、その可否を幹事に伝えます。

(4)幹事に任せるか、希望を伝えましょう。
披露宴よりは簡略です。
封書は見たことがありません。
普通はがき・往復はがき・メール(文のみ)・メール(PDFの案内状付き)などさまざまでした。
はがきやPDFには幹事がデザインした案内が付いていました。
披露宴の招待状はこだわっても結局おとなしいものですが、2次会の案内はおもしろいものが多かったです。
    • good
    • 0

(1)丁度良いと思います。


披露宴終了後は、ゲストが待っていてくれたり、着替えがあったり、写真を撮ったりと、予想以上に時間がかかります。
披露宴にしか参加しないゲスト等が、披露宴終了後に待っていて話をしそうとか、ドレスでの写真撮影を個別にしたいといった場合には、2時間ではきついです。
しかし、3時間以上時間を空けるのは、披露宴とニ次会の両方に出席される方にはつらいでしょう。
よって、2~3時間というのが時間的にベストで、披露宴終了後のことを考え、2時間よりにするか3時間よりにするかを考えると良いと思います。

(2)同等の値段にするのが普通です。
ニ次会の費用は、会費のみでまかなう場合が多いですが、
披露宴で頂けるご祝儀は、ニ次会の費用とは別の物なので、披露宴出席者から会費を頂かないのは、披露宴に出席していない方の負担を大きくすることになるので、避けるべきです。

(3)同世代の方の場合、ニ次会に招待されないと、気を悪くする方が多いと思います。
あきらかにその方が出席してもつまらないだろうと言う場合でも、声をかけた方が良いと思います。
ただ、4の質問に関連して、招待状の形態にもよるかもしれません。
招待状を出して、友人の返答を待つと言っても、メールのような気軽な誘いなら、誘われた側も気軽に断れますが、きちんとした封書の場合では、人によって、断り難いこともあります。
招待状を出す前に、参加意思を確認されては如何でしょう?

(4)会社の同期や友人であれば、どのようなスタイルでも良いと思います。
カジュアルなスタイルならメールで、正装スタイルなら封書でと、スタイルに合せても良いですし、そうでなくても全く問題ないと思います。
ただ、メールの場合、読まない(読めない)方もいらっしゃるので、周知徹底を図る必要があると思います。
    • good
    • 0

1.時間は妥当だと思います。

時間が空きすぎると出席者は困りますが、披露宴直後は結構ロビーなどで写真を撮ったり、挨拶したりで時間がたってしまいます。花嫁はやることが多少あるので(支度やら着替えやら・・・)時間がなさすぎるとつらいです。移動が15分の場所なら間2時間はベストかな。

2.一律同じ金額でいいと思います。

3.出席するかしないかはこちらの判断ではなく、友人本人の意思に任せたほうがいいのでは?大人の場合、親しい人の有無はあまり関係なく逆にそこで新しい知り合いができる場になるので気にしない人もいます。

4.2次会の招待状は、2次会にしか呼ばない人には封書かはがきなどの印刷物で招待状を出すほうがいいと思います。披露宴から続けて招待する人は、メールなどで簡略化しても大丈夫だと思いますよ。
面倒なら一斉に同じ印刷物を幹事に頼んで出してもらうのがベスト。(送付から出席チェックまで幹事が全部しきります)

私は過去に出席したいくつかの結婚式で、披露宴の直後に「この後二次会ありますからでてくださいね~」と初めてお知らせをもらったことがあります。当日急に場所や会費を知らされましたが、披露宴後に二次会があるのも一般的になった今、別に驚きもせず、当日出席した友人とその場で二次会出席の有無を決めたくらいです。

2次会については、会費制にするばあい、当人は希望などだけ伝えて、詳細は幹事に任せてしまうほうが楽だし、うまくいきますよ。幹事は二次会の出席者全員を知っているわけではないと思うので、招待客リストをあらかじめ作って、新郎新婦との関係も書いておいて、あとは全てお任せするのが手っ取り早いと思います。
    • good
    • 0

A1.16時か16時半~のほうがいいかも。

あまりにも空きすぎると参加者が帰ってしまう場合もありますよ。私のときは1時間後にしました。会場から徒歩10分の所に二次会を設けたので。

A2.披露宴から参加しようが、二次会から参加しようが同額が一般的だと思います。披露宴でのおもてなしとは別の会場での飲食になるからです。

A3.質問者さんが判断するよりも友人に一任するほうがいいと思いますよ。

A4.幹事さんに一任するのであれば文書で。友人の出欠確認を質問者さんがするのであればメールor口頭でいいと思いますよ。自分の時も、幹事を任された時も自分達でしたので全てメールと口頭で確認をとって来る人だけ名前をリストアップして受付で出欠確認をしました。

参考にして頂ければ幸いです。素敵な披露宴&二次会になるといいですね。
    • good
    • 0

1 妥当です。

結婚式に参加した人もそのくらいの時間があいても家が近い人は着替えに、着替えない人は懐かしい友人とおしゃべりしててすぐ時間はたってしまいますよ(⌒∇⌒)ノ

2 同額でいいです。

3 いちよ誘いましょう。向こうの返答待ちでいいと思います。若い人だけね。

4 どちらでもいいです。メールで打診して幹事に伝えはがきを送ってもらってもいいし。会場の地図が乗ったのを必ず私の場合送られてきます。そうしたほうが土地勘のない人にはありがたいです。披露宴にも参加する人には招待状と一緒に同封してもいいと思います。

いい結婚式になるといいですね!!
    • good
    • 0

(1)披露宴は14時に終わります。

二次会の開始時刻は16時or17時で妥当でしょうか。時間が空きすぎ?披露宴会場と二次会会場は電車で15分くらい離れています。
<回答>妥当だと思います。
(2)二次会は会費制にする予定です。披露宴から続けて参加して頂く方の会費は、二次会から参加する方と同等の値段でしょうか?少なくする、もしくは会費をいただかない、とするのが普通でしょうか?
<回答>同額いただきます。
(3)披露宴にきてもらう友人を、二次会に招待しないのは失礼にあたりますか?その友人が親しく話せる人がほとんどいなくなってしまうため、気にしています。こちらで判断するのではなく、招待状を出して、友人の返答を待つべきでしょうか
<回答>相手に判断を任せましょう。
(4)二次会の招待状は、封書で送る(披露宴の招待状とほぼ同様)べきか、メールで簡略化して送るべきか、どちらでしょうか。二次会に招待するのは、会社の同期や学生時代の友人です。
<回答>メールでよいでしょう。
以上私の経験からでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!