プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今年の秋に入籍と同時に一緒に住む予定で、今準備をしています。
ところが、夫となる彼のいびきがうるさくてまったく寝られません。
週末は一人暮らしの私の部屋で一緒に寝てるのですが、熟睡できたのは数えるほどです。
結婚したら彼が寝るまでは一緒にいて、
寝たら私は別の部屋でできれば一人で寝たいです。
新居にベッドを持っていくか、という話をしていて、
彼にこのことを言うと 少し寂しそうな顔をされてしまいました--;
確かに、自分でもちょっと冷たいかな、とは思いますが…
先輩ご夫婦はどうされていますか。いびきはいつか慣れるものなのでしょうか?
また、いびき改善策もあれば教えてください。

A 回答 (16件中1~10件)

私の主人も物凄いイビキをします。


今は寝室は別にしていますが、寝相もかなりハードで真冬は夜中に何度も布団を掛けに行ってあげるほどなんです。

イビキが原因で別に寝ているわけではないのですが
朝、起きれないから居間で主人はごろ寝しているんです。
ベットだと気持ちが良すぎて起きれないそうです。

同棲中も新婚当初も一緒にベットで寝ていましたが
布団は取り上げられ、ベットから落とされ、自分も落ち、
寝ながら鉄拳や足蹴りが飛んでくるのは毎日の事…
あまりの寝相の悪さとイビキで何度も言った事ありますが
さすがに、本人は意識が無いので不機嫌な顔をしつつ
申し訳なさそうにしていました。

居間で寝ていてもイビキは凄かったんですが、
枕を変えてみると、かなり軽減されましたよ。
専門店で、本人に合った枕をアドバイスして頂きながら選びました。
これはかなり有効だと思い、私の父も主人と互角な程
イビキをかく人なので、父を連れてゆき、サイズにあった枕を買ってあげました。
やはり、かなり軽減され、無呼吸も度々ありましたが
それは、ぴったりなくなりました。

母曰く、長年父のイビキを子守唄にして寝ていたので
ちょっと寂しいけどね~と、言うツワモノです。

イビキは無呼吸に繋がり易いと聞きますので、
何かしらの改善をお勧めします(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

枕というのは、かなりポイント高そうですよね。
引っ越したら、まずはさておき良い枕を探してみたいと思います!
そういえば、私の父もいびきはすごかったのですが、
母は隣でずっと寝てました… 今考えるとすごい。
やっぱり慣れるモノなのでしょうか。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/24 15:56

結婚半年、夫婦寝室は一緒です。


うちの主人もイビキ・寝相ともに酷かったのですが、嫁入り道具に買って貰ったクイーンサイズのベッドと布団が40万以上もするものなので、もったいなさ過ぎて別になんて寝られませんでした(苦笑)
もう意地で最初はただひたすら我慢しました。が、あまりのうるささに深夜一人で発狂したりもしてましたね。酷い寝不足に悩まされたものです。
結婚前はここまでイビキや寝相が酷いなんて気付きもしなかったんですよ。一緒に寝る機会といえば、週末に一人暮らしの私の家に泊まりに来た時くらい。狭いシングルベッドにギュウギュウになって寝ていたので、動きようもなかったんでしょうね。結婚してベッドが広くなって、本領発揮。本当やられた~って感じでした。

地鳴りのようなイビキと子供のような寝相の悪さ(180°回転したり蹴られたりベッドから転落したり落とされたり、掛け布団なんて当然ベッドの上にありません)でしたが、うちは抱き枕一つで驚くほど改善されました。本当に驚きました。主人の性に合っていたみたいです。
抱き枕に抱きついていると自然に横向きになりますので、イビキの音量もだいぶ小さくなりました。寝相についてもとりあえず枕の上に頭をのっけて寝てくれています。今では隣で問題なく寝られます。

本当切実な問題ですよね。でも解決策はあると思うのでいきなり寝室を別にする前に色々チャレンジしてみて欲しいなと思います。うちのように、快眠グッズ一つで改善されるケースもありますので。
ただ、最初に二人寝前提で高価な寝具を揃えてしまうとうちのように引っ込みがつかなくなってしまうので、布団でチャレンジされることをお薦めします。
甘い新婚生活目指して頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あまりのうるささに深夜一人で発狂したり

回答ありがとうございます。同じことしてました--;
当の本人は隣で気持ちよさそうに寝てるから余計ムカついたり(笑
今はまだ一週間に一日くらいだからいいけど、
これが毎日だったら…と思うと本気で鬱になりまして。
でも、ここで質問してよかったと思います。みなさまからの回答、大変参考になりました。
とりあえず、最初は頑張って一緒に寝てみようと思います。
教えていただいたグッズもいろいろ試してみたいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/24 16:08

新婚3ヶ月も経っていませんが、今は寝室は別です。


うちの主人もいびきが凄くて、ある意味素晴らしいと思える日もあります(笑)
結婚当初は一緒に寝ていたのですが、夜中にいびきで私の目が覚めて、隣の部屋に枕と毛布を持って移動…という事を繰り返しているうちに、慣れない家事と睡眠不足で体調崩しまして、それ以来別々に寝ています。

先に寝たもん勝ちで、いびきにはある程度慣れてはいたのですが、私の目の下のくまが日に日に濃くなっていくのを見た主人が別に寝ることを提案し、今に至ってます。

寝室が別でも、ラブラブですよ。
私が先に寝ていると、侵入してきて色々と子供のようないたずらして帰っていきますから(笑)
ある日、枕の横にパンが置いてある時はびっくりしましたね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面白い旦那様ですね^^  楽しそうなご家庭で羨ましいです
うちも、回答者様の旦那様のように理解があって分かってくれたらいいのですが--;
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/24 15:46

鼻の頭につける器具がありますよ。


鼻腔が広がって、いびきがなくなります。
薬局で売ってますが、商品名は忘れました。
これは本当に効きますから、試してみたらどうでしょうか。
ちなみに風邪をひいて鼻が詰まっているときにもききますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
薬局で探してみたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/24 15:35

新婚5ヶ月目です。


その前から同棲してましたが、まぁダンナのいびきのうるさいことったら・・・。
あまりのすごさに、写ムービー撮ったことも(爆)

とりあえず、うるさいと思ったら鼻をつまんだり、横を向かせたりして一時的におさめていました。
始めは眠れなかったけど、そういえば慣れてきたなぁ。

最近枕を変えてから、大きないびきがなくなったような気がします。
低反発が効いたかな?

そんなこんなで、寝室を別にしたことはまだないです。
いびきより独り寝の方が精神的にイヤなので(甘い!?)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今度私も携帯で撮ってみようかと思ってます^^;
低反発枕も以前から興味はあったので、これからいろいろ調べてみますね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/24 14:56

新婚さんならご主人は確かに寂しいでしょうね。



でもだからって貴女も無理しないほうがいいですよ。睡眠はとても大事です。
いびきに慣れるかどうかは人それぞれなので無理の無い範囲で頑張ればいいと思います。
(慣れないからといって愛が足りないわけではないのでご安心を)

ところでいびきの原因は気道が中途半端に塞がっていることです。枕の高さやマットレスの固さで変化することもあるので、いろいろ試してみてください。あと太っていると気道が塞がりやすいので、ご主人が太っちょさんならダイエットも有効です。

また治る方法ではなく対処療法ですが、いびきを軽減する医療機器もあります。
かなり大掛かりなもので頭部に潜水用のマスクのようなものを着け、でかい弁当箱程度の空気圧縮装置と接続し鼻に圧縮した空気を送り込んで気道を広げるというものです。確かレンタルで月5000円くらいだったかな?

いびきは呼吸がスムースでないため起こります。
無呼吸症候群という言葉を聞いたことはありませんか?
睡眠中呼吸が上手くいかず慢性睡眠不足になるので、昼間のとんでもない時に突然眠くなってしまうアレです。
(以前新幹線の運転手が無呼吸運転中に寝てしまった騒動がありました)
いびきは無呼吸症候群が原因の場合があり、また心臓に負担がかかったりもするのでこうした装置があるのです。

機器は一部の病院でレンタルできますが、事前に精密検査(二日ほど入院して全身にセンサーをつけて測定します。痛くないのでご心配なく)が必要です。検査結果を元に専門家が機器を微調整して渡してくれます。検査費用は保険の対象です。

ご主人は昼間眠そうにしていませんか?
あんまり酷いいびきの時はお医者さんに相談に行きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明してくださり、勉強になりました。ありがとうございます。
確かに昼間はいつも眠そうにしてます。
寝ている間も息はしづらそうで、ちゃんと呼吸しているのか心配で、
つい鼻に手をあてて確認してしまいます。
これも無呼吸症候群になるのでしょうか?
本人に自覚がないのが困りものですけれど。いよいよとなったら病院に一緒に行こうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/24 14:33

うちの相方もイビキがうるさいです。


最初は隣で眠れず睡眠不足になりました。
今は慣れてきたのか平気で寝れます。
困るのがTVの音量を上げないと音が聞こえないとき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TVの音が聞こえないくらいのいびきってすごい^^;ですね
私はTVやラジオがついているだけでも気になって眠れないのです。。神経質すぎるのかも
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/24 13:08

25歳、女です。



同じくいびきがうるさいので寝室は、別で寝ています。
別の方の回答で、別々に寝る夫婦で仲が良い夫婦を見た事がないと言われてますが私達はラブラブです。

慣れれる方なら良いですが、気になる方でしたら
本当に寝れないと思います。
私はそのおかげで、いらいらしたし、朝も頭がぼーっとした状態で仕事に行ってました。
そもそも仲が良いのに、寝室を別にしたからって
仲が悪くなるほうがおかしくありませんか?
寝てしまったら相手の事は意識しないのに、
一緒に寝るべきだっていうのもおかしな話しです。

寝るまでは一緒に過ごして、私は寝る時は熟睡したいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろなご夫婦がいるんだなとみなさまの回答を拝見して思いました。
私たちもお互いにベストな方法を見つけたいとおもいます。
こうでなきゃいけない、と決め付けるものでもないですしね。 回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/24 13:04

結婚して半年です。


主人もイビキが凄い方だと思いますが、私は一緒の部屋に寝ています。凄い時はなかなか寝付けませんがむしろイビキが凄い日とそうでもない日があるので主人の疲れ度合いが知るいい機会だと思っています。疲れている時は凄いイビキになるので、横を向いて寝かせるようにしたり(気道が塞がるんじゃと心配で)翌朝に酢を飲んで貰うようにしたりしていますよ。
最初は寝付けないかもしれませんが、初めから夫婦が別室で寝るなんて駄目ですよ~!別室で寝る夫婦で仲がいい夫婦を見た事がないのでなんとなく心配です。
耳鼻科で簡単に調べられる機械を貸し出してくれる所もありますし、一度診察をされてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じです! 
私の彼もいびきがすごい時とそうでもない時がありますね
やっぱり疲れているといびきもひどいのでしょうか。
すごく静かな時もあって、そういう場合は問題なく一緒に寝られるのですが。
出きることなら毎日一緒に寝たいので、
みなさまの経験を参考にさせていただいて努力してみます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/24 11:14

うちはお互いいびきがすごいです。


相手より早く寝たもの勝ち、という(^^;
結婚当初はかなり悩みましたが、
半年くらいでしょうか?慣れました(笑)
↑解決方法1「慣れる」

でも最近は私(妻)の方がひどいらしく、
朝起きると、主人が別の部屋に寝ています。
ひどく悲しいです。
主人は私を責めたりしませんし、
私も何とかして治らないものかと
努力していますが、
低反発枕、ブリーズライト、枕無し…
いろいろ試したものの、あまり効果がありませんでした。
↑解決方法2「アイテムを使う」

1・2の方法で解決すればいいのですが
もし無理なら、私としては
・NO.2、5様の「別々に寝る」
・NO.4様の「寝具にお金をかける」
をオススメしたいです。
(我が家は狭いのでもうひとつ寝室を作る余裕はないし、
寝具を買う余裕もないのですが。泣)

別々に寝るという提案を、彼氏さんが悲しがるのは
当然と思います。
でも質問者様が悪いわけではありませんよ!
誰が悪いわけでもないのです。
その辺を彼氏さんに理解してもらうために、
彼氏さんが寝てるときの様子をビデオに撮ってみるのはどうでしょう。
ナイショではなく、ちゃんと冷静に話し合ってからです。
いびきで睡眠がジャマされるのは本当に辛いことです。
(うちはお互い様だったのでその辺、2人とも理解してました)

解決するといいですね、陰ながら応援しています。
っていうか我が家も解決してませんけど(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、起きたら別々の部屋で寝てた というのは
悲しいものなんですね--;
私も一緒に寝たいのはヤマヤマなんですが。。
多分 彼も私がこんなに悩んでることは気づいてないような気がします
今度もう一度きちんと話してみます。
回答ありがとうございました。お互い頑張りましょう^^;

お礼日時:2006/07/24 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!