アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は現在大学4回生です。

バイトの収入について質問です。
昨年10月から今のアルバイトをしています。
当初は月収が9万円くらいの予定だったので
初めに勤労学生控除を申請しました。

しかし今年4月くらいから、バイトの時給が上がり
それに加え人手不足で
予定よりたくさん勤務しなくてはいけなくなったため
最近の月収が13万円前後になっています。

総務の人に勤労学生控除が適応されなくなりそうだといわれました。

親は自営業のため社保ではなく「国民健康保険」です。

大学4回のため、来年4月からは自分で社会保険に入るつもりです。
ですので、今現地点での保険加入について
ここでいくつかお尋ねいたします。

(1)私の所定勤務は週に3日で月収9万円の予定でしたが、
 今は人手不足のため臨時で勤務しています。
 今後、人手がたりてくるとまた所定勤務どおりになる可能性はあります  が、それでも親の国民保険は抜けないといけませんか?

(2)もし、親の国民健康保険を抜けた場合、
 バイト先の社会保険は対象外なので
(勤務時間が正社員の3/4以下なので)
 自分で国民健康保険に加入しなければいけませんが
 いつから支払わなくてはいけませんか?
 また大体いくらくらいでしょうか?
 
(3)国民年金は今、学生猶予を申請しています。
130万以上の収入があった場合、なにか影響しますか?

当方、保険についてあまり詳しくないため
どうか、回答をよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

> 親の国民保険は抜けないといけませんか?



現在、あなたは国民健康保険の被保険者ですよね。
国民健康保険にはサラリーマンの健康保険のように扶養というものがありません。
したがって、あなたの年収が130万円未満でいなくてはならないと言う縛りはありませんのでそのままでいいです。
しかし、あなたにも収入があるのですから、#2の方が言われるようにあなた自身が国保に入ってあなた自身の保険料を納付すれば、親の保険料負担を減らすこともできます。


> 130万以上の収入があった場合、なにか影響しますか?
> 総務の人に勤労学生控除が適応されなくなりそうだといわれました。

国保の保険料はあなたの前年の所得を基に算出されますから、収入を上げて働かれても来年は就職されて社会保険に加入しますから、今年の収入に影響されることはありません。
同様に現在受けています「国民年金の学生特例制度」にも影響ありません。
ただし、ご存知でしょうが、学生特例制度は保険料を追納しない限り、あなたの将来の年金に反映されることはありませんのでその点はお気をつけください。

影響があるのは税金ですね。
総務の方が言われたように、あなたの自身の「所得税の年税額」が「勤労学生控除の27万円」を控除されなくなりますから、当然年税額は増えてくるでしょう。
それにあなた自身の住民税も掛かってくると思います。

現在、お父様の税の扶養になっていますか?
健康保険と法律が違いますので、税の扶養はあなたの年収103万円(1月~12月まで)を超えたら、お父様はあなたを扶養できません。確定申告の際に「扶養控除」が受けられなくなります。
お父様も「扶養控除」38万円が受けられないと、確定申告の年税額と住民税は増えてくることになります。
まだ、あなたが税の扶養になっていましたら、お父様に来年の確定申告の前にあなたの年収が103万円を超えたことを必ず伝えておいてくださいね。

なお、税についてもっと詳しくお知りたい場合、「税金」のカテゴリーに替えてご質問されることをお勧めします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
社保の被保険者であるのと、勘違いしていたようです。
保険のことだけを考えれば国保なので、
もともと学生控除の申請は関係なかったのですね。

ご指摘どおり所得税や住民税はそれ相応がかかるのではと、
覚悟しています。
ただ、働くのを減らすことは考えていません。
もっといっぱい働いて、
働いた分たくさん税金を納めたいと思います。

お礼日時:2006/07/22 23:21

あえて、ご自身で国民健康保険に入る方法もありますが、親も国民健康保険ですので、特に何もする必要はないとおもいます。

今は学生さんなので、貴方様が卒業して就職して自立されたときに、これまで育てていただいた親御様に沢山親孝行をすればいいと思います。

国民年金も特に影響はありません。余力があれば、免除をやめて払っても良いかと思いますが、安定した収入をえられる就職後でも遅くないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

年金の学生免除期間は収めていることにはなるけれども
将来もらえる年金額が低くなるんですよね。
月収と見比べて払えるようなら免除をやめることも
検討したいと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/07/22 23:13

>親の国民健康保険を抜けた場合


国民健康保険は世帯単位で加入するため、親の国民健康保険を抜けると言うことは社会保険に入るか、引越しする時か生活保護を受けるかです。

質問者様の収入が上がることによる世帯主の国保の保険料が上がることはありますが、国保の保険料は前年の収入で決まりますので、上がるとしても来年度の国保です。
とは言え、来年には国保を抜ける予定ですのであまり影響はないものと思われます。

蛇足ですが、国保は自治体によって全然違うため、保険料がいくらになるかはお住まいの役所に聞かないと答えられないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

国保の保険料は前年度の収入できまるんですね。
とても勉強になりました。
来年は国保を抜けますので
卒業までガンガン働いておこうと思います。

お礼日時:2006/07/22 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!