プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 キーワードにて検索されるテクニックとして 、メタタグを使用して
キーワードを指定するというものがあると聞いたのですが、
ヤフーである言葉を検索したとして、ページタイトルの下に文章が抜粋されてありますよね?それが「メタタグ情報」なのですか?
 でもキーワード検索って、その「ページ」に書いてある内容からキーワードを探してくれるんですよね? だとしたら、そのページに書かれている
文章や言葉自体が「メタタグ情報」なのでしょうか?
 

A 回答 (3件)

サーチエンジンにキーワードとして引っ掛けて欲しい場合は、


<meta name="keywords" content="これ, あれ, それ, どれ">

のように、name="keywords" を指定します。

検索結果に表示される数十文字が抜粋される文章を指定する場合は、
<meta name="description" content="これが表示される。">

のように、name="description" を指定します。

HTMLに指定されていない場合は、BODYの先頭からが採用される事が多いです。
サーチエンジンにより採用される方法や更新タイミングはまちまちなので
一概にこればっかりともいえませんが。。。
    • good
    • 0

No.1の方が説明していただいていますが、簡単に言えば、


メタタグとは、その名のごとく、<META>というタグで、ヘッダーに記述します。
検索サイトの仕掛けによって違いますが、このMETAタグに設定してあるキーワードや紹介文を使うもの/使わないものがあります。
gooなどはMETAタグを無視するようです。

>キーワード検索って、その「ページ」に書いてある内容からキーワードを探してくれる
という表現は逆に考えた方が良いでしょう。
「キーワードを探す」のではなくて、「キーワードで探す」が正しいと思います。
キーワード検索も色々あるので、全文検索機能なら、METAタグだけでなく、本文中の文字もタイトルも、アンカータグもすべて検索対象になります。
違いは、同じように検索された場合に、より上位にランクアップされるためには、どこに書かれていると有利かということですね。
検索エンジンの種類によって、同じキーワードでも本文中に書かれたものより、アンカータグやMETAタグに書かれている方を上位にランクアップする仕組みのものが多いので、それをうまく利用すると良いということです。
欲張ってたくさんのキーワードを入れてもダメですよ。
これも検索エンジンの仕様で違いますが、文字数に制限があります。
中にはMETAタグを第一優先にしながらも50文字以上のMETAタグは無視する、などの仕様もあります。
    • good
    • 0

ヤフーで抜粋された文章(キーワードが太字になっているあれですね。

)が表示
されているのはヤフーのカテゴリーや登録サイトに該当するサイトがなかったため、提携先であるgoogle(http://www.google.com/intl/ja/)の検索結果が表示されたものです。googleは自動的にサーバーを巡回して情報を集めますが、そのときにページの内容を丸呑みし、その中に含まれるキーワードが太字で表示されます。したがって、抜粋文は最新ではなく、タイミング次第では既にページが更新または削除されてしまったあとである可能性も十分あります。
googleはメタタグを無視します。提携先であるヤフーの圧倒的なシェアの高さを考えれば今やメタタグにキーワードを並べてもヒット率を高める効果は個人的にはあまりないのではないかと感じています。
以上主旨からずれることも書きましたが、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!