プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

対人心理学(社会心理学?)に興味があるのですが将来は臨床心理士の資格を習得して学校でのカウンセラーの仕事に就きたいと思っています。対人心理がカウンセリングのときに役に立つだろうと考えるからです。
しかし、臨床心理士になるためには臨床心理学を専攻しなければならないですよね?大学で社会心理学を専攻して、院で臨床心理学を専攻するというのは可能なのでしょうか?
また、関西の大学でできれば国公立大にいけたらいいと思っています。いろいろ調べてはいるのですが、実際に心理系の大学に通ってらっしゃって資格習得を目指している方の現状をお聞きしたいと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

現在はカウンセラーでも何でもないので、「一般人」とさせてもらいました。


地方公務員(事務職)で、大学は某国公立大学のとある学科で心理学(社会心理学)を専攻し卒業しました。

まずは、社会心理学がやりたいのか、カウンセラーになりたいのかを検討しておく必要があるでしょう。
ご質問を拝見していますと、カウンセラー志望でまず志望先を絞り込み社会心理学のゼミも取るくらいのスタンスが望ましいと私は感じました。
臨床心理士の受験資格は思いのほか厳しく、試験を実施する「日本臨床心理士資格認定協会」は受験資格の中に「大学院指定制」を導入しましたので、その対象校に進むことが必要です。
もちろん、他の大学の心理学専攻で卒業して指定された大学院を受けてもいいのですが、やはりその大学の学部から大学院に進もうとする人に比べれば不利は否めません。(特に心理学は他の例えば理系の専攻とはかなり違います。)

survive1980-2002さんがご指摘のように臨床心理学と一くくりになってはいますが、学派や理論も多種多彩で(社会心理学もそうです。領域は果てしなく広く研究時間は短いです。)、例え大学院も含め6年間学んだからといってもなかなかです。ただ基礎を知らずして実践はできませんから勉強は幅広く必要です。
カウンセリングの時にはその知識・経験のみならずいろんなクライエント(相談者)とコミュニケーションが取れなければなりませんから、俗に言う「雑学」や「人生経験」も年齢なりに必要になります。

まずは、指定大学院への近道としてその大学の学部へ進むよう志望されることですね。参考URLに指定大学院の一覧表があります。見てみてください。
日本臨床心理士資格認定協会のページは、
http://www4.ocn.ne.jp/~jcbcp/b_in.html
です。また「臨床心理士になりたい人のためのサイト」というページがあります。
http://clipsy.hoops.ne.jp/
です。参考になれば幸いです。

私は現在うつ病を継続して治療しており、クライエントとしてカウンセリングを受けています。カウンセラーの先生とのやりとりは私の心の糧となっています。
ぜひあなたもカウンセラーを目指して現実と闘ってください。
潜在的にカウンセラーを必要としている人は多いです。

参考URL:http://www4.ocn.ne.jp/~jcbcp/chart_2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

buranさんありがとうございます
カウンセラー志望ならやはり臨床心理のゼミに入らないといけないのでしょうか?
また社会心理のゼミも取ることは可能なのでしょうか?

私は現在大学生なのですが今通っている大学では心理学を学ぶことはできず(一般教養ではあるのですが)編入試験をうけて他大学の心理に3回生から通おうと思っています。
心理学を学び、資格を取る際何を基準に大学を選べばいいと思われますか?
臨床心理を学ぶ際、教授の違いとかってあまりない様に思うのですが・・・

お礼日時:2002/03/05 22:04

私は関西の私大で心理学を学んでいます。



制度的には、社会心理→臨床心理の院は問題ありません。
しかし、実際に受験となると難しいかもしれません。
基本的に院の入試問題は、そこに所属している教授の専門分野から
出題される事が多く、併設の大学で学んできた生徒がどうしても有利になってきます。少し違う分野からだと、その困難が増えるわけです。

それに、社会心理だけを専門分野としている学部・学科はほとんどありません。心理学の枠は非常に分かりにくいのです。私は主に臨床心理学を専攻していますが、社会心理の授業もあります。

カウンセリングに対人心理が役立つ、というのには少し疑問があります。カウンセリング(心理学)にはいろいろな流派があり、学ぶ教授によって非常に授業内容も異なりますし、言う事もバラバラです。カウンセリングに答えはありません。実際のカウンセリングで一番大事なのは、カウンセラーの技術と経験です。心理テストのやり方、クライアントとの話の進め方、他にもいろいろ必要になってきます。社会心理だけを学んでいたのでは、結局論理の話であり、実際のカウンセリングでは生きてきません。

実際に、大学の講義にもぐりこんだり、教授に直接アプローチしてみると、どういった授業を受けれるのか、肌で感じられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

surviveさん、ありがとうございました
とても参考になりました
一度大学の授業にもぐってみます

お礼日時:2002/03/05 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!