アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

病院の待合室で 他人のクツを履いて遊ぶ2歳の子がいて 母親が叱ってもきかない場合はこちらも「いいよ」と貸してあげる派なんですが 皆さんはどうですか?
その子の行動をむかついてじっと睨みつけたりなんかしますか?
更に 自分の子が履いてるスリッパを2歳の子が遊びで持っていてしまっても1足目なら「いいよ」と貸してあげてしまいます。
普通は「ヤメテッ!そのクツおばちゃんのだから!」とか「お姉ちゃんのスリッパ返して」と言って強引にうばい返したほうがいいんでしょうか?
別に自分の子が持っていかれるをいやがってるわけではありません。
実は上記のようなことを言うお母さんがいて そんな言い方しなくてもと思いました。
私なら 小さい子だしおおめに見てあげちゃうと思うけど。
いけないことでしょうか?
だって親も無視してるわけでなくちゃんと注意してるんです。
叱るのはいいけど 叱り方によっては相手の方にそれも知らない人に御迷惑になるのでは?と思いますが。

A 回答 (9件)

そうですね~。

私もどちらかというとtanpopo-mokuさんと同じ対応をするタイプです。小さい子で、その親御さんも懸命に諭しているのなら「ま、いいか。」と思ってしまいますね。

でも、あまりにもお母さんが言っても聞かず、そのお母さんも困っているようなら、そのお母さんを助けるという意味合いを含めて、「おばちゃんのおくつだから、かえしてね~」という場合もあります。

どちらにしても、よそのお子さんに注意するというのは、今の世の中難しいですよね。そして、一番困るのは、その子供の親がぜんぜん注意する気がないときです。そういう時は、内心ちょっと『むっ』としてしまうかも…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
わたしなら その場を見つけて 母親が注意してるのなら クツくらい触られても気にしないタチなんです。ヨダレでもつけられたらちょっと言うかもですが。
もし、母親が「すみません」と言うなら「いいですよ」って一時のことだから貸します。
いけないことうんぬんの前に気持ちよく接っしたいってことが わたしの中にあるのです。ただでさえ 恥をかいてる母親 対応によって多少は救われると思うのです。
これが 全く無視の母親に対しては口をはさんでもいいと思いますけどね。
そうでない時は わたしは その場かぎりのお子さんってことでおおめに見てあげてます。
でも 世の中には許せない人もいるのでしょう。
恐い恐い。
それに 倒されたクツをいつまでも見て「わたしの クツ倒したままで どうするつもりかしら」って嫌味な感じの目線で かなり神経質な方だとお見受けしました。

別にお聞きしたいのですが anchan2002さんは 子供のいたずらの後に相手の親にも謝罪しますか?更にされた側の場合 子供を叱ってたわけだし言葉はいらないと思いますか?

お礼日時:2002/03/06 10:55

確かに他人がらみて小さい子だから許されていいの?と思うこともあるし


注意されてそんなことで怒らなくても…と思うこともありますよね

やったことによっては
「ここまでは小さい子だし大目に見よう」となり
「こればっかりは小さい子だからでは許されない」となります

子供のやる事にどこまで許すか許さないかというそれぞれの家庭での判断なのでしょうが、幼稚園くらいになったら叱った方がいいでしょう(他人がでなく自分の子供に対して)

例えばまだ0歳に満たない子供が待合室で泣いていたとします。
そんな時「うるさい!だまれ!」は無茶ですよね?
でも、4~5歳の子供が病院内を走り回る、これは叱る必要があります。

でも今回の問題は他人の子供を叱るべきか、ですが。
考え方によってこうとも取れなくは無いですか?
「叱るほど子供はその状況ととるべき行動を理解して…つまり賢くなる」
他人の子供を叱るとは他人の子供の教育をしてあげちゃうことなんです。
こちらには何の恩恵も無いですよね?

ですので私の場合、どうしても許せない行為以外は大抵目をつむりますね

注意するとしたら、子供を叱るより親にそれとなく言った方が良いと思います
「ちょっと!お宅のお子さんのしつけがなってないわよ!」ではなく
「あのお子さんしつけなってないですね…私の子供でなくてほんとに良かった、私なら恥ずかしくて外も一緒に歩きたいと思わないしあのまま自分勝手な大人になったら大変でしょうね…」と

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
他人から注意されること 子供にとってはプラスなのは確かです。
>4~5歳の子供が病院内を走り回る、これを叱る必要があります。
これはわたしも思います。
でも 2才くらいの 言葉もなんだか怪しげな子。
注意した母親の子は4・5才くらいでした。同じ年の子が同じことをしていたのならまだしも 上記のようなお子さんの場合 わたしは 貸してあげてしまうでしょう。
でも 許せないことの感覚の違いがありますからね。
こういう場合は いたずらしたほうが全面的に悪くなりますので そこで 余計な口だしをされても気にしない人と 気にする人がいるとしたら わたしは 感じよい対応のほうを選びます。
C_ranさんの 注意の言葉なんですが わたし そのような言い方はちょっと・・・かもです。
影でそのお子さんと交友関係のない人になら言えそうですが。
ところで 子供がいたずらしたら相手の母親に謝るほうですか?
された側の場合 子供を叱ってはいたのであれば 言葉がなくても気にしないですか?

お礼日時:2002/03/06 11:26

tanpopo-mokuさんの気持ちはよく分かりますし、余程でない限り強引に取り上げるのは、あまり良くないと思います。


このケースですと、躾の観点からすれば、「してよいこと」と「よくないこと」をはっきり覚えさせる、そして、「よくないこと」であれば、自発的にやめることを覚えさせる(理想?)のが適当だと思います。
つまり、他人のスリッパで遊ぶのはこの場合良くない→「返してね」と言って子供に手をさし出す→子供が自発的にスリッパを返す、といった流れであれば文句なしでしょう。
いくら理由を言っても、強引に取り上げると、子供にはイヤな気持ちしか残らないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
叱る声が聞こえるまで それまでの流れがどういうものなのか 把握できてないのですが ちょっと神経質な人だったんでは と思われます。
だいたい 倒されたクツをいつまでも見て このまま放っておくのか?的な目線でいつまでも同じトコを見つめてましたから。
異常な感じも受けました。
色々な人がいますからね。
>いくら理由を言っても、強引に取り上げると 子供にはイヤな気持ちしか残らないと思います。
そうですね。
奪うのはどうかと思います。
ところで hiromuyさんは 子供がいたずらをしたら 相手の親にも誤りますか?更にされた側の場合 子供を叱っているのだから 言葉はなくてもいいと思われますか?

お礼日時:2002/03/06 11:48

Q/皆さんはどうですか?



A/まあ、その時の気分にもよるでしょうが、悪いことなら許して良いとは言えないのではないですか?
特に2、3歳になると知恵がすごいですから・・・
良くあるのが、相手の親に迷惑であるとか、小さな子供のしたことだからと言いますが、その子の将来を見たときにどうなるかと言うことが大事だと思うのです。

例えば、親はやってはいけないという。
しかし、迷惑をかけている側(例えばあなた)には「良いよ」と了承される。これは、あなたが子供の立場でどう思いますか?
まだ何の理解もないから許してくれる、しかし子供はそれを経験として覚えるという純粋な能力があります。
もし、これを度々やっていつもある程度まで許されれば、悪いことでもこの範囲までなら問題ないという知恵が付きます。これは大人からすれば悪知恵という人もいますが、まわりの大人がし向けたわけですからね。
誰が、責任をとるか・・・まわりの大人の責任で実の親が恥をかいたりして・・・(これは、あくまで最悪の場合で極論ですよ)

Q/その子の行動をむかついてじっと睨みつけたりなんかしますか? 普通は「ヤメテッ!そのクツおばちゃんのだから!」とか「お姉ちゃんのスリッパ返して」と言って強引にうばい返したほうがいいんでしょうか?

A/まあ、そんなに強く叱りなさいとか言いなさいというわけではないですが、他人の子供ならこうする、自分の子供ならどうするとそれぞれ違う目でみるのではなく。悪いことは「止めようね」言うことが大事でしょう。
小さな子供のしたことですから・・・とやっていると、子供にとっては、大人の複雑な意味合いが含まれた言葉の意味を知りませんから、この言葉を聞けば純粋に子供なら何をやっても良いと感じます。
2歳をすぎれば頭がいいですよ。大人のする悪いことはすぐ覚えますから、良いこと悪いことは他人の子でも教えるべきですよ。

ちなみにこれは、私の親に教わったことです。
3~4歳では知恵がつきすぎることから、基本的な(肉体的なものや発達に関係する物は除く)しつけ(いわゆるマナーですね)は2~3歳ですると良いそうで・・・

まあ、今の世の中では人の子が悪いことをして叱ると親が出てくる親自身が子供な方もいますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>親はやってはいけないという。しかし、迷惑かけてる側(例えばあなた)には「良いよ」と了承される。
という話ですが 構わないです。
「良いよ」と言われても わたしの場合 それは社交辞令ともとりますので いくら人がいいと言っても子供にそのクツで遊ばすことはしません。
いくら他人が あーだこーだ言っても 後の対処は親がやることだと思ってます。
ただし 全く無視してるのなら おっしゃるように注意が必要だとは思います。

>「止めようね」ということは大事でしょう。
それは親もわかってるんじゃないですか?叱ってたわけだし。
第3者の目からみて クツごとき で普通は怒るものなのかな?と思ったんです。
よほど神経質な方なのかもですが わたしが気にしなさすぎなのか 「ヤメテッ!わたくしのそのクツをさわらないで」というイメージを受けました。
「そのクツおばちゃんの。バッチーからないないよ」ってのが感じ悪くありませんよね。
子供のことを考えるのではなく 自分のことしか考えてない人。
わたしも触らせたくはないですが(なぜかわたしのには興味がなかった)「そのクツバッチーのよ」って一言そえて 遊びたいなら少しの時間 汚いのを覚悟して履いて歩いてもいいよってな感じにしてしまいます。
スリッパの件も いきなり取り上げたのもどうかと思いました。

ところで 子供がいたずらをしたら 相手の親にも謝りますか?された側として 子供を叱っているのだから 言葉はいらないと思いますか?

お礼日時:2002/03/06 14:31

置いてある靴に関しては、あんまり言いにくいと思いますが、


お子さんのスリッパを取られたのに関しては、
関与しても良いと思いました。
だって、お子さんも可哀想だし、お子さんが無理に取り返しても
困るし・・・。

取り上げるとかではなく、
「お姉ちゃんの靴下が汚れちゃうから、返してねー」とか、
「お姉ちゃんのお足が冷たくなっちゃって、サムイサムイだから、
返してねー」とか、子どもにもわかる理由で伝えるのはどうでしょう?。

でも、2歳くらいじゃわからないのかなー?。
お役に立てなくてすみません。

意外と親がいっても、他人が優しく「○○しようね。ありがとー。」
とか言うと「いい子だねー。」って言われたくて、
言うことを聞くケースが多い気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
他人の叱り効果ってのは確かにありますよね。
わたしも ときたま ヨソの子のケンカの仲裁に入ることがあります。
だいたい 母親が他のお母さんとくっちゃべって見てない時なんですよね。
話を戻しまして 他にもちょっとと思う後景がありました。
その親子が(叱ったほう)絵本を見ていたら こっちにこないでそっち座ってたらと促してました。
とにかく わたし達の邪魔をしないで欲しい という感じだったんです。
絵本の子が嫌がってるのなら別ですが、何も言ってないし わたしなら「一緒に見たいの?」とか言ってあげると思うのですが。
ちょっと意地悪いなとも取れました。それも親のほうが。
そんなに小さい子の子のやることが気に入らないのでしょうかね。
落ち着きがない 人のものを触ってみたい こんなこと 皆 通ってくる道だと思うのです。
わたしも経験者ですが 苦労した分 もう少し理解してあげたいと思ってます。 

お礼日時:2002/03/06 15:45

 むずかしい状況設定ですね?



先ず病院のスリッパなんてどんな病原菌が付いているか分からないものですが、子供ですから履く前にナメタリ、サワッタリ?
想像するだけでも恐ろしい状況が目に浮かびます・・・せいぜい作り笑いをしながら「坊や(お嬢ちゃん)バッチイですよ!!」。

母親は自分の子供を見守るべきでも、無責任な放任主義で躾はおろか片寄った[三つ子の魂]が形成され、気がついたときには
我慢も出来ない手におえない子供になるのかもしれません。

よくそういう放任ママは病院でお見かけしますが、うっかり注意だの叱ったりなどという大それた事は出来ません。

それは他人の子を叱るのは親が一緒にいる場合、親を無視した行為で好ましくないし、親に注意するのは子供までいる成人に対し
失礼にも当るし本来、その親(祖父母)がしつけるべきだった事なのですから。

親はその位自覚して子供を育てるべきなのでしょうが、パチンコをしていて子供を死なすような時代では注意する事が空しいし
万一親切心があっても、あとでどんな文句を言われるかも知れず、見て見ぬ振りをするか目に入らぬ所に席を移してしまいます。

まぁ【さわらぬ神に祟りなし】とはよく云ったもんだと思います。~~~と自分の非力さを自嘲気味に書いたのですが、
戦後50年間、染みついた風潮どうすればよい方向になるのか分からないままです!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
確かに 今は何かを言うだけで 仕返しされたり恐い世の中ですよね。
気軽に言った言葉でも 人によっては傷ついてるかもしれません。
悪いこととわかっていても 言えない状況になってるのは事実です。
かといって 今回のようなケースで いたずらをしてる子の親が「あなたも一緒に注意してくれなかった。そのおかげでうちの子がダメになりました」と言って怒るかというとしないと思います。
パチンコの件は話しからそれますが あれほど報道されても 懲りずに車内に置いていかれるのは もう親が自分で理解して判断するしかないのですよね。
ただ 子育てをしてると いい助言をしてくれてほっとすることがあります。
子供がぐずってる時など「あらァどうしたの?」と声をかけてくれるおばさん。
1人では不安な時 たとえ見ず知らずの人でも ぐずってる子にあめをくれてあやしてくれたりとあるんです。これ嫌がる人もあるかもですけどね。
今回の叱った方はちょっと神経質な気がしました。
ちょろちょろされるのも嫌な顔してましたね。わたしなんかは通った道ですので 危害でもくわえてきたなら「いたいいたいよ」とか言ってあげますが こっちに来ないでそっちに座ってな 本見てるの邪魔しないで までな態度にはかわいそうなのでは?と思いました。
だいたい 子供なんてすぐ飽きるんですけどね。
もう少し あたたかい目で見てあげればいいのにと思いした。

お礼日時:2002/03/06 16:24

私も貸してあげる派の2児の母ですが


でも ただ貸すのではなく、その子に「黙ってとっちゃだめだよ。貸してって言わないとね」といって
「貸して」といった場合のみ貸します。
といってもまだうまくしゃべれないこの場合もあると思いますが・・・。
たとえ小さくても人のものを無断で使うのはいけない事だと思いますので。
いけない事はいけない、いい事はいいと教えてあげなければ大きくなってから困ると思いますので・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。

>といってもまだうまくしゃべれない場合もあると思いますが・・・。
そんな感じを受けました。
月齢より やることが幼いし もしかしたら体が大きいだけでもう少し小さい子かもしれません。

>いけない事はいけない、いい事はいいと教えてあげなければ大きくなってから困ると思いますので・・・。
そうですね。他人の口はさみも必要なこともあるでしょう。
ただ 親御さんが言ってるそばで 親以上に キンキン声をはり上げなくてもいいのでは というのがわたしの感ずるところです。

今回感じたことは 色んな人がいるなと思ったことです。
でも わたしは いけない事でも「ヤメテッ!」とか 言葉の途中でその子供からものを奪い取ったり 絵本を読む間に入ってきて迷惑だからって あっちいけみたいな態度だけは取りたくないなと思いました。

ところで ryujuさんは 子供がいたずらをしたら 相手の母親に謝りますか?更にされた側の場合 子供を叱ってるのだから 言葉はいらないと思いますか?

この場をお借りして この枠を使って再度質問のような形になってしまいましたが 問題があれば別にて質問しなおします。
皆さん たくさんのご意見ありがとうございました。
根本的に 自分の考えを変えるつもりはありませんが 一つの意見として今後のことに役立てればと思っています。

お礼日時:2002/03/06 19:03

お礼のお返事です。


>ただ 親御さんが言ってるそばで 親以上に キンキン声をはり上げなくてもいいのでは
>というのがわたしの感ずるところです。

それは同感です。

>ところで ryujuさんは 子供がいたずらをしたら 相手の母親に謝りますか?更にされた側の場合
>子供を叱ってるのだから 言葉はいらないと思いますか?

私は子供とともに謝ります。
子供がしたいたずらは親の責任だと思っていますので。
でも うちのこの場合やんちゃな子なので毎日謝ってますが(; ̄ー ̄川 アセアセ

された場合はきつくはいいませんがたいてい「今度からはやめようね」とか「今度からは気をつけようね」とはいいます。
親が怒っているのにきつく追い打ちをかけたら逃げ場がなくなりますからね。

でも昔って近所の人はもちろん全然知らない人にもかなり怒られた記憶があるんですけどね。

子供からすれば親に頭ごなしに叱られるより知らない人に注意される方が納得できるときもあると思っていたりするんですけどね。

とりあえず子供は甘やかして育てるつもりはないので我が家の場合は知らない人から注意してもらえるのはありがたい事だと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ryujuさん 回答ありがとうございました。
それにしても ここで再度質問を出しても お返事をいただけないのですね。
残念です。
お1人の方でもあったのでよかったです。
今後の参考にさせていただきますね。

お礼日時:2002/03/11 20:21

世の中にはいろんな人がいます。

子供好きな人・嫌いな人、自分や自分の子には寛大だけど他人には厳しかったり、理不尽な人。
それで良いと思います。その中で、私たち(子供も含めて)は世の中にはいろんな人がいるんだと人間関係を学んでいくんだと思います。みんなが同じ考えを持っているはず無いし。お子さんにとっても「世の中には怖いおばちゃんもいるんだ」という経験はあったほうが良いと思いますよ。「大人は子供に甘い!」ってたかをくくってる子もいるでしょう(いわゆるナメタガキですね)。
でも、親としてその後のフォローは大切だと思いますが。
子供にいらぬ恐怖心を抱かせてもいけませんものね。

私はといえば、子供に対して寛大な部類に入る(と思います)、2才児を持つ母親です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうござました。
今日 とてもよい後景を目にしました。
やはり 小さいお子さんを連れたお母さんが とある店で買物をするために並んでいたのですが ちょろちょろして少しの時間も待てないお子さんっていますね。
そんな親子の近くにいた小学生のお子さん連れのお母さんが「心配ですね。でもこの時期はみんなそうだから大丈夫ですよ」と声をかけていたんです。
わたしにはできないなと感心しました。
ちょっとした思いやりってのですか?あると違いますね。
不安なお母さんの心がなごむと思います。
叱るのではなく プラス思考で言える人って素晴らしいです。
確かに十人十色と思えば悩むほどのことでもないなと chunmamaさんのお話を聞いて思いました。

お礼日時:2002/03/11 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!