プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ファイルのサイズについて?
プロパティを開くと
サイズ 2,03KB(2086バイト)、4096バイト使用
などと書いてありますが、実際のサイズは前の方の値
だと思うのですが、後ろの値はどのような意味合いが
有るのでしょうか?また、ファイルサイズの大きさ使用
制限などのような時は、どちらの値で考えればよいの
でしょうか?後ろの値も考慮した方が良いのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

パソコンは、OSなどによって、認識できるファイルの


総数に限りがあります。
仮に、このファイル数制限が1000個だったとしましょう。
この場合、1000MBのハードディスクでは最小セクターサイズは1MBです。
これが、2000MBのハーッディスクだと、2MBになります。
この様に、OSとハードディスクの容量によって、ハードディスクを
使用する最小の単位が決まってしまう訳です。
mitsyさんの御質問の場合、セクターのサイズは4096バイト(4KB)な訳です。
実際のファイルのサイズは2086バイトなのですが、ファイル管理の都合上、
4096バイト使用されるので、2000バイトは無駄遣いされてしまう訳です。
ですので、ハードディスクの容量は、大きなファイルを1つ入れるよりも、
小さなファイルを大量に入れる方が無駄遣いが多くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変よくわかりました。
初心者ゆえ分からない
ことだらけですが。
また、ご享受よろしく
お願いいたします。

お礼日時:2000/12/29 10:25

理屈については下のお二方が非常に的確な説明をされているので、補足を少々・・・



たとえば、Windows系(特に95、98などのWindows9x系)で一般的なFAT32と呼ばれるディスクフォーマットの場合、hohihohiさんが書いておられる「クラスタサイズ」は8GB以下で4KB(ご質問にある「4096バイト」)、16GBでは8K、32GBでは16K、それ以上のドライブでは32KBと決まっています(裏技的に変更も可能ですが)。
もしお使いのOSがWindows9x系で、かつ、容量の異なる複数のドライブを使っていて、片方が8GB未満、もう片方がそれ以上の容量だったら、4KB以下のファイルを双方にコピーして、それぞれの使用容量を比べてみてください。後者の方が多く容量を消費していることがわかるはずです。

これによって問題が生じます。たとえば32GB以上のドライブだと、たとえ1バイトのデータでも、実質32KB分が使用されてしまいます。31KB以上の無駄が出るということになりますね(一般にこの無駄を、クラスタギャップと呼んでいます)。
一般にOSやアプリケーションがインストールされているCドライブは、この手の小さなファイルが多いので、9x系でCドライブの容量が大きいと、無駄が多くなります。

ちなみにWindows2000などWindowsNT系だと、ドライブのサイズに関わりなく4Kバイトの小さなクラスタに統一することも可能です。

このように、クラスタサイズが大きいと使用容量の面で無駄が多くなります。反面、大容量のドライブでクラスタサイズを小さくすると、クラスタの数が増えることになりますので、その分、データアクセスの速度の面ではやや不利になります。(体感できるほどの速度差があるかどうかは微妙ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変よくわかりました。
初心者ゆえ分からない
ことだらけですが。
また、ご享受よろしく
お願いいたします。

お礼日時:2000/12/29 10:24

ファイルを『文章』、ディスクを『400字詰め原稿用紙の束』とすると、ディスクによるファイル管理には『同じ原稿用紙に二つ以上の文章は書けない』という制約があります。

つまり、500文字の文章を作るとき必要な用紙は2枚ですが、その次の文章は2枚目の途中からではなく、3枚目から書かなくてはいけないのです。たった1文字の『文章』でも(もったいないですが)用紙はまるまる1枚必要になります。
ご質問の数値の違いはこの違いです。括弧内の数字は必ず1024とか2048とかの倍数になっていますよね?これが原稿用紙でいうと400の倍数なわけです。

というわけで、ディスクの容量を気にするときはファイルサイズではなく括弧内の(xxx使用)の方が重要になります。なお、クラスタサイズ (1枚の紙に何文字書けるか)はOSやメディアやその他によっていろいろ変ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変よくわかりました。
初心者ゆえ分からない
ことだらけですが。
また、ご享受よろしく
お願いいたします。

お礼日時:2000/12/29 10:23

デフラグというのをされたことがあると思います。

そのときに画面に出ている進行状況を思い浮かべてみてください。ひとつひとつの点がデータの収められる箱のようなものなわけですが、この一つの箱の中に二つのデータは同居できないのです。(箱一つにはラベルを一つしか貼ることができないのだ、と理解していただければいいと思います)
で、箱一つには納められないけど二つでは余裕がある、という分量のデータというのもあり得ますよね?今回の場合がそういうケースで、実際のデータは2086バイトだけれど、ハードディスクの中では4096バイト使っている(4096バイト分の「箱」を使っている)ということをこのプロパティーは示しているのです。
どうでしょうか、少しは参考になりましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変よくわかりました。
初心者ゆえ分からない
ことだらけですが。
また、ご享受よろしく
お願いいたします。

お礼日時:2000/12/29 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!