プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今度引っ越すのですが、新聞チラシを見ていて
気づいたことがあります。

照明器具には、ペンダントライトとシーリングライトの
二種類があるみたいです。

この二つの違いはなにでしょう?
部屋によってはどちらかしか利用できないとかあるのでしょうか?(部屋を見る前に照明器具を購入はできないのでしょうか・・・)

A 回答 (6件)

照明器具の分け方として


1.シャンデリア:複数の明かりを一つにまとめて吊り下げる
2.ペンダント:天井から吊り下げる
3.シーリングライト:天井に直接取り付ける
4.ブラケット:壁に取り付ける
5.フロアスタンド:床に自立する
6.ポーチライト:玄関壁に取り付ける
7.ダウンライト:天井に埋め込む
などが一般的な呼称です。

接続器具は共通の場合と単独の場合がありますので、現地についている器具にあわせる必要があります。
部屋を見る前に購入すると、接続器具の交換工事が必要になったり、照明器具を返品交換する必要に迫られる場合がありますのでお勧めできません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんなに種類があるとはしりませんでしたー
質問してよかったです。
ありがとうございました

お礼日時:2002/03/06 09:22

#2のものです.


配線器具の形状について:

簡易取付が出来るシーリングライトの場合は,参考URLの配線器具が天井についていれば直接取付またはアダプタ使用で取付が出来ます.

あと,部屋の雰囲気によっても選ばれたほうがいいですよ.せめて和風か洋風かくらいは.
なのでやっぱり部屋を見てから!ですね.

参考URL:http://www.konpo.gr.jp/fancy/kachitto.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごいですねー
大変参考になりました。

さっそく配線器具チェックに行ってきます。
丸型引掛シーリングだとペンダント型は
つけられないんですよね?

急いで買わなくてよかったです。

お礼日時:2002/03/06 11:11

ペンダントは吊り下げ式、シーリングは天井直付けと考えて間違いありません。



シーリングライトは、基本的に平らな天井でないと取り付けできません。

また、一般的に家電店で売られている照明器具は、コネクタが存在するという前提で作られていますので、コネクタ形状と天井板との位置関係をスケッチしてから、家電店で相談することをお勧めします。器具に適合するコネクタがあるなら、素人でも簡単に取り付けできます。(脚立は当然必要ですが)

場合によってはコネクタの交換その他が必要になり、こうなると素人ではできません(電気工事士の資格が要ります)。

いずれにしても、取り付け場所の確認をしておかないと、器具の重量をコネクタだけで支えているので、最悪の場合、照明器具の落下という事態になりますので、くれぐれもご注意を。
    • good
    • 1

補足訂正です。


「部屋を見る前に」と言うところを見逃していました。すみません。
#3の方のおっしゃる通りです。部屋の照明のコネクタ形状を見て置かないとと後で苦労します。特に天井直づけの場合は。
    • good
    • 1

ペンダントライトは,天井についた配線器具からコードでぶら下がる形の照明で,普通の部屋ならどこでも使えます.


シーリングライトは,天井にぴったりくっついた形の照明です.
天井の配線器具の形状によっては,電気工事が必要な場合や専用アダプタが必要な場合があります.
きちんと確認してから購入したほうがいいと思いますよ.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
配線器具の形状はどこで判断したらよいのでしょう?
型番とか??
違いが自分にわかるか不安で・・・。

お礼日時:2002/03/06 09:20

ペンダント型(PENDANT)は、首飾りのペンダントのように、天井からつり下げるタイプの照明です。

シャンデリアなんかもそうです。
シーリングライト型(SEILING:天井)は、天井に直付けするタイプの照明です。でもメーカーによって混同されている場合もあるようです。
そもそも形状の違いなので、その形が気に入れば、あまり気にせず購入されても大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!