アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、小2の子供に百科事典or図鑑などを探しております。いろいろお勧めなどが紹介されていたので参考にしていたのですが、デジタル百科事典なるものも発見しました。単純にどっちがいいのでしょうか? 本として持つ方がいいような気がしますが、今の時代に合わせたようなパソコンで調べるのも将来的にいいような気がしてきますし・・・

A 回答 (8件)

私は書籍をお薦めします。

ただし、デジタルに比べると書籍は高価です。有名なポプラディアを例にとると書籍なら101,640円、デジタルなら14,700円です。

社会情勢、地名、国際関係などは変わっても、基本的な情報は何年経っても、そう変わる訳でなく、読み物としても結構楽しめますよ。
確かにデジタル百科なら、キーボードを叩けばすぐ回答が得られますが、積極的に調べようとしなければ使うことはありません。そして飽きてしまいます。
デジタル推奨の方でも、小・中学生に電子辞書は薦めません。

本であれば「調べる過程」で様々な知識や技術を得ることができます。本をめくれば、調べようとしなくても情報が入ってきます。自分で調べ、理解したことは、忘れずに記憶しているものです。学校では本で調べることを薦めています。

また実際に使ってみても、図鑑などではデジタルよりも印刷物の方が便利です。デジタルでは同時に複数の情報を得たり、比較するのは向いていません。

私は子どもが小学生の頃使っていたポケット図鑑(10年以上前)を時々使っています。およそのことはこれで知ることができます。 小学生レベルの図鑑や百科事典があれば専門知識を必要としない分野では一生使えますよ。

図鑑なら植物・昆虫・動物・水生動物などがそれぞれ別々の本になっているポケット図鑑で充分です。
百科事典も国語辞典を大きくした程度で充分です。


  

  
    • good
    • 1

うちの長男は幼稚園のときから、子供用の百科事典を絵本代わりにして愛読していました。

全12巻以上あったと思うのですが、今は絶版になっていてないようですね。小学校6年になる頃にはその百科事典の内容がすべて頭に入っていたようで、私がいろいろ教わる始末でした(^_^;)

 そこで、サーフィンして当たってみたのですが、子供用のものはすべて1冊のようですね。子供だましみたいで余りお奨めできないようです。そんな中で下記のDVD版はなかなかいいようですよ。ご検討ください。大人の人達はデジタル事典には抵抗があるでしょうが、百科事典はDVDに敵いません。いちいち巻を替える必要がないですおんね。

参考URL:https://ls.hbi.ne.jp/netshop/product8_gaku3.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DVD版、いいですね~。内容も値段も。ところで本で揃えようとするのに比べあんなに安いのはなぜでしょう。もしかして、定期的に更新しないといけないとか、契約して常時インターネットに接続していないと使えないとか、じゃないですよね? 回答どうもありがとうございました

お礼日時:2006/08/24 22:50

小2のお子さんに百科辞典。

 素晴らしい贈り物ですよ。 大脳生理学の権威である、養老猛先生は幼少の頃から百科辞典に夢中になって、時の経つのも忘れるほどに読み耽っておられた由。 

この辞典の素晴らしいのは絵です。 大人の私達は、二年生には難しいと勝手に思う。 しかし、子供は先ず写真やイラストに感動し、イメージで本質を理解します。 恐らく、我々大人の何百倍もの知識をイメ-ジによって瞬時に理解出来るのです。 それが子供の凄いところなのです。
    • good
    • 1

小2の時は本を購入するのが良いかと思います。


一冊は必ず手にとって読めるものがあればいいと思います。
本の場合ついでに横の文も読んだりするので、知識がつくらしいです。
パソコンは早くても小学校高学年ぐらいからがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そういえば自分も小さいとき図鑑をペラペラめくるだけでもいろんな発見があったことを思い出しました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/24 22:52

子どもが使っているのを見ると、圧倒的に「書物」がいいと思います。

じっくり調べる、しっかり読むという行為に画面という媒体が子どもにはどうもなじまないような気がします。ぱらぱら見て眺めるのは書物ならはです。また、本だとソファーでも、机でも、床の上でも場所を選ばず好きなところでのんびりと広げられます。我が家では小学館の21世紀百科シリーズを大部分、学研の図鑑を何冊か買っていました。

ポプラディアが家にあれば理想だと思い、購入を検討しましたが、価格と置き場所!!を考えて踏み切れず、そうこうしているうちに高学年になって、分野によっては子供向けの事典では対応できなくなり近所の図書館の大人向けの百科事典を見に行くようになりました。私自身は意外だったのですが、お子さんの興味のある分野に関しては、意外と早く「ポプラディア」「21世紀こども百科」のレベルを卒業してしまうかもしれません。そのことも念頭に検討されるといいかと思います。

小学校5年ぐらいから、目的別にこんな使い方になりました。

1.子供向けの事典や図鑑は好きなこと、読みたいところをゆっくりと読む。この目的で使える事典が、学校の図書室だけでなく家にあるのはとてもよいことだと思います。

2.レポートや調べ学習で本格的に調べるときは大人用百科事典と参考図書を組み合わせる。

3.用語・年号などで簡単に手早く確認したいときはネットを利用します。
    • good
    • 0

私はコンピュ-タソフトに乗り換えました。

百科事典の内容は毎年変わります。ですから数年に一度はリニューアルする必要がありますが、ハードカバーだと大変な費用がかかります。しかしコンピュ-タソフトだと2万円以下で済みますよね。ですから私はコンピュ-タ・ソフトを選んだのです。私はこれをノートに仕込んで持歩いていますからどこにいても百科事典を引くことが出来ますよ(^_^)
    • good
    • 0

パソコンは嫌でも将来つきあうことになるツールです。

もう少し高学年になれば小学校の授業でもキーボードを叩きますから、それはその頃でいいのではないでしょうか。
それよりも、最近はテレビやゲームで画面に釘付けになる時間の多い子供たちです。少しでもイラストや写真が充実し、子供さんが興味深く眺めることのできる「書物」をぜひ与えてあげて欲しいです。新しい知識が詰め込まれた紙をめくり、知らない世界を一つずつ知っていく喜びはパソコンの手軽さとは全く違う喜びがあると思います。
そういう意味でなら、英語の勉強も最初は紙の辞書に賛成ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ページをめくる喜び。こんな考え方もあったんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/24 22:55

私の経験では、一度本になったものを買った方がよいと思います。

と言うのも、本来見ようと思ったページ以外も探すときついでに見てしまうため、違ったページにも興味を覚えるからです。そこから知識がふくらみます。電子辞典は、場合によっては音の出るものもあって良いのですが、もっと先に購入を考えられた方がお子さんのためによいかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!