プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供の笑顔が見たいが為に今年初めてカブト虫を取りに行ったのですが、カブトしか取れませんでした。
同じクヌギなのになぜ、カブトしか取れないのか教えて下さい(5回ともカブトのみ::)。後、韮○インター(地元ですが)近くにクヌギの木があるというのですが、クヌギ自体をあまり知らなく、全てがクヌギに見えます。4時間もさまよいました(、、;一発でこれがクヌギと分る方法があれば是非教えて下さい。子供は男の子なので是非、自然の、ノコの痛さを教えてやりたいです(笑)

A 回答 (3件)

おはようございます。


やはり分かりづらかったようですね・・・。
補足質問文まで書いていただいて申し訳ございません。

ひとつ大事なことを忘れていました。
基本的にクヌギが属する、「コナラ属 落葉ナラ類」は葉っぱがどれも似たような形をしています。
そしてクヌギとアベマキは一緒の種類としてみなされてしまうことがあるほど似ています。
そしてクヌギの葉はクリとも似ています。
クヌギとアベマキの違いは、前記事に貼り付けた補足URLを参考にしていただければ分かるように、葉っぱの表面はほぼ無毛でやや光沢があり、裏面は若葉では黄褐色の毛が密生するが、そのご脱落して中脈や側脈上にわずかに毛を残すのみとなるそうです。
また、クヌギの葉の側脈は規則正しく、13~17対であるそうです。

「葉を持ち歩いて観察してみる」というのは良いアイディアですね。
私は葉っぱ図鑑というものを小学校の頃に作ったことがありますが、アルバムで作るには面白みがなかったため、葉っぱをラミネートして、模造紙に貼り付けたことがあります。
もし昼間の下見の時にクヌギの木を発見したならば、葉を数枚採取し、いろんな角度から写真をとったりするのもいいかもしれませんね!

もしクワガタ採取する場所が県や市の持ち物の山で、林業に使用されてない場合等は、本当はいけないでしょうが、コッソリ斜め上に向けて釘を何本か打って引っこ抜いておくと夜になると樹液がにじみ出てクワガタがくっついてる場合がありますよ。

あと、川の事についてですが、直接川に下りるのではなく、大体山にある川の近くの道路っての崖みたいになってませんか??
歩道とかガードレールから下を見下ろすと川!みたいな・・・。
分かりづらいですかね><;;
川に下りちゃうと、夜なのでヘビに襲われたりするので大変キケンです。

あと、服装は暑いでしょうが下は必ず長ズボンに靴下にシューズをはきましょう。
スニーカーソックスでは意味がないので、ある程度ながい靴下を履いてください。
首元などが虫に刺されたりするとキケンなので、首にタオルを巻いたり、タオルを頭からかぶりその上に帽子をかぶる方法もお勧めです。

あ、あと!
100円均一で懐中電灯と長いドライバーとかスコップとか使えそうな工具を買っていくといいですよ。
ひっぱりだしたり、穴掘ったりとか・・・。

一度書き出すとキリがないので、今回の文章でまた質問がありましたら、申し訳ございませんがまた補足質問でお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変解り易い説明有難うございます。
一度目の回答でも分り易かったのにそれ以上の説明
本当に感謝いたします。落ち葉を拾って写真も色々な葉っぱの観察になって良いですね。
釘の話もとても為になり、最後には服装等のことまで教えて頂きとても助かりました。今回カブト虫採集から始まりましたが木にも興味がわいちゃいました^^
図書館などで図鑑をかりて、気が済むまでしらべてみます。しつこいようですが、本当に有難うございました。

お礼日時:2006/07/30 12:43

子供の笑顔!いいですよね(^_^)ニコニコ



俺も4歳と2歳の父親ですが子供の笑顔が見た
くて3年前からクワガタ採取に挑戦しています。

毎年数百匹採取している俺の経験上ですが
まずは6月下旬から7月上旬にかけてノコ
ギリクワガタが発生します。7月中旬以降
からカブトムシが孵化し始めてカブトとノ
コが半々ずつ、下旬にはカブトに押されて
クワガタは極端に少なくなります。

なので今の時期は圧倒的にカブトが多いです。

じゃあノコギリクワガタはどこに行ったの?
と言うことになりますが、採取されて数が
減ったのが一番の理由かもしれません。
あとはカブトがはびこっているので身を潜
めているとか。

クヌギの木の見方はなんとなくしかわからな
いのでパスさせてください。でも俺もクヌギ
には採取しにいきません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
笑顔いいですよね^^子供の笑顔には嘘が無いんですもんねw
しかし、数百匹とはすごいです><
3年の違いは半端じゃないですね~
ノコギリがカブトより少ない理由がとても解り易く説明して頂きとても助かりました。
ノコギリは人気があるんですね、でもがんばって探してみようと思います。子供のころに挟まれたあの痛さ
是非子供にw

お礼日時:2006/07/30 12:50

おはようございます。


私は中学校の時、世界のカブト虫・クワガタを採取・研究するのにはまり2年間年中クワガタ達と遊んだ記憶があります。
そのときに作成したデータ等があったのですが、私も今年から高校生!!なので時間がなくページを閉鎖しちゃいましたが^^;
クヌギの木は、葉っぱと樹皮に特徴があります。
勝手にリンクしちゃったページですが、参考URLの所のサイトをみていただければ、普通の木との違いが一発で分かると思います。
樹皮の目が細かいだとか、葉っぱにトゲがあるだとか・・・。

あと、クワガタ採取は別にクヌギじゃなくてもいいですよ。
夜中に川とか怖いでしょうが、川に隣接してる山ん中のキャンプ場とかの木、山の中にある公共のテニスコートの街灯付近とか・・・。
ベストな時間帯は幽霊が一番でやすい子供に嫌われている、丑三つ時位ですかね(笑)

私は宮崎県に住んでいるのですが、高岡町という所に存在していたやな川キャンプ場というところでよく取っていました。
1週間で多い時には100匹とか・・・。

本気でクワガタを採取したいのであれば、日がある間に行きたいスポットの下見に行くといいですよ。
木にあいてる穴だとか、隙間などによくクワガタがいますし、日中でしたら樹液が出てる木を見つけやすいですしね。

補足ですが、自分の狙ったスポットの近くを歩いてるおじいさんおばあさんとかに、クワガタ情報とか聞いてみると、すんごいいい情報が聞けたりもするので!

あと、言っちゃいけないかもですが・・・。
夜中の2時頃とかにやまんなかをユックリ走ってる車って大体クワガタ業者だったりもします。(笑)

なんか途中から意味不明な説明になりましたが、分かる範囲で試してみてください^^;
それでは、失礼します。

参考URL:http://had0.big.ous.ac.jp/~hada/plantsdic/angios …

この回答への補足

葉と樹皮に特徴があるんですね。
樹皮は細かい事ですが、他にも細かいのってないです?なんか、みんな同じにみえて、今度から樹皮は持ち歩けないので、葉を持ち歩いて観察してみます。

クワガタ採取はキャンプ場でもいいんですね~
川は怖いですが、昼間見に行って、足場チェックが必須ですねwその後子供と丑三つ時にいってみます^^

補足日時:2006/07/27 08:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!