アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Windowsの電卓に「関数電卓」というのがありますが、これはどういうふうに使うのでしょうか? 
 実用的な使いかたを二、三教えて頂けないでしょうか……

A 回答 (6件)

う~ん、sin,cosやlogは日常で使うことはないので、足し算やかけ算の順番を制御できることでしょうか。


普通の電卓では、「2+3x4」と打つと、答えは順番に計算されますので「20」となってしまいますが、関数電卓では、計算の順番が考慮されて、答えは「14」と正しく計算されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、たいへんありがとうございました。(+_+)

お礼日時:2002/03/08 18:22

大学の実験の計算でlogや三角関数を使わなければならないときには重宝しました。


でも、市販の関数電卓の方が機能も多く、役に立ちます。
日常に使うことはあまりないような気がします。
エクセルの方が関数の種類多いですし便利ですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、たいへんありがとうございました。(+_+)

お礼日時:2002/03/08 18:24

出ていない使い方として、16進数の計算をしたいときに使うことがあります。


もっとも、16進数自体使う人は限られてますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、たいへんありがとうございました。(+_+)

お礼日時:2002/03/08 18:24

私の場合ですが、sin、cos、tanなどを求めるときや、16進計算のとき、それからベキ乗計算に使っています。


sin、cos、tanなどは、カメラの写角計算、CRTの面積計算や寸法計算などに使ったりしています。

その他のキーは使ったことがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、たいへんありがとうございました。(+_+)

お礼日時:2002/03/08 18:25

まずもっとも便利なものといえば()を使った計算ができること。


あとn!が使えること。
ちなみにn!というのは例えば「n=9」(9を押した跡にn!を押す)だったばあい「9×8×7×6×5×4×3×2×1」という計算になるわけです。
確立などの計算に使います。
πが一発でいけること(3.14以降の計算もしてくれるので小数点ミスがなくなる)。
角速度ラジアン(rad)の計算ができる。

実物の関数電卓は紀伊国屋などで3000円ぐらいで売ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、たいへんありがとうございました。(+_+)

お礼日時:2002/03/08 18:25

理系の学生なら一度は使ったことのある「関数電卓」。



一番のメリットは「数式どおりに計算できる」ことです。
たとえば下記の式の場合を考えてみましょう。
・30+20÷(2×2)=

普通の電卓の場合は
2×2=4→これをメモしておく
20÷4=5→これもメモしておく
30+5=35→これが答え

関数電卓の場合
30 + 20 ÷ ( 2 × 2 )
=35
数式のとおりにキーを押せば答えが出ます。

あとは三角関数などが簡単に計算できることですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、たいへんありがとうございました。(+_+)

お礼日時:2002/03/08 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!