アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

桐蔭学園や智弁和歌山高校などは勉強とスポーツで分けているので分かるのですが、その都道府県でトップの公立進学校で甲子園常連校の高校がいくつか存在しますが、それらの高校はなぜ勉強のできる生徒を集めていながら野球も強いのでしょうか?県立の進学校なのでおそらくスポーツ推薦を行っていないと思うのですが。

具体的には、以下に掲げる高校です

札幌南高校(常連ではありませんが平成12年に出場しています)
秋田高校
磐城高校(福島)
静岡高校
鳥取西高校
済々黌高校(熊本)

各校の実情を知る方から回答を頂きたいです。

A 回答 (6件)

公立高校のスポーツ推薦の要綱を張っておきます。



「静岡高校」
http://www.shizuoka-h.ed.jp/
>1 前期選抜について(2月7日実施、15日合格発表)

「秋田高校」
http://asg-semi.ftw.jp/nyuusijouhou.html
>学習塾の資料ですけど、推薦の状況が判るかと

「済々黌高校」
これは不明ですが、熊本県の公立高校は下記のように推薦基準を設けているので、他の公立高校と同じかと
http://www.man-abi.com/chukou/highschool/school/ …

札幌南、鳥取西高校は現在推薦はないようだが、福島県は学習塾の資料では推薦があるもよう。

実は公立高校で推薦がないというのがちょっと不思議な気がしており、調べてみますと、ここ数年、推薦から高校の独自テストで特色を出しているようです。

私の地元でも当然推薦入試はあり、

>一般入試に先立って実施します。学力検査は行わず、提出された書類の内容と面接

で決めているようです。
それと、私の地元の場合、進学校でも普通科以外の学科を併設しており、入試も別枠で授業も別枠でした。
以前は秋田高校の理数科がこれにあたるようで、強かった頃の野球部員は大抵理数科の生徒だったようです。
    • good
    • 1

私の地元は最近は私立か、公立でも工業かスポーツ推薦のある高校しか甲子園に出てませんので、他県を見てみます。



やはり近年では岩国(山口)ではないでしょうか。
県内有数の進学校との評判だとお聞きしています。
あと、常連とまでは行きませんが新湊(富山)や戸畑(福岡)も甲子園で見る機会が増えました。
この2校も進学率が100%に近いのでかなりの進学校だと思います。


公立校や勉強に力を入れている私立校では、「いち部活動」とみなされ練習開始時刻が限られていたり下校時刻が決められていたりするので、
満足な練習時間が取れない分集中して練習に取り組むことが出来るのではないかと思います。

今夏も、グラウンドが共用のためにライト方向にしか打球が飛ばせなかったおかげで右打ちが身についたなんて話も聞きました。

3年の夏までそうやって培った集中力を、受験勉強にちゃんと生かすことが出来るのが進学校の強みだと思います。
これこそが、部活動の「人間形成」のうちの一つだと思います。


現在ヤクルトの監督でもある古田選手は
高校時代、とても早い強制下校時刻(5時半か6時半だったかと)が定められていて、
それに1分でも遅れようものなら1週間の部活動禁止という校則があったらしいです。
卒業後ですが、そんな環境の母校も甲子園の土を踏むことが出来ました。


野球環境に恵まれてる高校もレギュラー争いが激しいですが、そうでない高校も力をつけるためにいろいろ工夫を凝らしてるのです。
    • good
    • 0

私の友人は甲子園には出られませんでしたが、ここ十年で何回か出場している公立進学校の出身です。

部員は一浪覚悟で入部してくるそうです。理由はブランドといったら大げさですが、公立の強豪高の部員は地元でも校内でも一目置かれた存在だそうです。年によってバラつきは多いけど、揃った年代は私学を凌ぐようですね。あとは卒業後の進路ですかね。実際に六大学を中心に浪人して入部しても活躍している先輩が多いですから。同じことは高校ラグビーにも言えるのではないでしょうか。
    • good
    • 1

まず、野球など基礎が重要なスポーツをしっかりこなすことの出来る人は勉強も集中してやれます。


甲子園出場した高校の選手が東大などに実力で入ったりするのは有名な話です。

地元から挙げるとすると、
岡山城東高校
    • good
    • 1

>「都道府県でトップの公立進学校で甲子園常連校の高校がいくつか存在します」



→北海道以外の5県について調査しました。
 ここ20年に限れば、質問文に記載されている札幌南以外の5校は、とても常連校とは言えないと思います。
 常連校とは、少なくとも2~3年に一度は甲子園に行っているような高校ではないでしょうか?

 この5校はいずれも歴史が古く、通算の出場回数はかなり多いのもたしかです。しかし、近年は私立校に押されて、なかなか甲子園へは行けていないようですね。

 質問者さんのご指摘のとおり、公立校ですのでスポーツ選抜は行っていないでしょう。ただ、その分、
創意工夫をして、短時間で密度の濃い練習を実施しているそうです。

 この6校の他にも、学業と野球を両立させている立派な高校はありますよ。下記サイトで各県の歴史をのぞいてみてください。

http://www2.asahi.com/koshien/88/stats/akita.html

http://www2.asahi.com/koshien/88/stats/fukushima …

http://www2.asahi.com/koshien/88/stats/shizuoka. …

http://www2.asahi.com/koshien/88/stats/tottori.h …

http://www2.asahi.com/koshien/88/stats/kumamoto. …
    • good
    • 1

どこでこれらの高校がスポーツ推薦をしていないと判断したのでしょうか?



例えば「静岡高校」では前期選抜の5%の生徒を

>野球等の体育的活動において顕著な実績をあげ、入学後も一層の伸長を目指して努力を継続しようとし、かつ、本校における学習活動に継続的に努力しようとする意志のある者

として、スポーツ選抜を行っていますし、秋田高校も以前は野球部は「理数科」の生徒で、現在は20人ほどが自己推薦で入学しているから、実質的なスポーツ推薦では。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!