プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は古代~中世(殷以前から宋あたりまで)の中国史に興味があり、大学でもそこを学びたいと思っています。
「史学といえば國學院」なので今まで國學院を第一志望としていたんですが、國學院は東洋史より日本史に力を入れてるみたいで、古代中国史の先生がいないことに最近気付きました。(イスラームの先生はいたんですけど…ね)
これじゃ他の大学を第一志望にしたほうが良いのでは?と思い探してみても良く分からず…
この時代の中国史を学ぶのに最適な私立大学ってどこなんでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

東洋史を専攻している学部生です。



>別に、それ専攻の教授がいなくても、中国史を学ぶ機会は、東洋史専攻でしたら幾らでもあると思います。

確かにそれなりの知識はつくでしょう。
どこの大学も、一~二年は「歴史学とは何か」「自分のやりたい時代はどんな時代なのか」といった基本を学ぶ時期だと思いますが、このレベルなら教員の専門による影響はあまりないでしょう。
ですが、専攻分野や年代を絞り、いよいよ卒論を書く段階になると、該当分野を専門に研究している先生がいるのといないのとでちょっと差がでます。
先にあげたいわゆる基礎科目の部分なら、ぶっちゃけ概説書を読めば独学でもできると思いますが、専門分野の研究はそうはいかず、わざわざ大学に入って歴史を学ぶことの利点の一つはこの点にあると言っていいでしょう。

「殷以前から宋あたりまで」ということで、かなり広い分野をお考えのようなので、最低でもその範囲の研究者が一人はいる大学にしたほうがいいと思います。
私の場合、春秋戦国時代を卒論のテーマとしていますが、この時代の大家は平勢隆郎先生でしょうね。
ほんとすごい先生です、東大ですが^^;
以下、国立私立問わず私が好きな先生を数名ご紹介します。
埼玉大の籾山明先生(西周~後漢)。
学習院の鶴間和幸先生(秦漢)。
明治大の氣賀澤保規先生(魏晋~隋唐)。
私の偏見ですが、東洋史に関しては東大京大、それと早稲田あたりが講師陣が充実しているように思います。

あとは、古い文献などが必要な分野なので、図書館が充実しているといいと思いますよ。
今は大学図書館同士のネットワークが発達していますからそんなに気にかける必要もありませんが、自分の学校の図書館で間に合わせられるならそれに越したことはないですよね^^

受験、そして入学後の勉学も頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。お礼が大幅に遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。
東大はちょっと…アタマが足りない(苦笑)
先生の名前も挙げていただきありがとうございます。
自分の学力と相談しつつ参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/08/24 02:32

別に、それ専攻の教授がいなくても、中国史を学ぶ機会は、東洋史専攻でしたら幾らでもあると思います。



ざっと調べてみましたが、
東洋大学
http://bunbun.toyo.ac.jp/shigaku/teachingstaff.h …
東海大学
http://www.u-tokai.ac.jp/gakubugakka/2006/bun/r_ …

なんか良さそうですね。

以下のサイトで調べてみるのもいいと思います。
http://www.allow-web.com/pub/freeserch.php?searc …

本格的な研究はやはり大学院進学がいいでしょう。
しかし、入学前にしっかりとした目標をお持ちなのは素晴らしいことだと思います。合格祈っております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
東洋は一年から専攻が決められるみたいですね…それは嬉しいかも。
URLのサイトも参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/08/02 03:27

尾形勇先生が一番だと思いますが、大学院で教えてらっしゃるのか・・・<立正大学



熱意さえあれば、どこの大学でも研究できますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大学院ですか…今のところ行かないつもりなので(^^A
他にもオススメの先生・大学等あればお願いします。

お礼日時:2006/08/01 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A