プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本には政教分離の原則があると思います。だからマスコミ等では宗教関連の宣伝はしていません。しかし創価学会ではCMなどの手段を用いて宣伝をしていますし、光明党に関わっているため、政治活動にも関わっています。なぜでしょうか?創価学会は宗教とみなされていないのでしょうか?どう考えても仏教系だと思うのですが…

A 回答 (4件)

基本前提に誤解があります。



1.政教分離とマスコミで宗教関連の布教活動を行うことは別問題です。
 なぜならば大半のマスコミ(いわゆる放送業・出版業など)は民間企業であって、国や地方自治に属する公共団体ではありません。
 ですから民間企業であるマスメディアにおいて、宗教団体が布教活動・広報活動を行うことは、政教分離とは無関係です。

2.マスコミで宗教関連の宣伝は行われています。いわゆる新宗教系のみに限らず、伝統的宗教団体でも普通に行っています。例えば、「初詣は○○神社へ」、「○○寺で写経体験を」などの広告はよく見かけるでしょう。これらも布教活動の一環です。

3.公明党=創価学会と誤解しているようですが、建前上は両者は別組織です。
 確かに公明党は創価学会を母体として誕生した政党ですが、あくまでも学会が公明党を支持しており、党はその支持者の「望むべく政策」を実行するという型式です。公明党の政策は学会の意向を強く受けるが、政党活動そのものは学会の宗教活動ではありません。
(もちろん、公明党が創価学会のみに有利な政策を掲げたり、日本全員が学会に入信しなければならない。とか他の宗教団体を禁止するなどの政策を実行しようとすれば政教分離にかかわりますが… ただし憲法で「政教分離」を謳っていても、何から何までがそれに該当するかと明文化されているわけではありません。日本国憲法には
「第20条 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
2 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない」
とはありますが、ではいかなる事項・事例がそれに該当するかとまではありません。最終的には最高裁判所での判断でしょう。
 それと憲法違反は罰則があるわけでも、違憲判決がでたから即その法律が無効になるというものでもありません(逆にいえばそんな憲法なら改正しようということもできます)。
 
 さらに宗教団体が特定の政党・政治団体を支持表明することは創価学会に限ったことでなく、全日本仏教会や立正佼成会、神道政治連盟など多数あります。ただし、組織力や集票力の差であまり注目されてないだけです。

公明党は創価学会が支持母体なので、制作面で信者などの意向は強く反映されるでしょうが、自民党であれ民主党、共産党など政党が支持母体・支持者の意見・意向を反映させた政策を行うの当然でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長々と書いていただきありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2006/08/01 16:40

政教分離のとらえ方に誤解があります。



これは、政治が宗教に介入することを、

禁じたものです。

戦時中の国家神道のような状態を反省し、

二度と同じ過ちを犯さないように、

作られた法律です。政治の力で、

宗教教育を行ったり、

政治の力で国民が入る宗教を決められたり、

こういったことを禁じる法律です。

宗教が政治にかかわることを禁止した法律では

ありません。

宗教をもった人が政治にかかわることは、

何の問題もないし、犯罪ではないです。

むしろ、その逆は、人権問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
根本的に私の政教分離のとらえ方を間違えていました。
ついでに公明党の漢字の変換ミスをしていました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/08 08:19

ほかの方も書いていますが、


政教分離の法則は、
「政治が宗教に影響を与える」ことを禁止するものであって、
「宗教が政治に影響を与える」ことを禁止するものではありません。

政治が特定の宗教を優遇したり、
全国民を特定の宗教に所属するように強制しては行けないのであり、
たとえ、宗教家が政治家になったとしても
上に書いたようなことをしなければべつに問題はありません。
もし、政治家が宗教をやったら行けないのであれば、
思想の自由や、信教の自由に抵触しています。

ちなみに、創価学会の目標は、
世界平和と、現世利益(死んでから極楽に行くのではなく生きているうちに利益を得ること)で、
公明党も、世界平和と国民の利益のために活動しています。

創価学会は人々が幸せになるためには、一人一人だけではなく、
政治のほうからも変えていかなければならないと考えて、
公明党を作ったんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど公明党はそのような背景を受けて生まれたのですね。

また皆さんのおかげで政教分離の意味が理解できました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/02 12:23

こんにちは


この問題は選挙のあるたびに論じられていますし、
見解も様々ですが、現在は
「政教分離原則の最大の目的が信教の自由にあるので、
あくまで特定の宗教団体が政治的な権力と密接な関係をもって
優越的な立場から布教したり、排他的に他の宗教を弾圧するのを禁止したものであって、
宗教団体が政党を組織して政治活動に参加することを禁止するものではない。
という考え方が多いようです。
個人的には・・・ですけどね(笑)
創価学会はマスコミに影響力が強いんで、あからさまなバッシングはできないですし。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、確かにマスコミへの影響力は強いですね。なぜ強いのかも少し疑問に思ってきましたが…。また、創価学会が政治活動を通して布教活動をしたら大問題になりますよね。CM等では布教活動をしているように見えますが…。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/01 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!