アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

They say that good things come to those who wait.
友達から送られてきたのですが、意味がわかりません。
そうかお願いします。

A 回答 (4件)

簡単な文章ほど、いろいろな訳が出てきて、ニュアンスの問題などもありますね。


お友達から送られてきたから、あなたご自身が、みなさんの回答を参考になさって意味を考えられてみてはいかがでしょう。
たしかに、starfloraさんのおっしゃるとおり、theyは世間一般のtheyの方が良い気がしてきました。
good things以下は、ことわざや故事成語に無理やり置き換えなくてもいいような気がしてきました。

待っている人には、いいことがあるっていうからね。

くらいでどうでしょう?

soulkidsさんご自身がシチュエーションを一番ご存知なわけで、
ここに出た回答を参考になさって、お考えになってください。
どう感じられましたか?
    • good
    • 0

 


  they say... というのは、「彼らは言う」でもいいですが、諺的な場合は、「一般にそう言われている」ということで、「諺にあるように」とかいうニュアンスで、訳すとすると「……ということだ」のような感じです。
 
  >They say that good things come to those who wait.
 
  待ち望んでいる人にこそ、喜びがやってくるものです(と言われています)。
 
  こんな感じです。「果報は寝てまて」とは少し違うと思います。
  「待てば海路の日和あり」とも少し違うと思います。
 
  「こそ」は英語にはないのですが、何か文章からすると、そういうニュアンスを感じます(those who wait にそう感じます)。「待ち望んでいてこそ、良いことが訪れる」という感じだと思います。「果報は寝て待て」も「待てば海路の日和あり」も、「意志して望むより、なりゆきにまかせると良い結果になる」というニュアンスですが、この英文は、「待ち望んでこそ、良き結果が得られる」という意味に思えます。
 
  「求めよ、さらば与えられん」……これはイエズスの言葉ですが、こういう考えに通じているような気がします。
 
    • good
    • 0

直訳すれば、



良いことは待っている人にやってくる、と彼らは言う。

ですね。

「果報はねて待て」でも良いですし、
「待てば海路の日和(ひより)あり」でも良いでしょう。

彼ら(They)は、「」と言う(言っている)。
    • good
    • 0

待っていればいいことがあるって意味ではないでしょうか?


日本語のことわざで言うと「果報は寝て待て」かな?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!