プロが教えるわが家の防犯対策術!

電車の車両や、バスは乗車定員が定められているにもかかわらず、ラッシュなどはいつも定員オーバー。
法律的にはどうなんでしょうか?
さらに、鉄道の高架や地下は一種のコンクリート建造物だといえますよね。
ビルなら取り壊して建てかえできますが、鉄道の場合は半永久的に使用しなくてはなりません。
寿命がきたらどうするのでしょうか?
ビルなどと違って100年200年先までもつ建築技術なのでしょうか?
正月、お盆の新幹線など乗車率200%・・・
違反でないのですかね?
暗黙の了解でしょうか?
事故のときの責任は?

A 回答 (4件)

以前,「電車は乗車定員を守らなくてもいいの?」(参考URL)という質問で回答したものです。


いろいろな回答が寄せられていますので,よろしかったらそちらもご参照くだされば幸いです。

ちなみに,鉄道営業法の罰金規定(30円)は,実際には罰金等臨時措置法が適用されて2万円になります。

建造物ですが,もちろん普通の建造物より寿命を長くするようにはなっているでしょうし,随時点検・補修をしていますが,それでも永久というわけにはいかないでしょう。
高架の立て替えの実例があるかどうかは分かりませんが,地上線を高架にする時は,鉄道を止めるわけにはいかないので一般的に次のような方法を取ります。
(1)現行の線路の横に土地を確保し,そこにいったん線路を移す。
(2)現在走っているところに高架を作る。
(3)高架に線路を引き,走らせる。
こまかく見るといろいろなバリエーションがあり,また複々線化を兼ねる時は(1)の時点で複線の高架を作って走らせたりします。
おそらく,高架を全面的に建て替えることになったとしたら,似た工法になるのではないでしょうか。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=72902
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いちおう検索はしたのですが、同じようなご質問があったとはわかりませんでした。
教えていただいてありがとうございます。

お礼日時:2002/03/12 19:11

 鉄道営業法26条に「鉄道係員、旅客ヲ強ヒテ定員ヲ超エ車中ニ乗込マシメタルトキハ30円以下ノ罰金又ハ科料ニ処ス」となっています。

だから、客の方で勝手に乗っているので、鉄道会社に責任はないという解釈を取っているようです。

参考URL:http://www.dragonknight.org/dragonknight/subway/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝のラッシュの時、扉からはみ出ている尻を押している駅員は罰金を取られないのでしょうかね。あの人がいないと困るのですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/12 19:08

こんばんは。


鉄道に関してですが、鉄道の定員とは「座席数・つり革数」を足したものだったと思います。(多少手すりなども入ったかもしれません)
ボーっと車体の横を見ていたら(連結器の横のあたり)一車両の定員は90名弱のようでした。(JRで普通のBOXシートでないタイプのもの)
新幹線の乗車率は座席数を元に計算されていたと思いましたが・・・
ですので座席とつり革分だけの人数だと車内は結構余裕があると思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1番の方のおっしゃるには、定員を守れば快適に乗車できるのですね。
いつもそんな状態で通勤できればいいのですけどね(笑)

お礼日時:2002/03/12 19:06

バスや乗用車の場合は、道路交通法によって「最大乗車人数」を超えてはならないと決められているので、バスといえども定員オーバーは違反です。


ただ、バスについては、警察が黙認している形になっているようです。

これに対して、電車の「定員」というのは、単に乗客が「快適に」乗るための目安にすぎず、鉄道営業法では「強いて定員を超えて乗せてはならない」と規定されているだけで、自分の意志で(?)乗りたい人をどれだけ乗せようと、違反ではありません。

また、電車の場合は、元々多少定員を超えても運行には支障がないように設計されているので、問題はないということです。

事故の場合の責任は?…これは、ちょっとわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バスは道路交通法の適用を受けるのですね。
鉄道の場合は無理に乗せてはいけないということですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/12 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!