アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はイルカや鯨の研究をしている機関で将来働きたいと思っています。大学は何学部にいったらよいのでしょうか。
水産学部に行くと、船に乗って、漁をするような授業がありそうで、学部がちがうのかなと思ったりします。水産学部ではどんな勉強をするのですか?また、鯨の研究をする機関に就職するには、何学部にいったらよいのでしょうか。

A 回答 (3件)

鯨類の生態を研究したいんですかね?たぶん。


北大の水産学部いいんじゃないですかね?船に乗って漁をする授業(実習)は(何回か)あります。

どの学部にいっても、多岐にわたる分野の勉強をしますよ。もちろん水産には水産の、理学部には理学部の、獣医には獣医のカラーがありますが、どこの学部にいってもやりたいことを集中的にやるわけではなく、まずは幅広い分野で知見を広げなくてはいけません。そうしなくては「使える」研究者にはなれないですから。
ですから、水産学部でも藻の勉強や内分泌学、人工衛星の利用など、一見君のやりたい事とは関係ないことも勉強するでしょう。しかし最終的には専門的な教育を受け、研究室へ配属されて、そこから教授とかとの関わりの中で、たとえば鯨類研究所へ就職、とかいう選択肢が出てくるんですね。

で、どの学部がいいかというと水産学部、それも北大がいいと思いますね。
なんでかというと、水産学部が一番鯨類の研究をしているはずだからです。http://blue.fish.hokudai.ac.jp/office-m/

ほかの選択肢としては、理学部の、生物科学科の生態関係があげられますが、今のところ理学部の生物系学科では、圧倒的に分子生物学が幅をきかしていて、東大や京大など、少数の大学でしか、生態の研究は盛んに行われていないと思います。さらに、理学部の生態学関連講座では、海に関係ない物(熱帯雨林とか)もやるわけですから、鯨類をやっている研究室はさらに少ないでしょう。

一方水産学部では当然、水棲の生物、あるいは海洋について研究している事がほとんどです。鯨類関係の研究は詳しく知らないのでお答えできませんが、鮭の回遊など、生態学が盛んに研究されているところであり、鯨類の生態を研究する足がかりになることは確かです。

北大は確か、世界でも有数の鯨類研究チームのメンバーだったか、運営してたか、なんかそんな話を聞いたことがあります(不確か。調べてください)。それになにしろ、観測船を何隻かもっているし、研究施設も何個かあるし、国立で研究費もまぁまぁとっているところです。悪くない大学です。
しかも北大の水産学部って入りやすい(偏差値低い)らしいですよ。

俺はとある大学の、理学部の生物系学科に入ったんですが、実は高校時代鯨類の生態を研究したいと思っていたことがあって、理系の先輩に聞いたことがあるんです。そのときもやはり水産学部を推されましたね。

ただ、水”産”学部である以上、資源開発、つまりよりたくさん海から資源を引き出すという目的があるという雰囲気です。それに比べると理学部は「純粋科学!」って感じです。
だから鯨類の研究も、(日本の研究室だし)「効率的に食料にするため」に行っているという感じではないでしょうか。この間テレビで、北大の水産学部の教授が、捕鯨の正当性について語っていました。

要するに、捕鯨反対の立場だと、ストレスを感じることも多いだろうし、たぶん白い目で見られる事でしょう。捕鯨反対だったら捕鯨反対国へいかないときついかもしれないですねー。

ていうか関係ないですけど、「鯨がかわいそう」って理由で捕鯨に反対する連中ってなんなんでしょう。俺は大嫌いです。あと「動物を犠牲にしてはいけないから」とかほざいてベジタリアンやVeganerになるやつ。
ああいう偽善者は再教育しなきゃいけませんね。鯨のために命のあり方を棚に上げたり、生態系を破綻させるリスクはしょっても、鶏は小箱に閉じこめて機械のように扱うことを許しているなんて、全く我慢ならない愚か者です。
持続可能な、計画的な捕鯨再開賛成!

とかいって君がこういう人種だったらどうしよう。いや、悪意は決してないんだけどね。でもああいう考え方は間違っていると思います。

そんなことはおいといて。↓北大水産学部のHP

がんばってね。

参考URL:http://www.fish.hokudai.ac.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たくさん書いていただいてありがとうございます。とっても参考になります。
やっぱり生物が好きな人だなって、思いました。同感です。私も、水族館にいるイルカや熊牧場の熊を見ると、心が痛みます。
熊を見たときは、ちょっと泣けました。でも実際、家ではつないではいないけれども、ちょっと広目のオリの中で犬を飼っています。・・・・
とにかく、ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/13 23:17

国立東京水産大学がお勧めです。

いったことあるんですよ。
門はいっていくと、校庭に大きな鯨の剥製があるんですよ。
だから多分鯨の研究はやっていると思いますよ。
一度、時間とお金があれば、訪問してみてください。
東京水産大学。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

国立というのが魅力!チャンスがあったら行ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/13 22:56

実際に研究をするのは「学生」ではないので、大学では「それにつながる勉強」をすれば、どこの大学でもかまわないです。

むしろ「○○を研究したいが、どこにいけば研究できるだろう」ということを知る場、ともいえるでしょう。
生物系の学科、農学部系(水産学部学科をふくむ)ならどこでもいいと思います。

最近、農学部の学科名が再編されているところがあって、「生物生産・・・」とかいうなまえのところも増えているみたいです。

「機関」に就職するのであれば、べつにどこの学部でもかまわないですよ。「機関」の仕事はいっぱいあるから。必要なのは意思です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちょっと考え方が変わりました。何処に行けば研究できるかを知る場だったんですね。
そして、職場にはたくさんの種類の仕事があるからってことも。
ちょっと、気持ちが楽になったような気がします。ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/13 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!