アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

伊豆の生まれ、駕篭かき、アユタヤ傭兵、県首長、疎まれ暗殺。
タイ日本人街の開拓者のイメ―ジが有りますが、当時貧しく家禄を継げない次男三男が、戦争にたけた浪人(朝鮮、中国兵に比べ)となり、オランダを始めヨ―ロッパの国々の傭兵として(本国から兵士を連れてこれない)、台湾、ルソンを始め東南アジアの港町の欧州人の屋敷の警護と、氾濫兵?の鎮圧にお金で狩り出され、幸いにもアユタヤで何千人?の日本人街のトップになる。ルソンにも大きな日本人街があった、と聞いたことがありますが。ベトナムには?
教えて・・・
1・・当時の戦争請負人たちの能力、近隣国との比較?
2・・何千人もの日本人街?タイだけでも渡航可能?
3・・タイに溶け込んでいたの?今の駐留軍並み?日本の米軍。イランの派遣軍?
4・・当時は、バンコクは?漁村?農地?
なんでも教えてください、お願いします。

A 回答 (3件)

マニラで没したキリシタン大名は、


高山右近でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
マニラの日本人町、台湾にも、あったように思えるんですが。
商人的な珍しい物資の輸入や輸出ではないように思うのですが。そうかといって、領土拡張の侵略でもなさそうだし。
使節でもなく、ましてや観光とは思えませんし。
でも、町が出来るほどの渡航者が・・不思議に思います。

お礼日時:2006/08/11 09:32

今年の5月にアユタヤの日本人町の跡地に行ってきました。

石碑、小さな資料館、日本人観光客相手のみやげ物店があるだけ。がっかりしました。しかし資料館に展示してある当時のアユタヤの想像図が本当ならアユタヤはすごい国際都市だったと思います。アジア、アフリカ、ヨーロッパの商人が集まりそれぞれ町を創り、活気に沸いて壮観な眺めだったと思います。でも本当かな?それらの外国人町があった形跡が全く現代に残されてないんですよ。その後ビルマ軍に徹底的に破壊されたから跡地に何も無いのかもしれません。回答に全然なってませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
資料館では、ボランティアの人たち(在留企業)がいらっしゃいまして、地元のお土産売りをしていました。地域振興の意味もあるのでしょう。
山田長政はタイ人にとっては名前すら知らないと思いますし、「小堀」の方が有名と聞きました。今は電気、車、日本の企業名でしょう。
企業城下町にブラジル人の町が、タイ人の街も土浦に韓国村が新大久保に、中華街と、そんなもんではないんでしょうが
訪ねると、誇らしく思ったりする山田長政も、当時の街の生活や、華々しき経歴もわかるようになっていると、興味も倍増するのですが。おいおい資料館も、整備されるんでしょう。

お礼日時:2006/08/11 09:55

アユタヤ:駅南の旧日本人街に山田長政の碑があります。

オランダ人街は別にあります。こちらのほうは案内板すらありません。現在のバンコクが町になるのは後のことです。まず、チャオプラヤー川右岸(現在のバンコクは左岸)に町ができます。

マニラ:旧中央駅前にマニラで客死したキリシタン大名、名を失念した、旧高槻城主の碑があります。マニラにはスペインが造った城砦都市が現存しています。彼はこの城塞都市の中世病院に入院したと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!