プロが教えるわが家の防犯対策術!

鵜飼は海鵜を使うそうです。
琵琶湖などでは川鵜が大量発生して困っています。
一方海鵜は少なく捕獲するのも難しいです。
どうして川鵜を使わないのでしょうか?
川鵜は魚を捕まえるのがとっても上手です。
海鵜より頼りになると思うのですが。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

カワウは団体行動をするので鵜飼のような個人行動を主とする借りには不利となります。



また、鳥体が小さいので鮎などの大型魚を追いません。

捕食は上手ですがオイカワなどおいしく無い(^^;魚ばかり取っちゃうからです。

身体が大きな鳥体を使えば、それに見合った魚を取ってくれるので、そのほうが効率が良いからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一度皇帝ペンギンにやらせてみたいです。
大物を捕らえられそうです。

お礼日時:2006/08/10 15:24

皇帝ペンギンは首が無いから?紐で縛ってというのが出来ないのでは?



ぜーんぶ、飲み込んじゃいそー

でも ペ飼 (^^;

見てみたいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ぺ飼見たいですね。
皇帝ペンギンは大きくなると体長130センチ、体重45キロです。
20分間、300メートルも潜れますから迫力が違います。
首がないのでおなかを押して搾り出すしかなさそうですが。
最近鵜飼も人気が低下しているようなので、
いろんな鳥にチェレンジしてほしいです。
東南アジアでは、かわうそ飼をやっています。

お礼日時:2006/08/10 23:14

川鵜のほうが数が少ないからではないでしょうか。

    • good
    • 0

カワウはせいぜい3キロ級だが、ウミウは4キロ級になるため。



http://www.arakawas.sakura.ne.jp/backn008/ukai/u …

だそうですね

でかい魚が捕りたいのでしょう...(笑)。

中国ではカワウを使うようです

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B5%9C%E9%A3%BC% …
    • good
    • 1

こんにちは。

海鵜は非常に学習能力が高いようですね。
http://www.city.gifu.gifu.jp/kankou/ukai_02.html

以前は海鵜と川鵜両方を鵜飼に利用していた地域も
ありましたが、
そういった地方でも現在は海鵜が主流だそうです。
川鵜は海鵜に比べ、鵜飼に向かないようです。
http://www1.quolia.com/yoko1/tyoho/gaiteki.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!