プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

庭のケヤキの木にアオイラガ(毒蛾)の幼虫がいっぱいついて困っています。

昔、刺されたことがありますが、電気に触れたような激しい痛みがあります。
黄緑色で、鋭い棘をいっぱい持っている幼虫です。

洗濯物干し場の近くなので、棘が付いただけでもかぶれることがあるので おちおち洗濯物も干せません。

この幼虫の駆除法をご存知のかたがおられましたら、どうか教えてください!!
子供たちも遊ぶ庭なので、できるだけきつい農薬は使いたくないのですが・・・・・。

どうかよろしくお願いします!

A 回答 (4件)

こんにちは



農薬を使わずに対処なら、No1の方の方法は選択肢の一つだと思いますが。
もし質問者様が室内等でのキンチョールなどの使用にあまり抵抗が無いのであれば、これらの一般家庭用スプレー式殺虫剤を直接噴霧しても効果があります。
虫体に軽くスプレーしても直ぐには葉から落ちませんが、時間の経過と共に落ちてきます。

アオイラガの被害を止めるのは、発生を極力阻止する事が大切なんです。ここから書く事は、来年以降の発生を減らす方法として参考にして下さい。
アオイラガの幼虫は2cm程に育った後の盛夏時に、一斉に枝や幹に1cm強程の卵状の繭を作り付着します。これを見つけ次第潰す等して除去すると成体の発生を減らせます。 又、春先にケヤキの新葉が出きった6~7月頃に注意深く葉を観察してください。葉脈だけを残した透明に透けた葉が見つかるはずです。
アオイラガの幼虫は孵化直後は集団行動をするので、集団で捕食した葉っぱがそのような状態になるんです。透明な葉付近の葉裏に数十匹の集団がいますから、見つけ次第捕殺します。これで夏場の被害はかなり減らせます。

質問者様の地域がどこかはわかりませんが、そろそろ繭を作る季節ですので、繭にさえなれば毛虫の数は一気に減少します・・・因みに繭の中の幼虫に毒は無いです。ただ一つ注意をする事は、地域によっては秋口にもう一度幼虫が発生する事があります。

実は我家にもケヤキがありイラガが発生するのですが、毎年セミが土中より出てくるので、セミの幼虫に残留農薬の影響が出ないように、このような方法をとっているんです^^。

この回答への補足

いただいた回答へのお返事が大変遅くなり 申し訳ありません。
キンチョールだとすぐに使えますね!
ただ、木がかなり高いので、葉にいる幼虫に直接吹きかけるのが難しいです・・・。

今も喰われた葉っぱは見えるのですが、アオイラガの幼虫は見なくなりました。
先日まとめて6匹退治して以来見かけません。
水まきをするときに葉っぱめがけて放水していますが、幼虫も落ちてくる気配がありません。


うちは兵庫県ですが、繭を作ってしまったのでしょうか?
成虫になれば子供が刺されたり、といった被害はなくなると思うのですが、成虫も有毒なのでしょうか?

今度は駆除よりも発生を阻止するように心がけて 木や幹を気をつけて見るようにしてみます。
うちはおまけに庭の芝にコガネムシとガの幼虫がわいて、駆除するのにかなり手間取りました。今も完全に取り除けたかどうかは分かりませんが・・・。

でも、農薬などを使うと 土壌への残留も怖いですしね。

ありがとうございました!!

補足日時:2006/08/26 23:50
    • good
    • 4

こんにちは


頂きました補足への回答、遅れてしまいどうもすみません。

>木がかなり高いので、葉にいる幼虫に直接吹きかけるのが難しいです・・・。
脚立等が有ればよいですが、なければ、せめて手の届く範囲の繭だけでも潰す事をすれば、少しづつですが被害は減らせますよ。一匹の雌の発生を食い止めると数十の幼虫の発生が阻止できますから。

>繭を作ってしまったのでしょうか?
だと思います。イラガは卵を1箇所に20個以上は生みますから、6匹駆除したくらいではとても・・・、目に付かない範囲に移動しているか繭と成ったかです。
しかし繭の確率の方が非常に高いです。羽化しないうちに繭を潰すのが賢明な策です。尚、ネット検索では、成虫に毒は無いようです。
うちは中部圏なのですが、もう秋生まれの幼虫が発生しています。
兵庫でしたら確実に年2回発生の地域ですから、なるべく頻繁に葉を観察してください。半透明に喰われている葉があれば、必ず付近の葉裏に体長数ミリの幼虫の集団があります。これを確実に駆除してくださいね。因みに7ミリ程に成長すると集団行動しなくなりますので、駆除が厄介です。

最後にNo1様の熱湯使用の件ですが、子供用の水鉄砲に熱湯を入れてイラガに向けて発射・・・・案外効果が期待できる気がします。

イラガの繭の画像貼り付けておきます、参考にどうぞ。
http://www.chinjuh.mydns.jp/hakubutu/musi/iraga0 …

では、失礼します。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

繭!!
すごい保護色ですね~!
これは見つけるのに苦労しそうですね(^^;)。
でも頑張ってみます。
成虫の姿も分かりましたので、見つけ次第駆除☆目指します。

何度もご丁寧に回答をお寄せくださり、ありがとうございました(^-^)。

お礼日時:2006/09/02 17:07

農薬もそれほど危なくないので、↓URLを参考までに。


バチリス・チューリンゲンシス菌という納豆菌の仲間が作る天然殺虫成分で、この殺虫剤を使った野菜は有機農産物と認められるようです。

トアローCT水和剤が樹木類に使えるそうなので、ベランダからジョウロでかけてみては?
ホームセンターにあるかな?

参考URL:http://www.greenjapan.co.jp/yuki_hyoji_noyak.htm
    • good
    • 4
この回答へのお礼

こんばんは!
お礼が大変遅くなり申し訳ありません。

教えていただいたURL、早速参考にさせていただきます。
有機農薬の種類にも 本当にいろいろあるのですね。
どうもありがとうございました^^!

お礼日時:2006/08/26 23:53

こんにちは。


農薬を使いたくないとなると、非常に難しいと思いますが、昔、私が(子供の頃ですが)実験したデータでは、50~60度の温度で大抵の虫は死にます。

従って、熱湯を噴射するという方法はいかがでしょう。
付着した時などに冷める事を考えれば70度の熱湯なら十分虫を退治できると思います。

イラガは毛があまりないと思いますが、お湯が付着しにくいようでしたら、お風呂用の固形石鹸をちょっとだけ(耳掻き一杯程度で十分)溶かして混ぜるといいです。

熱湯を受けた植物の方ですが、一時的に葉が枯れるような事があっても枯死する心配はないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

熱湯ですか!それは気付きませんでした~!
やけどにさえ気をつければ 有効な方法なのですね。
植物にもさほど影響はなさそうなので試してみたいと思います。
ケヤキは結構な高さなので、二階のベランダから お湯ぶっかけてみようかな・・・・

どうもありがとうございました♪

お礼日時:2006/08/14 01:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!