アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

パラグライダーを始めたいと思っています。
河口湖で体験スクールを受けました。

愛知県の近くでのスクールを探しているのですが、
技能証が、日本パラグライダースクール協会認定の“パラメイト、
ベーシックパイロット~”というものと、“A級、B級~”
(どこの認定かはわかりません)とがあるようです。

どちらを選ぶのがよいのでしょうか?
ちなみに、河口湖の体験スクールでは、“A級、B級”と進んでいく
コースでした。

どなたか、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

A 回答 (2件)

A級・B級は日本ハング・パラグライダー連盟(JHF)です。


技能証を海外に書き換えれば、海外でも飛べます。
日本パラグライダースクール協会認定は国内のJPAのフライトエリアの
飛行ができます。
フライヤー宣言の通り、飛ぶのは自分の意思ですから
技能証取得後に、飛びたいエリアの所属など、考えて決めてください。
大会などの参加も規定がありますから。

河口湖だと私もスクール生です。
    • good
    • 0

 こんにちは。

パラグライダー歴15年の者です。

 現在ライセンスの発行団体はJHF(日本ハング・パラグライライディング連盟)とJPA(日本パラグライダー協会)があります。JHFは社団法人、JPAは任意団体です。以前はJHFだけだったのですが、JHFを飛び出した人たちが作ったのがJPAです。まあ、どこの業界にもあるような業界内部のいざこざというやつですね。
 JPAは機体の輸入業者の一部が設立した業界団体という色が強いです。

 10年以上前にも同じような動きがあって、PSAという任意団体が設立されたことがありましたが、結局2年ぐらいで潰れました。

 ライセンスを取ると旅をしながら全国のエリアで飛ぶのが一つの楽しみとなりますが、エリアは大抵そこのスクールが管理しており、エリアはJHF系かJPA系に色分けされますが、圧倒的にJHF系が多いです。JHF系のエリアではJPAのライセンスをライセンスとして認めていないところもあると聞いています。逆にJHFライセンスでJPA系のエリアで飛べないと言うことはたぶん無いと思われます。

 どちらのスクールが教えるのがうまいかとは一概にいえません。それは個々のスクールの指導方法やインストラクターの資質に依るところが大きいからです。

 ただ、将来的にJPAが存続出来るのかどうかは私は個人的には疑わしいと思っています。JPAが潰れたときJPAライセンス所有者の救済措置をJHFが認めてくれるかどうか(つまり、JHFライセンスへの切り替え措置)はわかりませんし、00ha017さんが「どうしてもJPA系のスクールじゃなきゃいやだ」ということでなければJHF系のスクールに通った方が無難ではないのかなと思います。

 もうライセンスを取って相当年月が経ってしまった私みたいなフライヤーの大半は業界のくだらないいざこざなんてどうでも良いと思っていますが・・・

ちなみにA-B-NP-P-XCと進んでいくのがJHF系です。

 いきなり業界のいやな話をしてすみません。でも、空を飛ぶことが好きな人たちばかりですし、みんな仲良く飛びたいと思っているんですよ。

 スクール探しは以下のサイトを参考にでもしてください。
 それではいつかどこかの大空でお会いしましょう!

参考URL:http://www.geocities.jp/y_yarita/parayellow.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tomochan25さん、ご回答頂きありがとうございました。
団体をどちらにするか、それと場所も
なるべく近いところで探そうと考えています。

近場だとJPAのところになるようです。

場所、認定団体、色々踏まえて考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/26 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!