プロが教えるわが家の防犯対策術!

会社の角印は社名文字にどっぷりと重ね合わせて押印するのが一般的だと思いますが、丸印(役職の公印または、個人印)は、役職氏名の文字列に対して、どの位置に押印するのが正しいでしょうか?
印鑑というのは、偽造防止や、捨て印代わりに使用されないように、「文字に重ねて押印する」のが常識だと思って、私は、最後の文字にかかる程度の位置に押印しています。
しかし、ネット検索すると、読みにくいからとかの理由で、文字に重ねないで押印することを推奨しているサイトが多いです。

一般常識として、どちらが正しいんでしょう?

A 回答 (9件)

>それぞれ、もうすこし具体的な、根拠を示して頂けませんでしょうか…



こういうことは、法律や何かの規則で決められているという性格のものではありません。
明文化された根拠などはどこにもないのです。
どちらの意見にしても、個々人の考え方次第なのです。
皆さんの回答を参考にして、あなた自身がベストと思う方法を採ればよいのです。
日本全国で統一する必要などはないのです。

ご質問はビジネス文書限定とのことですが、企業には個々の流儀がある場合もあります。
あなたが経営者・社長ではないのなら、上司の意見も参考にすべきです。

なお、氏名文字に掛かるように捺すにしても、氏名、印影ともに明瞭に読めるような捺し方を心がけることは言うまでもありません。

この回答への補足

私の周辺は、圧倒的に、氏名文字に半分掛ける 派 が多かったのですが、
協同捺印者である、別会社では、氏名文字に掛からないように という、教えが生きているそうです。
そこで、驚いての質問になりました。

色々あるのだなと、参考になりました。

補足日時:2006/08/16 09:23
    • good
    • 1

#5です。


たまたまハンコ屋さんのこんなHPを見つけたので貼っておきます。

参考URL:http://www.hanko2han.com/chisiki/hanko/shomei.html

この回答への補足

ありがとうございます。

教えて頂いた、urlや
http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/guid/inkan/ink …
は、事前に見ていました。
どこも、おおむね、「重ねるな」と書いてあり、この質問となった訳です。

補足日時:2006/08/22 08:43
    • good
    • 1

#4,6です。


なるほど~ 履歴書でも氏名に重ねて押印される。
せっかくの氏名が、はっきりと読み取れない可能性もあるのに。
やはり、こういうことはは会社ごとというか、指導してくださった先輩とかの影響をうけるものなのではないのでしょうか。

小切手のように印鑑照合をしなければいけない場合を除き、会社の今までのやり方で良いのじゃないのですか?
今までの押印で、クレームがなかったのなら。

この回答への補足

ご指摘の通り、うちの会社で、基本的に植え付けられている思想が、
  捨て印タイプの「他の文字や図柄にかからない、宙に浮いた押印」は
  複写などの危険がある。
という、伝統的な、すり込みなんだと思います。

今回、よその会社の人の、見ている前で、連名の書類に捺印して、文化の違いが発覚しました。

手形、小切手などの、やり取りも無いので、伝統のまま、行こうと思います。

ありがとうございました。

補足日時:2006/08/19 08:02
    • good
    • 0

実は私は金融機関出身者です。


なので毎日、小切手、手形を見ていたので、他の契約書等にも、同じ用な取り扱いをしていました。

あくまでも私の経験ですが、角印は会社名にかかるように、代取印は重ならないようにと、教えられたと思います。

最近は押印する欄がありませんが、履歴書の氏名欄の後に印鑑を押印できそうな空白があったら、貴方は、氏名に重ねて押印しますか?

この回答への補足

ありがとうございました。

私は、
 銀行印は、枠の中央に押印し、
 個人印は、必ず、自分の氏名の最後の1文字か、印 の文字に
 重ねて、捺印していました。

履歴書でも、僅かに重なるように押印すると思います。

補足日時:2006/08/18 11:04
    • good
    • 2

私も経験談でしかありませんが、今の職場に入ったとき、名前の一番最後の文字のちょうど半分にかかるように押せ、と教わりました。


会社の場合、会社名の下に「代表取締役 小泉純一郎」とあるのが一般的だと思いますが、その「郎」に半分かかるように押す、ということです。
私も請求書などで会社のゴム印の上にべったり押印され、電話番号が読めなくて困ったことが何度かありますので、文字が読めるような押し方をする必要があると思います。
契約書などは署名があれば押印しなくても有効(というか、記名押印は署名の代替行為)なので、捨て印とされない程度の位置に押すことは必要でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

今回の質問を通して、

署名、社名など、記名内容が判読可能な事。
捺印側の、印影が判読可能な事。
印影をコピーされないように、一部重なっていること。
捨て印とされないよう、離れすぎていないこと。

こういう事に、注意して捺印するのが、良さそうだなと感じました。

皆さん、ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/18 11:13

私も小切手や手形を含め、代取印等は氏名にかからないように押印しています。



小切手等は銀行で印鑑照合してもらう時に氏名にかかっていると、照合しづらいと思います。

氏名の後に、びっちりくっつけて押印するのではなく、また、全然離れていてもおかしいので、少し空白部分をあけて押印しています。

この回答への補足

ありがとうございました。
印鑑照合の必要のある押印文書を、受け取る立場で扱ったことがないので、未体験ゾーンで、そういう方への配慮が欠けていました。
契約書の場合、印鑑照合をすることなど、あり得ないと思っています。

とりあえず、今回の質問は、印鑑照合の必要のない場合に限定させてください。

ところで、
重ねない派が誕生したのは、銀行などの、印鑑照合の必要のある職場由来で、
重ねる派が誕生したのは、不動産などの、ダマシ、騙され、疑心暗鬼の必要のある職場由来

なんでしょうか?
何れも、相手を信じないことが基本の結果、捺印癖が全く違ってしまった?そんなことでしょうか?>全、回答者様

補足日時:2006/08/16 01:13
    • good
    • 0

>印鑑というのは、偽造防止や、捨て印代わりに使用されないように…



主客転倒しています。
悪いことをするのはごく一部の人です。
世の中の大多数を占めるふつうの人々にまで、それほど疑心暗鬼になる必要があるでしょうか。

印鑑というのは、まず印影がはっきり読めて、誰の判子かが確認できるものでなければ意味がありません。
特に同姓の多い職場などですと、同じ文字でもちょっとした字体を変えて他人と区別している場合もあります。
印影がはっきり読めるよう、白地部分に捺すのが基本です。

この回答への補足

説明が舌足らずで、すみません。3,4の回答者様へ、以下、かなり、偏見の混じった、補足を致します。

今回の質問は、捺印欄が、四角く枠で囲ってあるような、
1:社内文書(たとえば、作成者印、点検者印、承認者印)とか、

2:銀行の預金引き出しの依頼用紙
ではなくて、別会社との契約書の様な、疑心暗鬼になる必要のある場合の押印についての、質問です。

それでも、印影がはっきり読めるよう、白地部分に押すのが基本でしょうか?
代表社印でなく、会社の、角印も、白地部分に押すべきでしょうか?

他の回答者(1,2,5)様が、氏名文字に掛けるとしているのに対し、
(4,5)様は、掛からないように押印とされています。

大切なことなのに、2種類の流派が「くっきりと」分かれてしまっている気がします。
それぞれ、もうすこし具体的な、根拠を示して頂けませんでしょうか?

この補足は、No.3 様だけでなく、回答して頂いた皆様への質問です。

補足日時:06/08/16 1:02

補足日時:2006/08/16 01:01
    • good
    • 1

そうですね。


書き直せないようにや、空白部分に文字を書き加えられないように、
氏名や最後の文字に印がかかるように押すように指示されたことがあります。
文字にかかって、字が読みにくいのであれば、最後の文字に隙間なく押しても良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

私は社会人になったときにご質問者と同様のことを先輩に言われ、自分の名前にかかるように押しています。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!