プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私立高校の推薦入試について質問します。

専修大学附属高校(東京都)に入学したいと願っているのですが
推薦入試で出願する場合、10月に高校側から出される評定基準を満たしていれば、
12月15日の相談日に「ほぼ確定」というような内定を取ることは可能なのでしょうか。

つまり、評定基準ぎりぎり・ぴったりでも十分に合格可能かということです。

あまりにも単純な質問ですが、よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

今年度の推薦入試の結果です。


順に募集、応募、受験、合格
男子→130 名 134 名 134 名 134
女子→70 名 127 名 127 名 127 名

ほぼ合格でしょう。
募集人員より多く合格させているのは、
それだけ人を欲しているということです。
成績が満たしていれば、かなりの確率で試験も受けられます。
    • good
    • 0

>相談日に「ほぼ確定」というような内定を取ることは


>可能なのでしょうか。

相談日というのは、中学の先生が生徒の希望する高校へ出向き、推薦基準を満たし、推薦試験を受けてもいいかどうかを確認するためのものです。高校側は基本的に推薦基準を満たしていれば推薦試験を受けることを許可するだけで内定はとれません。評定基準ぎりぎりぴったりという場合は、学校間の格差を考慮したり、部活・生徒会の活動状況、出席状況などから考慮しますが、推薦希望者数のこともありますし、あくまでも高校側が判断します。実際に推薦試験に落ちる人もいますので、私立推薦担当の先生と十分に相談なさってみてください。ぴったりぎりぎり、例えば推薦基準が20以上というところを実際に20であれば、一応満たしているとみなされるはずで、合格かどうかは推薦試験の結果次第です。
    • good
    • 0

余談ですが



>>後、コレも進学校には使えませんが、中学の時に生徒会(役所は関係ない)をやっていれば、内申が少し悪くても私立なら入れますよ!

自分が神奈川県の慶応義塾日吉高等学校の一般入試2次試験に行ったときに、面接官の先生が言っていたことですが、覚えているまんま書きます。自分が、「委員会や生徒会については聞かないのですか?」と言ったら(そのとき、すでに第一志望に合格していたので、こんな質問をしました)、
「最近は、人気者なら、しっかりしていない人でも生徒会に入ったり、学級委員になったりしているそうだから、委員会は合否の評価に入れていないんだよ」といわれました。

慶應附属4校はすべて、「学校生活は基準に入れず、面接時の人格で判断する」ということにしているそうです。

専修大学も大手の大学、同じような基準にしていると思いますよ。
    • good
    • 0

>>その高校がどんなんかは知らないけど、かなりの進学校じゃなきゃ、やる気があれば私立なんて入れますよ!



心外ですね。自分の学校(埼玉のK高校)は進学校ではありませんが、今年度の評定基準38の推薦入試で161人中、受かったのは41人です。
やる気だけで超えられない壁もあることを知っておいたほうがいいですよ。>>sg61

専修大附属は合格率が非常に高いだけです。
募集人員より多めに合格させたこともあるようですね。
「ほぼ」確定ですが、100%ではないので気をつけてください。

ただ、一般入試のほうが簡単ですよ。
入ってから勉強が遅れることもないですし。
    • good
    • 0

その高校がどんなんかは知らないけど、かなりの進学校じゃなきゃ、やる気があれば私立なんて入れますよ!


後、コレも進学校には使えませんが、中学の時に生徒会(役所は関係ない)をやっていれば、内申が少し悪くても私立なら入れますよ!
    • good
    • 0

面接で好印象を与えれば合格可能です。


ただ100%ではありません。
落ちる人もいっぱいいます。

推薦で入るより一般で入ったほうが簡単ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!