アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨年、大検に合格し、阪大工学部を目指している者です。大学受験は初めてなのですが、年齢でいけば、現在2浪という状況です。
今の学力では、今年の阪大受験は厳しい状態で、もう一年浪人するか、今の学力で合格できる大学に入るか迷っています。
3浪は就職に響くと聞きますし、勿論、もう一年浪人したからといって、100%阪大に合格出来るわけではありませんが、やはり阪大を諦めたくはありません。

そこで質問させて頂きますが、
もう一年浪人(実質3浪)して阪大工学部に入るのと、
今年、今の学力で入れる大学(阪大以外では同志社工学部、地方国立大・センターランク75%前後を視野に入れています)に入るのでは、どちらが(将来的に)良いのでしょうか?将来は、博士まで取得し、生物工学系の研究に就きたいと考えています。

アドバイス頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

普通の2浪経験者です。



就職について
一般企業、特に規模の大きい会社へ入るには3浪はハンデになると思います。
採用に関して、人物や能力重視は当たり前ですが、年齢制限も現実にあると思います。
大学の就職担当によると、2浪までがセーフということでした。
私は2浪人ですが、就職活動で不利を感じたことはまったくありませんでした。

質問者様は研究職志望ということですので、普通の企業よりはシビアではないと思います。
他の回答者様もおっしゃっていますが、博士卒就職のほとんどは縁故かと思います。

質問について(浪人して阪大か)
学部卒や修士卒でしたらネームバリューがモノを言うのが現実ですが、博士で研究職でしたら
阪大にこだわるよりは、生物工学系の有名な大学や、その分野で有名な研究者のいる大学に
進んだほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
研究職には、博士まで取得できれば、浪人も関係ないみたいですね。もう一度、阪大が本当に自分が望む大学か考えてみます。

それと、気になった事があるのですが・・・
学部・修士卒では、浪人回数、ネームバリューが関わってくるとの事で、もし修士までしか取得できなかった場合を考えた時、浪人回数(地方大)をとるか、ネームバリュー(阪大)をとるのではどちらが良いのでしょうか?(大学にやりたい分野が有る・無し関係ない場合)

お礼日時:2006/08/21 13:53

博士までいくとなると3年くらいの差は就職にはあまり関係なくなります。

将来、大学の学歴にこだわるのか仕事にこだわるのかによって違ってきます。大学の学歴にこだわるのであれば、いくら阪大以外の大学に入学して阪大の大学院に進学しても自分の中では一生納得がいかないでしょう。仕事にこだわるのであれば、これ以上、就職を先延ばしにするような浪人生活は不利です。どこでもいいので大学に入りましょう。現在の研究職の採用は、縁故が多いので一流大学卒者のほうが有利ですが、最近はその状況もかわりつつあります。実験系であれば以外に努力が報われることもあります。高専卒、地方大学技官から東大教授になった有名な研究者もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

阪大に合格するというのが意地みたいになっていた部分もあったかもしれません。
地方大でも努力次第で上にいけるみたいですが、
ただ、納得がいくという面で、阪大か、地方大か、もう一度検討してみます。
回答有難う御座いました。

お礼日時:2006/08/21 13:30

もう1浪して阪大に入れる保障がない以上最初から浪人を考えるべきではないと思います。



将来、研究職につくにしても一般企業に就職するにしても1年間大学受験の勉強に費やしてしまうよりは、大学で専門の勉強なりに1年使ったほうがいいと思います。No.1の方が仰ってるように、やりたい研究が阪大でしかできないというような場合にはもう1浪して入るのも仕方ないですが・・・。
でも、阪大以外の大学に入った場合でも編入なり大学院で他大学を受験するなり選択肢はたくさんあるし、どこの大学に入っても結局は本人のやる気次第なのでわざわざ浪人して選択肢を減らさないほうがいいと思いますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃるように、考えてみると、阪大に固執し過ぎていた部分もあったかもしれません。
もう一度、阪大が本当に望んでいる大学か、考え直してみたいと思います。
回答有難う御座いました。

お礼日時:2006/08/21 13:24

>将来は、博士まで取得し、生物工学系の研究に就きたいと考えています。


 別に地方の国立大から東大なり何なりの大学院を受ければいいのだから早く大学入ったほうがいいと思います。大学院は大学ほど入りにくくないので本人がきちんと勉強していればどこの院だっていけますよ。
 私も大検生です。頑張ってください。阪大になんの意味があるのですか?何か希望の研究室や研究内容があるなら、その研究室に質問して教え子が別の大学で研究室を開いてないのか質問してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、地方から大学院を受ける方法があるのですね。阪大が自分が本当に望む大学か、もう一度よく考え直してみたいと思います。
回答有難う御座いました。

お礼日時:2006/08/21 13:18

2浪経験者です。



質問者さんの事情を見ますと、高校卒業しての
2浪とは比較されないと思います。

実際に2浪して大学(地方国立)に進学し
就職活動中、採用担当者の方に直接
「私は2浪しているのですが、ハンデにはなりますか?」と質問したところ、
「2浪までなら影響はほとんどない。
ただ、留年はその内容次第だが影響する可能性がある。」
と、教えてくれました。
ただ、私は結局その会社、不合格だったので
真意はわかりません。

将来、研究に携わりたいとの事であれば、
1の方のおっしゃるとおりだと思います。

大学受験自体が初めてとの事なので、
「一点集中」にせず、あと3ヶ月くらい
時間はあるでしょうから
大学のパンフやHPなどでいろいろ
比較してみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二浪までなら影響は無いのですね。
ここで浪人するべきかどうか、今考えている大学が自分に合っているか、もう一度パンフレット等を見てみたいと思います。
回答有難う御座いました。

お礼日時:2006/08/21 13:15

某元国立大学医学部の助教授です。


基本的には、将来は博士まで取得し生物工学系の研究に就きたいのであれば、今の学力で入れる大学に”2浪”で入ろうが、実質3浪して阪大工学部に入ろうが、将来にはあまり変わりがありません。また、2浪も3浪も実力さえあれば就職には変わりないと思います。要は、自分に入りたい大学、勉強したい学問のある大学に入ることが大切です。いったいどこに入りたいのですか? 何を将来やりたいのですか? そして何を研究したいのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

博士まで取得するのであれば、就職にはあまり変わらないのですね。自分がやりたい事をもう一度見つめ直し、大学を決めたいと思います。
回答有難う御座いました。

お礼日時:2006/08/21 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています