プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちわ。
8月頭に妻が里帰りで無事女児を出産しました。初めての事で分からない事だらけなので、経験者の方、アドバイスお願いいたします。
出生届はすぐに里帰り先の役所にすぐに提出しましたが、健康保険や給付金の申請は現住所の役所でなければ出来ないと言われております。
会社からは「(1)健康保険出産一時金請求書」と「(2)健康保険被扶養者(異動)届」の2通をもらっており、そのうち(1)には病院で証明する欄に記入済みです。また妻と子供はまだ動けないためまだ実家にいますが、私自身は会社があるために現住所に戻っております。一応母子手帳は預かって帰ってきています。また現住所の市役所からも住民票コード通知表なるものが届いています。
そこで質問なのですが、
1,出産時の一時金(30万)と毎月の手当をもらうためには、すでに会社からもらっている書類以外にも記入する用紙はあるのでしょうか?
2,他に書類が要らない場合、恐らくは平日に会社を休んで書類提出に行くべきなのでしょうが、日曜日に時間外窓口で書類を提出することも可能でしょうか?

ご経験のある方、アドバイスお願いいたします。

A 回答 (1件)

健康保険出産一時金請求書には医師の証明欄があると思います。

出産した病院で証明を受けから会社経由で健康保険に申請します。
お子様を健康保険上の扶養家族になさるのであれば、お子様が記入された住民票謄本(続柄要)を添付する必要があると思われます。

この他に行う手続として、
・原住地を管轄する保健所に出生届の提出
 (戸籍の出生届とは別)
・児童手当の申請
・小児医療証の申請(お子様が健康保険証に記入された後に、原住地の市役所で申請します。)
・健康保険の遠隔地保険証又は資格証明書の申請
 (里帰中の保険証として)

位でしょうか?

この他にはdonner様、奥様が加入されている生命保険等の受取人変更(追加)等も必要になる可能性があります。)
また、共同住宅にお住まいの場合のは「住民届」の異動も必要になる場合があります。

尚、国民健康保険は出生後14日以内に届出するとなっていますが、社会保険の場合は出生後7日以内と戸籍の提出期限よりも厳しくなっていますのでご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

児童課の諸手続きも週末窓口で対応してくれる自治体だったら良かったのですが、市役所のホームページでは週末は対応していないみたいなので、会社を休んで平日に市役所の窓口で必要書類をもらって提出してきます。回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/08/20 07:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!