アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前も下記のとおり質問させていただきましたが、
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2340057
いまひとつ合点がいかないため、再度質問させていただきます。

私の海外長期出張中に会社が解散することになりました。他の社員(といっても二人ですが)は親会社に転籍、私だけが解雇になります。それは別に仕方がないのですが、私の帰国が8月最終週のため、会社側も気を使って、9月末までの給与を払うと言っています。

ところが、私の仕事はもちろん、会社自身も8月末でやることがなくなってしまうのです。会社は私に9月末までの給料を払うためだけに存続しますが、やる仕事がないのです。

そこで私が不安に思っているのは、私の会社が事務所を間借りしているのが親会社(社長も同じ人)ということもあり、もしかしたら「9月は給料を払うんだから働いてもらう」と言われ、親会社の仕事を手伝わされるのではないかということです。私の会社にとって、この親会社は「客」でもあるので、「客の仕事を手伝うのも仕事のうち」などという理屈でやらされそうな雰囲気があります。私はその仕事はやりたくありません。

解散による解雇でも「給料を払っているから」というだけで、業務と関係ない仕事をやらされなくてはならないのでしょうか?
ポイントは、親会社の仕事は私の職種とは関係ないこと、親会社の社員は私よりみな給料が高いこと、そして私は「再雇用」でもなんでもなく、1ヵ月後には確実に解雇になる者ということです。

この場合は解雇通知から30日の給与保証を受けられるケースで、本来の仕事がない場合は出社に及ばない気がするのですが。。。

アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

結局、この質問重複質問とかわらないので、


消されてしまうんじゃ?とも思いますが……。

ポイントとしている給料の高低は関係ないと思い
ます。高低で仕事を選びたいのはわかりますが、
親会社の人間と、あなたとでは本来の仕事が違う
わけですから、給料が違うのは当然なので。

ですが、だからと言って何でもしなければいけない
わけでもありません。例えばバイヤーで契約して
いらっしゃるのなら、お茶汲みや、雑用ばかり
させられるのはナンセンスです。本人が気に
しなければ自由ですが。それに給料を支払っている
のが子会社からだった場合、契約が親会社にも
及ぶのかという疑問もありますね。

ただ、質問者様の場合、8月いっぱい海外に
いるため、再就職活動が出来ないという意味
だと思うので、9月は再就職のための準備期間と
いうことでいいですね?と確認するだけの問題
ではないかと思います。

あとでの面倒を避けたければ、いまのうちに
メールか何かで確認しておいて、文書として
残しておけばいいでしょうね。

蛇足ですが、自分の場合は解散時、次の仕事が
決まっていたので、最後の給料を退職金にして
もらい、税金を減らしてくれていました。

この回答への補足

給料の高低は関係ないんですか?
20万でバイヤー&貿易業務をやっていた人間が、30万の人間と一緒に倉庫作業をしなければいけないんですか? しかも、自分の会社と関係ない仕事をです。(親子会社であり、取引先の会社というだけです。「相手の仕事を手伝うのも仕事のうち」という理屈がまかり通るなら、最初、関連会社で安く採用し、本当に必要だった場所に派遣してコキ使うことができてしまいます。)

>ただ、質問者様の場合、8月いっぱい海外にいるため、再就職活動が出来ないという意味だと思うので、
そうです。8月末分で給料が打ち切られるのはありえないですものね。

>蛇足ですが、自分の場合は解散時、次の仕事が決まっていたので、最後の給料を退職金にしてもらい、税金を減らしてくれていました。
これ、理想ですね。こうなるように交渉したいです。

補足日時:2006/08/21 03:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

帰国したら、いろいろモメそうなので、今のうちにアドバイスをいただきたく質問させていただきました。

雇用主が従業員を「解雇」するには、「懲戒」でない限り、1)30日前に予告するか、2)30日分の給料を払ってすぐにやめてもらうかのいずれかですよね。
私の場合、解雇を告げられたのは7月末ですが、8月末まで海外長期出張なので、9月分の給与も払うということなのです。で、私の仕事も会社自体も8月いっぱいで業務が何もなくなるのです。なので私のケースは上記2)に該当すると思うのですが。

「給料を払うのだから何かさせないと損だ」という考えで、親会社の仕事を手伝わせるのが合法なのでしょうか? 極端な話、買掛金が残っている状態で閉鎖する会社が、「給料を払っているから」という理由で相手の会社に従業員を派遣してもいいか?というのと同じような問題だと思うのです。

お礼日時:2006/08/21 03:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!