プロが教えるわが家の防犯対策術!

8/9から飼っている金魚がいます。
初めは、7匹いたんですがもう残り2匹になってしまいました・・
3匹は飼い初めて、私も飼い方など充分しっていないのに飼ってしまったので、すぐに死んでしまいましたが、残りの4匹はつい最近まで凄く元気でいました。
が、1匹急に4日ほど前に弱る様子もなく朝みたら死んでいました。そして、昨日の晩、又1匹死んでしまいました。
飼い初めてすぐ死んでしまった金魚は、初め上の方で浮かんだり、下でじっとしてるなど、段々弱ってきたのがわかったので、塩浴などをして一応やる事はやったんですが、死んでしまいました。が、ココ最近死んでしまった金魚は弱る様子も何もなくて、凄い元気だった感じだったので、残り2匹の金魚のためにも、何が原因だったのか、知りたいです。
・投げ込み式のろ過フィルターがろ過効力が弱いのが原因でしょうか?
・水が透明でも汚れているのが原因でしょうか?
・餌は一日一回少量をあげています。
・水変えは1週間に一度~2・3日に1/3など、水の汚れ具合からしています。
・水変えの度に麦飯石を入れています。
・水槽は12リットルです。
・温度は30度前後です。
・水草は入れていません。隠れる壷みたいなのは入れています。

何か原因わかりますでしょうか??

A 回答 (3件)

何が原因だったのか知りたい...とのことですので、次のように回答します。



濾過はゴミを集めるより重要な役目があります。
水槽内に硝化バクテリアというものを繁殖させ、排泄物などから発生するアンモニアや亜硝酸を生化学分解して貰うのです。
濾過装置とは、そのバクテリアのマンションと言って良いでしょう。

バクテリアは自然に繁殖しますが、水槽を立ち上げた当初は数が全く足りておらず、魚は自らの排泄した毒物によりエラをやられ死亡します。
ですので、生物濾過が機能していないための、アンモニア,亜硝酸中毒の可能性が高いと思いますよ。
8/9の立ち上げなら、まさに死に時でしょう。

これ以上死んで欲しくないのでしたら、少々高価に思えるかもしれませんが、亜硝酸試薬を購入してきて、計測してください。
アンモニアを分解するバクテリアより亜硝酸を分解するバクテリアの方が繁殖が遅いですので、濾過の完成を把握するために、一般的には亜硝酸試薬を購入する人が多いです。
水替えは周期的に考えるのではなく、濾過の完成までは亜硝酸試薬の結果に従います。

麦飯石はアンモニア等の吸着能力を持つことになっていますが...死亡するようでは、全く役に立っていませんね。
どうせ頻繁に水替えするわけですので、今の段階では不要です。
バクテリア類の購入は、時既に遅しで、効果は期待できたりできなかったり、だと思いますよ...
魚を中毒死させながらも、硝化バクテリアは増加していますので、そこに別のバクテリアを入れると喧嘩する可能性もあります。

フィルターの濾過能力は、知識のある人が上手く使用すれば、投げ込み式も使えないことはありませんが、濾過について知識がないと何処かでミスしてしまいます。
エアポンプがあるのでしたら...底面濾過に変えると安く上がりです。
外掛けフィルターは勧められませんので、他の選択肢は小型外部濾過でしょう。

ブクブクもバクテリアのマンションです。
濾過装置を変えれば、バクテリアも一緒に捨てることになります。
暫く併用が望ましいのですが、せめてウールマットの絞り汁を水槽内に戻してください。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

金魚ダメでした・・せっかく色々教えて頂いたのに残念です。
今度はもっと勉強してから飼います!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/25 21:29

原因はいろいろなことが考えられるので一概にこれだと判断するのは難しいです。




なるべくお金をかけずに今すぐできる対処方法のひとつとして。
熱帯魚屋さんへ行って、
二股分岐バルブ
シリコンチューブ
エアーストーン
(合計500円くらい)
を買ってきてエアーポンプにつなげて、
投げ込みフィルターの他に別途エアーレーションしてみてはどうでしょうか。

まずは水温が高めなので溶存酸素量を増やして、
魚にもバクテリアにも住み易い環境作りが良い結果になるような気がします。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

金魚ダメでした・・せっかく色々教えて頂いたのに残念です。
今度はもっと勉強してから飼います!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/25 21:30

7匹いて12リッター水槽では小さすぎる気がします。

そのサイズ・水量だと安全に飼えるのは、小さなキンギョが1-2匹ではないでしょうか。
水量が少なく、さらにフィルターの濾過能力不足が原因で、飼育水中のアンモニア濃度が高くなっているのではありませんか。アンモニア濃度を測る試薬キットを買ってきて測ってみてください。

水槽をリセットし、キンギョ用種水(分解バクテリア群)を買ってきて投入してみてください。本来なら飼育水を作ってから(バクテリアが自然繁殖してから)キンギョを入れるのですが、今回はすでにキンギョがいるので市販の種水で当座をしのぎます。投げ込みフィルタも一クラス上の大きなものに交換してください。
可能なら45cm以上の水槽に交換し、投げ込み式ではなく上部フィルタに切り替えるのが、いいのでは。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんです、最初は水槽が小さくて金魚が死んでしまったんだと思います。
でも、最近はずっと4匹でした。4匹でも12リットルの水槽は小さいでしょうか?
今、現在2匹です。
今の水で、市販の種水と言う物を入れていいんですか?
1/3とか水変えして、ある程度ゴミなどとって綺麗にしてからの方がいいんでしょうか?

お礼日時:2006/08/24 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!