アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

むろと51、52、53、54号に運用されているのは、
どの列車(編成)からの転用(?)なのでしょうか。

A 回答 (4件)

NO2です。

補足説明をします。51号までの運用ですが、臨時・ほかの車両故障が無い限りありません。それ以外は車庫でお昼寝になります。つまり夕方だけしか使っていないことになります。通勤ラッシュに需要が集中する構造となっています。非効率に思われますが、徳島県内の特急需要は少なく、昼間時に1時間ヘッドにすると採算が取れないことから車庫に寝かしているものと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまいましたが、
何度もお答えをありがとうございました。
疑問は解けました。

今は「マリンライナー」の列車運用のことで
わからないことが出てきています。
標準7両編成以外(2、3、5両編成)の時の列車運用について、
わかりやすく載っているサイト等がありましたら、
ご教示いただけないでしょうか。

お礼日時:2007/01/23 19:08

NO2です。

むろと51号から54号はすべて同じ車両で運用されています。むろと51号から54号の運用についている時、ほかの特急の運用はありません。徳島地区の特急は基本的に2両編成の185系気動車ですね。

参考URL:http://www.tcn.ne.jp/~matsubara/185/
    • good
    • 0

結論から言えば松山運転所から転属させました。


高松運転所の車両だけではむろと号の増発は困難でした。
松山運転所の車両は普通列車用に改造しています。普通列車用といってもデッキの撤去・座席の交換は行われておらず小改造で特急運用に戻すことができます。松山運転所の車両は主に宇和島から松山までの運用となっています。運転本数が少ないことから車両数に余裕がありました。
そこで再度特急車両に戻すための改造工事を行いました。

改造内容は
座席のリグライニング化
前面の行き先表示機を撤去
テーブルの取り付け
が主な改造項目です。
むろと号を増発させるには185系の車両数が足りませんでした。
経営基盤が弱い四国にとって2往復のためにむろと専用の車両を作るのは困難であり、またほかの車両との互換性、保守の問題が生じます。従来の車両の改造によって増発しました。
徳島地区の特急は185系で運用されています。
うずしお(185系の運用もある)
剣山
むろと
の3つの特急を受け持っております。すべて共通運用で185系の整備はすべて高松で行います。そのため点検整備のため高松方面のうずしおがあります。
 範囲は四国内の中でも狭い部類に入ります。しかし、増発させるには無理のあった車両数だと思います。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84% …

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
質問の意図は、No1の方のところに書いたとおり、
「むろと50番台」の列車運用について知りたいと思っています。
ひとつの編成が「むろと50番台」専用に使われているとも考えにくく、
あるいは予備編成を転用しているのかとも考えたのですが、
どうもわからず質問させていただきました。
むろと51→むろと52→むろと53→むろと54
という運用だと思うのですが、むろと51号に使用される夕刻までは
どのように運用されているのでしょうか。

補足日時:2006/09/09 20:03
    • good
    • 0

むろと51~54号のために廃止となった特急列車はありません。

むろと51~54号のためだけに車輌を捻出して転用した事実もありません。
ほかの185系で運転される特急と共通の運用を持ちます。

この回答への補足

お答えありがとうございます。
185系というのはわかっているのですが、
「むろと50番代」に運用される前は、
どの列車に運用されていたかということです。

「むろと○号」「剣山×号」など、どの列車が、
「むろと51~54号」として運用されるのでしょうか。

補足日時:2006/08/24 20:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。

今は「マリンライナー」の列車運用のことで
わからないことが出てきています。
標準7両編成以外(2、3、5両編成)の時の列車運用について、
わかりやすく載っているサイト等がありましたら、
ご教示いただけないでしょうか。

お礼日時:2007/01/23 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!