プロが教えるわが家の防犯対策術!

普通科以外の高校を卒業された方いらっしゃいますか?
学科名とよかった面と悪かった面を教えて下さい。

私は商業科卒業で、良かった面は普通の勉強が少なく
商業科目が多かった事が面白かったです。
それと資格が多く取れたこと。
商業科目を勉強していたので短大の時の商業系の科目は
成績が良かったことです。
悪かった面は普通科のヒトからバカ扱いされること(笑)
ですかね。

A 回答 (17件中1~10件)

工業高校建築科卒業です。


良かった面はa080010と同じように資格が結構取れたこと。それと学校自体がかなりルーズ??だった事かな。
それと不景気の底の時期に就職率100%!!

悪かった面は一応共学だったんだけど、工業高校だったから殆ど男子校状態・・・。  その面がチョット後悔(爆)

他の人から馬鹿にされた事は無いですね。逆に普通科卒より覚えが良いので重宝がられました。

馬鹿扱いされたら逆に「これ出来る?? えっ?? こんなのも出来ないの??!」って馬鹿にしてやれ!!!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ぶはは。面白い方ですね!!
確かに男子校状態なんでしょう(笑)
就職率は確かに地方の大学より有利だと思います。
何も資格がない大卒のヒトよりもよっぱど
使えそうです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/28 08:47

貿易外語科の高校を卒業しました。


(「何じゃそりゃ?」と思ったら、検索してください。多分、高校名でそのまま出てきます/笑)

まあ、「貿易」といっても経済だとかは必修ではありませんでしたし(むしろそんな授業なかった気もする)。
「外語」なので、外国語教育が充実してたのは嬉しかったですね。
第二外国語が学べた・英語の授業が毎日あったので英語好きとしてはとても嬉しい・国際系の授業が多かった(英字新聞を読む授業や、英語で人権問題についてディベートしたり学ぶ授業など)のは良かったです。
私は行きませんでしたが、ホームステイや姉妹校交流なども盛んで、かなりの人数が利用していました。
悪かったのは…英語の時間が多いため、数学などの時間が少なく、授業もかなりハイスピード…。全くわかりませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なかなか国際人を育成できる学校の様ですね。
国際交流は素晴らしいです。
基本的に普通科以外ですと数学がカットされる
学校が多いようです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/28 08:56

私は農業高校を卒業しました。


ウチの高校には当時、造園科と園芸科と生活科がありまして、私はその中の生活科卒業になります(現在は生活科がなくなり、バイオテクノロジー関連学科になっているらしい)。
当時は不良学生の溜まり場と言われていた学校ですが、近年、職業高校の人気も高くて、なかなか競争率も高いらしいです。

農業高校のいいところは、とにかく学校の先生方と、妙にフレンドリーな会話ができたところ、でしょうか。放課後に農業関連科目の先生方がいる教員室でお茶を飲みながら話が出来るなんて、なかなかないでしょ?もちろん、普通科目の先生方もいらっしゃいますが、その先生方とも、気軽に意見交換なんかができたんですよ。今考えると貴重な体験です。
収穫祭と称した文化祭も、普通高校とは違う雰囲気があって、面白かったです。
悪いところは、夏休みでも学校に行かなければならないこと、でしょうか。農作物には休みはありませんからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私の義兄も農業高校卒です。
学校でダチョウを飼っていたそうです。
なかなか楽しそうですね。
都会にはない学科だと思います。
(まあ私も田舎者ですが…笑)
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/28 08:54

工業高校卒です。


デメリット
・実質的な男子校しかし、共学でわずかながら、女子生徒がいるため、完全な男子校と違い、服装など色々気を使わないといけなかった。
(男子校のデメリットと共学校のデメリットが同時にある)
・メーカーなどの就職に強いと言われて(今では、騙された)入ったが、実際は資本金1000万円のやっと株式会社になれたような企業しか求人は無く、結局どこにも就職できなかった。
・女子が少ないため、恋愛に興味を持つこの年頃に、女性経験が無いため、就職先も関連するため、男ばかり・・・オタクで変質者扱い、恋愛障害継続中。
・その後、やむなく専門学校へ進学後、東京の会社へ就職、そこで、高校は工業高校と言った途端、馬鹿扱いされた。
・mixiに母校の工業高校のコミュニティーがあって、入ったら、他の友人知人に、プロフィールの写真をアニメの画像にしているオタクの友達がいると恥ずかしいので、やめてくれと言われた。
・工業高校で資格が取れるといわれたが、取れたのは、検定し検定程度、就職後、企業の研修で、多くの国家資格などを取得した。実感として、工業高校は役に立たなかった。
・就職後離職、女に縁がない、ニート、同級生の病死など、ろくな思い出が無いから、同級生同士集まる気が起きず、個人、公式問わず、同窓会はなし。
唯一同窓生が集まったのは、同級生の葬式だけ。

・メリット
ありません。

工業高校は、企業が必要とする人材には、とてもなれませんし、大学進学も厳しいし、しかも、学校は、男ばかり、数少ない女子を巡って、常に揉め事が耐えません。
そして、女子生徒は、大変不足しているので、他校の生徒にナンパやストーカー、セクハラに近いようなことをしなければ、女性と友達、彼女を作れません。

工業高校で得るもの(資格、技能)よりも、失うもの(恋愛経験、青春、大学進学)ほうが多いです。

僕は、目先の就職率や高度成長期の工業高校の過去の栄光に惑わされ、入ってしまったことが、一生の後悔です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーむ。私も同窓会って一回も行ったことが
ないんですよね。
行きたいとも思った事がないです。
<数少ない女子を巡って、常に揉め事が耐えません>
って笑っちゃったんですが笑ってはならない所だった
のかも知れません。スミマセン。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/28 08:52

こんにちは。



国際科卒業です。
丁度「国際科」があちこちの高校でできた頃でした。

よかった面は
・フランス語が習えた事
 フランスが好きだったので、楽しかったです。
 講師の先生もおしゃれでエスプリの利いた感じの方で素敵でした。
 大学でも第2外国語はフランス語を取りましたが、苦労しなかったです。

・文系重視のカリキュラムだったので、嫌いな理系の授業が少なかったこと
 高校受験も英・国・社のみでした。だから受かったのかも^^;
 要は私立文系を目指すコースだったのです。お陰で志望大学に受かりました。

悪かった面は、
・クラス替えが3年間なかったので、良くも悪くも3年間ずっと同じメンバー

・学校がうちの科にかなり期待していて、特別扱いの感じがあったので、
 普通科の生徒の目は心なしか冷たかったような気がします

・理系の知識があまりにも乏しい
 これが一番感じます。サイン・コサインも知りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は短大でフランス語の単位が取れませんでした。。
良くも悪くも3年間ずっと同じメンバーですか。
これどうなんでしょうね。
悪いメンバーだったら本当最悪です(笑)
サイン・コサインって何?
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/28 08:49

商業高校会計科卒です。



やっぱり資格をいくつか取れたという事と、パソコンの授業(エクセル・一太郎など)、は良かったです。第1志望の学校ではありませんでしたが、入ってよかったと思います。結果的に兄と兄のお嫁さんと同じ高校に行くことになりましたが…。
あとは模擬取引の授業なんかもありまして…いわゆる「総合実践」の授業ですね。これは実際に伝票の起票から領収証作成、決算業務までするので将来的にもかなり役に立つ授業だったと思います。

反対に、やはり基礎科目(特に理数)の力不足はどうしても…ですね。3年になると理数系の授業が無かったです(選択科目で「生物」があるのみ、ほとんどの人は簿記かパソコンを選択する)し、大学入試の説明の時も理数系科目は選択するなと言われる始末…。

ですので私、微分積分とかベクトル指数とか…分かりません…。だって習ってさえいないんですもん……。卒業してから電車の中で普通科の高校の生徒さんが見ていた、数学の問題集をちょっと覗いたことがありましたが……正直「えっ、何この問題?普通科だとこんなムズそうなのやるの?」と思ってしまった自分がいました。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あーわかるわかる(笑)
私も微分積分って何?状態でした。
私も総合実践大好きでした!
小切手をチェックライターで作成したりするの楽しくなかったですか?(笑)
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/28 08:45

家政科卒です。



女なので、料理裁縫保育といった一通りのことは習えたので花嫁修業代わりになってよかったです。
毎週調理実習で食べ盛りの年頃はありがたかったです。

悪かったことは進路が家政科志望でなかったので(法学部に結局進学)、勉強の面ではハンデになりました。
あとは、質問者さんと同じで普通科の人にバカ扱いされたことは。。。(汗)家政科もバカというほどバカではないですが、やはり普通科と比べると、ね。。。

普通科は県内の女子高でNO1なので、家政科であることを隠していれば頭がいいと思われました(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実は今私は家政科に行けばよかったと後悔しています。
家政科に行って、短大もそっち方面に行ってれば
よかったなあー。
確かに花嫁修業にはなったかも。
ちょっと羨ましいです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/28 08:43

工業科(機械系)卒です。



メリット:普通科と同じようなことを教わっていても、紙の上の普通科と、実験により体で体験する工業の方が応用力が高い。実際に大学に行ってますが、普通科の人たちは妄想?といいますか、何か作れという授業でも想像ばかりで実現力が極端に低いです。また、同じ授業の話ですが厚紙やダンボールの厚さをゼロと考えて設計する人ばかりで、小学生以下かとグループ内でもめて大変でした。
高校中でのメリットは受験を気にせず部活をやれることです。あとは、特殊な資格を取れたりします。(なぜか簿記の資格を取りました。工業なのに??)


デメリット:やはり基礎科目に関しては若干劣るというのは感じます。もっとも、習っていると無いでは大きく違うんですがね。(単位習得ではあまり関係なかった^^) あとは、受験の話にはついていけないです。私はAO入試で入ったんですが、センターや一般・旧帝大?などはよく分かりません。


まだ、高校卒業して数年しかたっていないので同年代しか分からないですが、普通科のように受験受験とそのためだけに勉強してきた人たちとはいまだにギャップがあります。大学でもそれなりの成績・単位を取れてますので、勉強面での差は無いと感じています。(どのみち本人のやる気しだいですが)
大学では高校の延長という感じなんで、専門科目は簡単すぎて分からない人の気持ちが分からないです。この辺は質問とは逆の立場ですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<大学では高校の延長という感じなんで、専門科目は簡単すぎて分からない人の気持ちが分からない>
これ、私も解ります!
短大で簿記が全くわからないヒト(普通科卒)がいました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/28 08:41

私は、商業高校の国際経済科です。



学科っていうよりこの高校を選んだ理由は、小学校から一緒だったひとつ上の先輩に誘われたから。あと、なぜ国際を選らんだのかというと、情報を希望するほど成績が見込めなかったこと、親が英語得意でスパルタ方式でいつも90点後半だったことです。ちなみに、その先輩は情報でした。商業高校なのに人気が高かったですね。他の子の受験理由はスポーツ(男の子は野球、女の子はバレーやバスケ)が強いからということもありましたし、私と同じクラスになった男の子は成績抜群だったにも関わらず、大学行かんで警察に行くと言ってこの高校を選び、無事に夢をかなえました。公立ですが県立ではないため月謝が安かったですね。ちなみに私の中学時代の友達は、私の自宅に一番近い普通高校やNo.1進学校などにちらばってしまいました。

1年生の頃は、他のクラスと同じことを習うのですがそろばんは1年だけ、簿記も選択になるので進度はむちゃくちゃ早く、遠い記憶では簿記会計Iが1学期で終わっていたような。。しかも、うちらの高校はそろばん、簿記、英語で3級をとらないと卒業できないらしく、私は中学3年で英検3級持っていたので英語は免除され、簿記も1年の1学期に合格し、そろばんは2年生の冬に合格しました。3つを1年生でクリアしてしまう人もいます。

2年生からの2年間は簿記は工業簿記と情報処理の選択、さらに商業科目でも英語の授業などが大半を占めます。普通の英語の授業も週7時間とかになります。毎日英語プラス週に1日は2時間英語の授業みたいな(涙)。しかも、他のクラスと進度が合わないということで、もうひとつ教科書を増やされたりする。毎日和訳などという宿題がでる。でも、それに輸出入とか実際の取引のしかたを勉強する授業とか、コミュニケーションとかもあるんですよ。時間わりは、英語、英語、英語、英語、英語じゃない勉強、英語。さらに、このクラスは学年にひとつ(つまりクラスがえがない)なので、教科書忘れたら先輩や後輩に借りるしかない。しかも3年生の冬休み。たいがいは進路も決まり自動車学校に通ったり早くも企業の研修チックなことをやってたり思い思いに過ごしてる時期ですが、私のクラスは最後の修羅場を迎えてました。外国事情の課題では、一人ひとりに国が指定されレポートにまとめあげて期限までに提出、さらに総合実践では一人ひとりに取引が与えられ、一連の書類をワープロ打ち清書して提出、できなければ無条件に留年という過酷な課題でした。最後の試験中も1時間程度居残りましたが、試験最終日は下級生が教室を使うので放課後を待ってワープロ部と混じり、ギリギリで終わりました。まぁ、試験もノートがカンニングできたので理解度を試すため?、卒業前に課題が出ても仕方ないといえば仕方ないのですが。

悪かった面は、英語の授業が多すぎること(英語は英語でも商業関係の授業はいい加減面白かったけど)、日曜日も学校に行くので実質週休0日(学年があがるとラクになるけど)、工簿と情報の選択で親とケンカになり(2級も受かったので、親は続けてほしいと言った)、私が「簿記は卒業してからでもでるから」と、相談した先生の言葉を借りて言ってしまったので卒業してからほんとに簿記の勉強をやるはめになったこと。

そうそう、私が情報を選んだことで2年生のスキー修学旅行のときに、クラスで3分の2くらいいた簿記斑の検定は修学旅行の一週間前でしたが、情報はな、なんと!修学旅行と重なってる~~!というわけで、修学旅行一週間前から鬼教師(しかも1年生のときに簿記を教えた教師である)の課外があり、夜の自由時間のときに情報処理科の人たちとゾロゾロ集まり検定を受けました。こればっかりは旅行社の方もびっくりしてました。ほんと受かってよかったわー。それもこれも課外のおかげ。

ちなみに進学校から音大を卒業した小・中で同じやった友達が、地元でピアノの先生やりたいと戻ってきたとき一年間、商工会議所でアルバイトしていたようですが、周りが商業高校出身者ばっかりで大変だったようです。また、Windowsはパソコン買う前、一度彼女がノートパソコンもってうちに遊びにきてくれたときに基礎は覚えたし、インターネットはネットカフェでしてたので全て自分で覚えました。

余談ですが、私は社会的な活動をしてたので学校外でも友達がありましたが、商業高校というだけで会計を任されたりしました(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそろばんは三級を取らないと卒業
できませんでしたね。
商業高校というだけで会計を任されたりするのは
よくある話ですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/28 08:39

工業化学科でした。



元々化学の授業だけは好きだったので
3年間実験と半分以上専門授業でした。

資格も履歴書に書ける資格も取得してますし
卒業までに
危険物乙種1~6類と同時で毒劇物取り扱い者の免許も貰えました。


今のパソコンの基礎は高校で学んだと思います。
弟の友達のパソコン系専門卒対工業高校
工業高校の方がよく知っていると驚いてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おー、あなたの資格は将来に役立って
良かったですね。
男性だと工業科もひとつの選択肢ですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/28 08:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています