プロが教えるわが家の防犯対策術!

唐突なタイトルになりましたが、
関西圏のプロ野球球団では
今、阪神とオリックスがあるわけですが、
自分が記憶している10年を見る限り、
やはり大阪=阪神しか思い浮かびませんが、
オリックスってあまり大阪では人気がないのですか?
やはり、巨人と対戦する唯一の関西球団ということから
こちらに熱が入るのでしょうか?
また、オリックス、若しくは阪急が強かった頃、
大阪の人ってどんな感覚で見てましたか?
嬉しさとかはどのくらい感じてましたか?
大阪に住んでいない為、どうもそこらへんの感覚が
分かりません。
また、最近まで近鉄、古くは南海もあったわけですが、
その頃は、大阪の人は応援するところが割れてたんですか?
出来れば、そこらへんのことも書いて欲しいです。
では、宜しくお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

大阪人です


結論から言うとその通りなのですが
正確に言うと「気になる」程度です
赤星や金本は知っているものの試合は見てません
スポーツニュースなどの結果などを見て喜ぶ程度です

勝手な推測ですが、野球ファン自体が少ないし
甲子園まで行こうと思う大阪人は
10人にひとりいるかいないか程度と少ないです
野球好きでも半分は他の球団のファンでしょうし
それでも他の球団に比べればすごい確率になりますが・・・

巨人ファンもたくさんいますよ
でもちょい前まではそれはタブーのような空気がありましたね、バカにされます
真性阪神ファンとなり、戦う相手が必要と知り
甲子園がイエローシート(一塁側)とオレンジシート(三塁側)わかれている意味を知り差別しなくなりました
野球の話できるひとも少ないですしね
でも仲良くしようとすると嫌がられます
巨人ファンであることはおおっぴらにはしたくないようです

オリックスや旧近鉄などの他の関西球団はまるで人気がないです
阪急、南海の時は生まれてないし記憶がないです
いまだに北川は誰も知りません、普通のひとはイチローすごいね~、いてまえ打線すごいね~って感じだったと思います
別に応援するトコは割れてないです、阪神一色ですが
球場のある近くはけっこう盛り上がっていました・・がそれまででした
これはやはりマスコミの影響だと思います

最初は阪神は巨人と対戦することが人気のモトだったのですが
現在は相手はどうでもよくなっています
やはり「サンテレビ」の存在が大きいです
阪神の試合を試合終了まで絶対にやってくれるローカル局です
これがかなりの下地になってます
応援番組も阪神しかありません、負のスパイラルですね

朝の情報番組や夕方のニュースでは
キャスターが「阪神昨日はサヨナラ勝ちでしたね」なんて話題からはいります
中継も話題もでないパ・リーグは人気がなくなるのは必然です
合併によるファン離れに対して星野、岡田監督での優勝、もうどうしょーもないです
阪神は弱いことですら話題になっていたので
現在のような強さでなくても人気は続くと思います

なんというか阪神に興味がなくても
大阪ではとりあえず天気の話題のように「阪神の勝敗」が挨拶に使われるという風潮になっていますね
大阪はそういう街だと理解してもらったほうがはやいです
「阪神の永久欠番3つを答えよ」と言っても誰も知りません
そんなもんです。

この回答への補足

まあ、プロ野球を見る人でもそれぞれですよね。
特定のファンと言っても、
ファンの定義も人それぞれですし。
球場に何回も足を運んで一生懸命応援して
初めてファンと言えるという解釈の人もいれば、
球場には行かないけど、
テレビとか、ネット上の動画とかで一生懸命応援していれば
ファンだと解釈する人もいる。
テレビとか、生では見ないけど、
結果を知って、応援している球団が勝ったら嬉しく感じる。
こう感じただけでファンだと解釈する。
考え方は色々ですね。
まあ、少なからずその地域に球団がある場合は、
そこを応援する人が増えるのは事実ですよね。

補足日時:2006/08/30 16:08
    • good
    • 2

私は大阪より少し離れた神戸の者ですが、周りでは阪神ファンと巨人ファンはほぼ半々と言ったところでしょうか。


「阪神弱いなぁ~いつになったら勝てるんや?」「うるさいねんボケぇ~」と言った感じで阪神ファンと巨人ファンの喧嘩は日常茶飯事でした。
割合的には大阪よりも、大阪と甲子園のある西宮との間に挟まれている尼崎に阪神ファンが多いと言うことらしいです(あくまで割合です)。

ちなみに震災直後にオリックスが優勝したときは周りはみんなしてイチローイチローって言っておりました(笑)
阪神ファン熱が全体的に上がってきたのも、おそらく野村監督就任以後ではないでしょうか。


まぁ、間違いなく関西の人=阪神ファンという視線で見ていると痛い目に遭います(笑)

この回答への補足

やはりそのときの動向によって、状況も変わりますね。
10年前はオリックスが強くて、イチローがいた。
これがオリックス人気を一時的にでも支えていたということですよね。
それが今は阪神ということなんですよね。
やはりどういう場合でも強い球団は応援したいものですからね。
しかも、どちらかというと、Bクラスになることが多い球団は
余計に頑張って欲しいと思いますよね。

補足日時:2006/08/30 16:00
    • good
    • 1

>大阪ドームの巨人戦が余っているんですか?


>理由は?巨人が人気凋落してるから。
>それとも、大阪ドームには行きたくないという人が多>いから?
No.11の回答者です。
巨人の人気が凋落しているからでしょう。毎年巨人の主催で大阪ドームにて試合が行われます。相手は中日、ヤクルト、横浜のいずれかです。(なぜか広島と阪神は今までありません。)
初めて開催された年は発売日の13:00に完売しました。しかし最近では発売日を過ぎても余裕で購入できます。巨人の主催ゲームではありませんが今年のオリックスVS巨人は当日券の発売がありました。それに引き換え阪神の試合の入りを見ていると阪神ファンの数が増えているような気がしてなりません。

>大阪の北と南で応援する球団が異なっていたというこ>とがあったんですね。
さすがに私は今まで兵庫県生まれで阪神ファンじゃなく他の球団のファンだという人と会ったことがありません。

この回答への補足

巨人人気の凋落って顕著なんですね。
まあ、逆に言うと、それまでプロ野球なら
取り敢えず巨人を応援するべきでしょうみたいな
構図が崩れたということでしょうね。
まあ、ファンが分散してそれぞれの球団を
支える下地になれば一番いいことですが。

補足日時:2006/08/30 15:58
    • good
    • 0

生まれが大阪市のミナミ付近で、旧南海ホークスの地元ってことでホークスファンの40代後半です。

現在関東在住で、大阪出身というだけで阪神ファン扱いされて困っています(笑)
鶴岡南海のころは大阪市内でもミナミ付近では南海ホークスが一番人気だったらしいですよ。私が記憶に有るころは、もう野村ホークスで既に人気は低下していましたが。
高校が甲子園球場の隣だったのですが、それでも30年前当時では阪神ファンと巨人ファンが同数ぐらいで、それ以外のファンは珍獣扱いでした(苦笑)我が家は、母親と弟が巨人ファンです。
ただし、その当時でも関西のスポーツマスコミは阪神一色でした。おそらく、巨人情報は全国版のマスコミで十分なので、関西ローカルマスコミとしては、阪神でアピールするのが生き残り戦略だったのでしょうね。そのために、当時でも大阪人は阪神ファン一色と勘違いされていました。今は、当時より本当の阪神人気が高くなっているので、No4の方の調査情報はもっともかもしれませんね。
最後に、旧阪急の弁護なのですが。当時、無責任な評論家が、強いのに人気が出ない阪急の原因は、球団の努力不足みたいなことを言っていましたが、当時の関西球団で最もファン獲得努力をしていたのが阪急です。若手選手の育成とマスコミへの選手の宣伝、試合前のファンサービス、球場の改装、ファンクラブの充実、電車内や駅の広告のてこ入れ。阪神なんかより、よほど経営努力をしていたのですが、巨大な巨人人気とそのライバルとしての阪神人気、の図式を突破できませんでした。

この回答への補足

厳密に言うと、それぞれファンがいるのだろうけど、
身近にいないと良く分からないから、
取り敢えず阪神ファンかな・・・という感覚があるのでしょうね。
まあ、今は阪神が強いということもあり、
当然、強い地元球団なら応援したいから
応援する人も増えているのは事実でしょうね。

補足日時:2006/08/30 15:57
    • good
    • 1

大阪=阪神はマスコミが作ったイメージです。


甲子園球場は兵庫県にあります。
甲子園へ時間的に近い北大阪では確かに阪神ファンが多いと思いますが南大阪特に難波から南では南海ファン、近鉄ファン、そして巨人ファンも多かったです。
大阪府の南の果ての地域では甲子園に行くのに1時間30分はかかりますし、南海、近鉄の方が身近でしたので、とても阪神が大阪の球団というイメージは有りませんでした。
ただ最近では、大阪ドームの巨人戦のチケットは余ってますし、オリックスなんて応援しないという旧近鉄ファンがいますし、また旧南海ファンの方はソフトバンクファンになっている人が多いです。阪神ファンも弱かった以前に比べたらかなり増えているようにも思います。感じが最近変わってきました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですね。この回答は本当に的確に感じました。
大阪の北と南で応援する球団が異なっていたということが
あったんですね。
大阪ドームの巨人戦が余っているんですか?
理由は?巨人が人気凋落してるから。
それとも、大阪ドームには行きたくないという人が多いから?
やはり旧近鉄ファンはオリックスとの合併で憤慨して応援しないと
いう人がいるのですね。他の地域に住んでいる人間からしたら、
同じ関西圏だし、前にも誰か書いていましたが、
家族によって、オリックス(旧阪急)と近鉄、それぞれ応援する人が
いると書いていたから、合併して、これから仲良く一緒に応援できる、
喧嘩の火種にならなくていいように感じましたが。
実際、福岡には家族の中で、ソフトバンクホークスと西武ライオンズと
応援する人がいて、この話で色々悶着あると聞いたので、
いっそのこと、私も含めて、ホークスとライオンズが合併したら、
喧嘩の火種にならなくて、円満になっていいのになあと感じたり
しています。尤もそんなことしたら、
他のパリーグが強靭チームになることを警戒して大反対するでしょう
けど。
同じように旧南海ファンも本拠地が福岡になっても、
ホークスを応援する人がいるんですよね。
こちらのホークスとライオンズが混在しているのと同じですね。
阪神は確かに今、半世紀前から振り返っても、
古今稀に見る強さということもあり
(今、少し疲れが出てますが、それでも2位!)、
確かにファンは増えているのは事実でしょうね。
それはやはり強いチームを応援するというのと同じでしょうね。

お礼日時:2006/08/28 12:14

現在45歳です。

阪神の人気が本当に出てきたのはここ20年ぐらいでしょう。阪神は昭和37年と昭和39年に二度リーグ優勝しています。以前にその2度の日本シリーズを映像で視る機会がありましたが、劇的な大逆転劇でシーズンを優勝したにもかかわらず、まるでオープン戦のようなガラガラの甲子園で日本シリーズをおこなっていて、びっくりしました。
現在、60代の方で、熱狂的な阪神ファン、生まれたときから阪神ファンなどと語る人は、ほとんどは嘘です。読売と対戦する関西の球団の試合が視たいだけだったようです。昭和の時代は読売戦では甲子園は阪神ファン4割、読売ファン6割で満員になりましたが、その他のカード、ヤクルト戦や大洋戦では1万5千人も入っていれば、「今日はよくお客さんが来ているな」と言った感じでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。日本シリーズ対戦記録を見てみると、
いつも昭和60年の阪神初日本一が取り上げられて、
生で知らない世代は、いかにもこのときが
初めて日本シリーズにも出場したような
感覚になりますが、
実は、その前に昭和37年と昭和39年にリーグ優勝を
二回してるんですよね。
それを考えると、
2003年と2005年の立て続けにリーグ優勝したのも
このときの感覚と似ているのでしょうけどね。

お礼日時:2006/08/27 12:45

私は40前で阪神間に住んでいますが私が子供の頃は阪神と巨人


のファンは同じくらいか若干巨人ファンの方が多かったですね。
当時は阪神戦のTV中継はサンテレビしかやってなかったのでサンテレビが入らない地域は巨人ファンが多いと思います。
現在の30歳以下はほとんど阪神ファンじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりテレビの影響は大きいですよね。
巨人と全国ネットでされますから、
地元に球団がないところは
取り敢えずテレビでの露出が多い巨人に・・・
ということになり易いことも納得です。

お礼日時:2006/08/27 12:41

私は大阪北部に住む40歳手前のおっさんです。


私が小学生の頃は、周りには阪神ファンと巨人ファンが拮抗してました。野球通を気取ったようなやつが、南海や阪急のファンでした。

印象としては阪神ファンがそのまま大人になってものめり込んでいくのに対し、他のチームのファンは段々野球から距離を置いていったような気がします。

阪神に人気が集中した原因として、セパ分裂が大きかったと思います。それまでは少なくとも今ほど阪神一辺倒ではなかったのでは?さすがに私の歳ではこのへんは推測の域をでませんが。セリーグ万年2位、巨人の敵役という役所が、浪花節、判官贔屓、アンチ東京の気質にマッチしたんでしょう。

巨人が読売グループのメディア戦略で全国的な人気を築き上げると並行して、ライバル役の阪神も同じような手段で関西での地位を固めていったのだと思います。ただ、巨人は読売グループで全国規模、阪神はサンテレビや在阪スポーツ紙ということで関西限定となったのだと思います。名古屋の中日も同じだと思います。

一方、メディア系の球団がなかったパリーグは、露出が減りなかなかファンが増えません。鉄道系と食品系のチームしか無かったわけですから。私の知る限り、10.19の頃の近鉄、イチローがいた頃のオリックスはそれなりに盛り上がりましたが、一過性というか長続きしませんでした。その後のFA導入で、チーム自体も弱体化してしまい、悪循環を起こしてしまいました。

阪神も昔は親会社の対抗心から同じ地域を走る阪急との対戦の方が盛り上がったと聞いてます。セパ分裂の時に当初の予定通り阪神がパリーグに入っていたら、今の状況どうなってたんでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

下でも書きましたが、やはり巨人との対戦機会が多いということ、
テレビで放映される。
それやはり大きかったんですよね。
本当に阪神がそのままパリーグに行っていたら、
下でも書きましたが、球団身売りという結果に陥ったかも
しれませんね。

お礼日時:2006/08/27 12:40

まぁ実際に90年代から10年近く大阪近辺に住んでいましたが、周りは阪神ファンばかりで、それ以外のファンは変わり者扱いでしたよ。



戦前のプロ野球黎明期は巨人と対抗する形で作られたこともあり、東京の巨人と大阪の阪神という形になっていましたので(よく言われる「伝統の巨人阪神戦」というのはそういう意味)、当時にも南海と阪急はあったのですが実力が飛びぬけていたので人気は独占状態でした。
戦後になってからは特に南海ホークスが力をつけ人気も分散していたのですが、やはり大きな転機となったのは49年の2リーグ分裂時のごたごたにより、本来はパリーグにいくはずだった阪神がセリーグにいってしまい、その結果今も昔も全国区的な人気をほこる巨人との対戦が唯一ある在阪球団として人気を独占することになります。特にテレビ放映が始まってからは顕著になります。

ホリエモン騒動の時に全国的に話題になりましたが、在阪球団は収支がまるで成立していなかった訳で、私鉄沿線の運輸その他の経営戦略の一環としての役割としてもっていただけで、その負担も大きい(つまりは単体で経営できるほどの人気は阪神を除いてはなかった)ということからまずは阪急が手をひきます。人気があったといってもそれはコアな人気です。かわってオリックスが入りますが、こちらも当初は球団経営に積極的だったと思いますが、イチローがいたオリックスの黄金時代ですら収支は赤だったと宮内氏が語っています(ひるがえって阪神は90年代の超低迷期ですら収支は真っ黒です)。イチローや田口のメジャー行きをあっさり認めたのもその辺が原因なのでしょうね。現在は名刺代としてもっているだけでしょう。少なくとも企業規模的に全国レベルではない中堅リース屋さんが、全国的な知名度を持っているというのは広告価値としては非常に大きいと思います。こちらも当然、コアなファンしかついていません。
またホリエモン騒動のとき、雨後のたけのこのように自称近鉄ファンがわいてでてきましたが、それまでに球場にいくこともしなかった名前を知っているという程度のファンでしかなく、少数のコアなファンしかいなかったことが証明されています。
南海も同様ですね。戦後の分裂直後までは阪神と同程度の人気があったようですが、福岡移転のときもあっさりときまりましたし。現在の人気を見ていると福岡に移転して大成功だったでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。伝統の一戦を守りたいということから、
本来毎日派(鉄道会社派)の方に入っていた阪神を
説得して、読売側に引き抜いたわけですから、
もし阪神がそのままパリーグの方に行ってたら、
球団身売りの憂き目にあったかもしれないですよね。
現にパリーグで2リーグ分裂時の球団は全て身売り、合併など
しましたから。
それを考えると、ここの話題でもあまり主要な題材になって
なかったですが、近鉄って2年前まで球団を保持してたのが
凄いということになりますね。
一時期、栄華を誇っていた阪急でさえも南海と同年に
球団身売りをしたわけで。
最後に確かに南海ファンには申し訳なかったでしょうが、
ホークスが福岡に移籍したのは結果的にはよかったということに
なりますね。
ただ、地元球団なので書きますが、ホークスがここまで
人気なのは、99年以降ずっとAクラス保持してる(つまり強い)と
いうことと、福岡の球団がもともとありながら、
身売りされ、10年間福岡に球団がなかったということも
あったと思います。

お礼日時:2006/08/27 12:37

30年位前は、


阪神ファン・・・50%
読売ファン・・・30%
南海ファンと近鉄ファンあわせて、10%
その他8球団のファンあわせて、10%

という感じでした。

南海と近鉄には、比較的ディープなファンが多かったと思います。

阪急(現・オリックス)は、西宮の時代はあまりファンは多くなく、神戸に移ってから、神戸の地元のファンが増えたような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上の方でも書き込まれてる方がいらっしゃいましたが、
南海と近鉄はコアなファンが多かったんですね。
因みに今は地元球団意識が強まった関係と、
地方主要都市に相次いで球団が出来たこともあり、
そういう意味では昔程、極端な方よりも減ったのかな。

お礼日時:2006/08/27 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事