アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私達は今年の5月にアメリカで結婚しました。夫婦共に日本人ですが、私は留学も長く、妻もこちらでの生活が長いので、結婚にあたり、日本の風習であるやり方など、一切考えてもいませんでした。婚約についても、二人の自己満足でやるもので、婚約をしたからといって、必ず結婚に結びつくものでもありませんし、妻もそこは理解してくれていましたので。婚約というものも、籍を入れるまでしませんでした。

するとどうでしょう、籍を入れた後に、妻の両親が、まだ婚約もしてないし、結納も交わしていないなどと、文句をいいはじめたのです。結婚に関し、筋をちゃんと通したいといい始めたのです。 結婚生活に辺り、家具や住む場所など、全部二人で協力しやっていこうと思っていたのです。ですが、妻の両親のお願いでもありますので、私も両親と相談し、私の親は日本に住んでいますので、本格的には全部出来ないが、出来るだけの事はさせていただくという事で、結納品を揃えてくれました。結納金に関しては、私の親がどうせ私の妻の為に使うものであるから、直接、妻に現金として渡してあげるので、好きなものをそれで買いなさいという事でした。その胸も妻の両親に話、納得していただきました。

ところがです、ここまで私が筋を通したいという、妻の両親の意見を尊重しやってきたにも関わらず、新婦側が用意したものは、ほとんど何もありません。ほとんどの物が使いまわしで、新しく購入していただいた物にしても、私の両親が私の妻に結納金の代わりとして渡すといった金額より少ない始末です。本やネットには、結納金に当たるものの3倍から5倍用意するのが筋であると読んだのですが・・もっと最悪だと思ったのが、洗濯機に関しては中古を買い与え持って来た事です。


私は間違っているのでしょうか?、皆様どうか、色々なご意見をお聞かせください。

A 回答 (23件中1~10件)

#19です。


お礼を拝見しました。

結局、「他人」なんですよ。
自分は「こうあるべきだ」と思って行動し、相手も当然「こう思っているだろう」という仮定で話を進めたら
絶対に上手くは行きませんよね?
今回、確かにおかしな言動をしてるのは舅姑の方です。
形式的に「約束を反故」しているのも舅姑の方です。
結納を結婚後にしようとするのも「???」ですし、虚言癖とまでは言いませんが小学生のような嘘をついているようですし。

では、他方妻の両親に対して「自分の家ではこういう風習でやっている」「自分はこう考えている」「自分たちは
こういう結婚生活を送るつもりだ」ということを明確に説明しましたか?
(「言わなくても分かってくれている」は絶対にありえませんよね?)
結納の形式は夫側に従う、と言ったときに微に入り細に入りあなたの家の「マニュアル」を伝えましたか?
3~5倍の嫁入り道具は当たり前、品物はお祝いなんだから新品で…等々。

さらに…。
これらの舅姑の不可解な行動について、彼女は一貫して両親のストッパーになる努力をしているのですよね?
そもそも結婚後の結納なんておかしい、とご両親にきちんと説明されたのですよね?
いくら親が「やりたい」と言ってもそれはおかしいから別の方法を考えましょ、くらい提案したのですよね?
奥様はあなたと全く同じ考えて、舅姑のことを何とかしようと思っていらっしゃるのですよね?

これら全てYESである、というのであればあなたと奥様は間違っていません。

なんて言うか、全て「相手も分かってくれているだろう」というコミュニケーションの欠如が原因だと思いました。
今回のことにケリをつけるには、やっぱり奥さんがしっかりするしかないと思いますよ。
奥さんに「ダンナの家のしきたりに従おう」とご両親を諭す以外方法がないと思いますが…。

失礼な回答をお詫びいたします。
    • good
    • 0

こんにちは。



色んな方の意見やkansaiotokoさんのお礼コメントを読みました。正直に感じたことをカキコしますので気を悪くしましたらお詫びします。

先ず1つ言いたいのが、アメリカに10年住もうが日本に何年住もうが、日本人の考える結婚とは当人同士だけで済むような内容ではありません。特に彼女さんの両親が日本人であれば、その習慣を踏みたいと思うのも当然だと思いますし、入籍の挨拶の中で結納の話しが出なかったのなら、義両親は結納についてkansaiotokoさんが考えてくれているんだろうと思ってたからかも知れませんし、自分たちも日本を離れているため結納の習慣を忘れてた可能性がありますよね。

日本人なら日本の風習は考えるべきという意見も
視野が狭い意見ではないか?と言われてますが、それは日本特有の「風習」なので、アメリカと違い視野が狭いとか次元の違う話しです。

義両親が、入籍後アレコレ言ってきたとしても、それに対して1つ1つ怒りを抱くのは了見が狭いのかなと思ってしまいます。どこの家庭だって義両親や実両親からの干渉などがありますし、
日本で結婚する人たちは、そういう風習や慣わし等の中で結婚式を挙げてます。
結納でkansaiotokoさんのご両親が用意したお金を使われずに居ることに関して、腹を立てる気持ちも分かりますが、そういう考えの義両親であれば騒いでも無駄だと思います。
3~5倍返しというのだって風習?慣習でしょ?100%それに沿うようにするのが当たり前という考えは違うと思います。

1つ嫌なことがあり、それ以降義両親をシャットアウトしてしまうのは、それこそ視野が狭いのではないでしょうか?
アメリカに10年住もうが関係ないと思います。
相手がアメリカ人の方ならともかく、日本人の方なのですから、もっと冷静になって1つ1つの物事に拒否反応を起こすべきではないと思いますよ。

ところで、義両親からの言動に彼女さんはどう言っているのでしょうか?その部分が全く見えないので、質問やお礼の内容から、kansaiotokoさんだけが先に結論を出しイライラしてるだけだと感じます。

この件に関して、彼女さんはどう自分の両親を思っているのでしょうか?
    • good
    • 0

とりあえず、少し落ち着いてください^^;



私も、来年の1月に結婚の予定でいろいろと準備を進めているところです。
私たちも婚約前は結納はいらないと思ってましたが、彼女の親さんの強い希望で実施する予定です。
結納をどうするかという話をした際に
「結婚は二人がするものだから好きにしていい。けれども文化としての段取りというものがある。だから最低限のことはして欲しい。」
と、言われました。
結婚について、このような話はされましたか?

アメリカに住んで長いからといってもあなたも日本人。奥様も日本人。その文化を少しは考慮されたほうが良かったのではないでしょうか?

自分たちが分からないことはネットや文献で調べることも重要ですが、それぞれの親御さんに相談されても良かったのではないか?と思います。

ですので、私の回答としては、
”ご相談者様ご夫妻のコミュニケーション不足が最大の原因”
だと思います。

・・・ただ、奥様の親御さんの行動は???ですが・・・
    • good
    • 0

こんにちは。


ちょっとした疑問があります。

質問者様は、相手のご両親に、結納分の3~5倍を返してもらうということを、奥様を通じてお話していた、ということですよね?
それで納得してもらったのに、フタをあけたらむこうの対応が違った・・。

もちろんこれなら、怒るのはもっとも!!私でも腹立たしいと思いますが、そもそも、本当に話がきちんと伝わっているのでしょうか?

どうにもそのあたりがうやむやと言うか・・・。質問者様は「伝わっている「はずた」」になっているけれど、相手がどう解釈しているかの「事実」は見えてきません。

質問者様の気持ちを、相手はどれくらいわかっているのでしょうか?
奥様から、何について、どんなふうに伝わっているのでしょうか?
聞いたことは何で、それについてどんなふうに理解しているのでしょう?
はじめから、適当に言っておいて、結納金だけもらおうとおもっていたのでしょうか?
質問者様の気持ちを知っている上で、こういう行動にでたのでしょうか?
1500万も結納返しをするということをわかっていても、結納をすると言ったでしょうか?

憶測ではなく、事実はどうなのでしょう??

どうもお話を読んでいる限り、このあたりに関して、お互いに誤解があるように思うのですが・・。
もしすべてきちんと話をされていて、質問者様の家のしきたりがどういうものかも理解した上で、相手の口からしっかりと、結納返しとして3倍支払う(100万なら300万、300万なら900万、500万なら1500万は払います)と約束してもらっていて、それでもその約束を守らなかったのなら、非常に腹立たしいですけどね。

どちらにしても、質問者様がしっかりとその点について、奥様のご両親とお話されてみてはいかがですか?
どちらが常識、非常識ではなく、コミュニケーション不足のような気がします。
    • good
    • 0

間違っちゃいないと思うけど、主張しても無駄なことだと思います・・・。


正確に言えば「無駄」と言うよりも「ムリ」だと思います。

「日本式」だの「関西が・・・」だのいろいろと書いてありますが、要するに舅姑の考え方が理解できない、って
ことですよね?
3倍~5倍って具体的な数字があがっているけど、金額の問題じゃなくって「お金に対する考え方」の問題ですよね?
これについては・・・どっちが正しい、と白黒はっきりつけられる問題ではないと思いますけど・・・。
つまり、どちらかが相手の価値観に合わせるしか落ち着くところがないと思います。

あなたのご両親に経済的に頼るつもりはなかったのに、奥様のご両親の「わがまま」で結果自分のご両親に
多大な出費をかけたのが申し訳ないし気に入らない、というのが今回の問題の根本ですよね?
う~ん、あなたの気持ちはすごくよく分かりますが、これから先それもひっくるめて「結婚」だということを
覚悟する必要がある(あった)かもしれませんね。

結局・・・今回一番問題なのはやはり「奥様」だと思います。
結婚するに際して親として娘に何かしてあげたいという思いはどのような形であれ間違いではないと思います。
が、それが常識的でなかったり、二人の考え方にそぐわなかった場合はやはり娘が親を説得する必要があると思います。
それは「文献」などというマニュアルではなく、ケースバイケースですので本やネットには書いていないと思います。
あくまでも奥様が自分(=二人)の気持ちをきちんと伝えるより方法がありません。

あなたが切り出したら、きっとこの先舅姑とは絶縁コースとなると思います。
それも辞さない覚悟でしたら、あなたの方から舅姑に言いたいことを言っても良いとは思いますが・・・。
この先、絶対に舅姑に頼ること(お金に限らず、です)はない、と言い切れないならやめておいた方が良いです。

でもね・・・厳しいようだけど。
あなたの他の人へのお礼や補足読んでいると、どうにも融通が利かないタイプ、に思えてきます。
自分を持つことはもちろん必要ですが、親戚づきあいってマニュアルじゃ出来ませんよ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難うございます。

融通が利かないタイプではないと思います。ただある部分に関してはかなり頑固であるとは思います。今回の事で怒っているいる理由も、男が口に出した事を其の通りに実行しなかった。という私には許せない行動があったからです。やれないのならば、そもそも何故、口にだしたのかが解りません。ただやると言ったからにはやって貰わないとと言うだけです。妻の両親と話をした時には、向こう側から結納をしたいとの要求でもあり、こういう場合は、私の家族に合せるべきだとも、おっしゃっていたのです。
こちらは結納もあるという事ですべて揃えさせて貰いました、それにも関わらず、妻の両親がこちらに合せる事をしなかったので、気分を悪くしている次第です。

お礼日時:2006/08/29 11:59

再びこんにちは。


過ぎたことはしょうがないです。どちらも良い悪いではなく、習慣や地域性などの問題ですから。
ただ、これから「そういう価値観を持った親」ですので、あなたが注意しましょう。例えば御香典。親族に包む額って、家によってだいぶ違います。「俺んちだとこれくらい、そっちの家はどれくらい?」こんなとき、「○万でいいんじゃない?」…これを鵜呑みにせず、念の為確認してもらうことを忘れずにしましょうね。私も祖母の時、喪主の方で「子どもはいくら、孫はいくら」と一律で決めてくれました。あなた方はアメリカでも日本に親戚の方はいると思います。
それから自分で確認できることはしましょう。結納の件も。挨拶のときに「質素にすませたいので、結納などは省略したいと思うのですが…」と切り出してもOKだったと思いますよ。今後はお祝い等の辞退もです。出す気がある場合、全く0にはならないかもしれませんが、一言(やんわりと)お断りをするだけで、額は変わると思います。
逆に要求がある場合、奥様に頑張ってもらいましょう。あくまでも奥様のが思っている事として伝えてもらうようにしましょうね。「新婚なんだから、私は洗濯機は新品が欲しかったよ」「車買ってくれるって話はどうなったの?私すごーく期待してたんだけど」てな感じで。
結婚て、全く違う価値観をもったもの同志です。大変ですけど、でも愛する人と暮らせるんです。お互い頑張りましょう。

この回答への補足

ご回答有難うございます。
自分で確認という前に、夫婦共々一切日本式など頭から無かったです。日本に居て結婚するなり、日本で結婚などという事を少しでも考えれば、事前に調べて。。となったと思うのですが、事前に二人で結婚について調べたと言ってもこちらでの結婚の仕方やこちらで結婚した友人の話を聞いたと言う物です。なので結納なんて話が一度も出なかったと言うのが現実です。私は郷にいれば郷に従えとも言いますし、私の両親も昔からそういう考えですし、妻の両親以外は皆、日本式の事等、考えもしなかったのが現実です。

解らない事とは思いますが、こちらで働くにはそれなりのビサがいります。私は卒業したばかりなのでF_1という学生ビザでした。ただそれでは此方で労働が出来ません。一年間はOPTという労働許可がでるので働けましたが、これもやはり妻の親が私達に近くに引っ越して欲しいという事で、ほとんど働く期間も取れず、引越しのお陰で其の年から発行の労働ビサが取れませんでした。今は結婚しましたので、労働許可が下りるのを待っている最中でもあります。妻の両親も私のビザの問題なので、働く事が出来ないのも知っております。そういう状況を知っているので、まともに考えても、私の両親に出させようと思わない限り、結納の話がでるのがおかしいと思っております。実際、結納というのを調べましたが、新郎の給料の3倍が筋らしいですね。私に給料がないわけですから、いくら掛けても0なんですから。。。
私も収入が少しもないまま待つだけでは嫌なので、此方にいても出来る、株や為替などを勉強し、少しながらも利益を出して来ております。

私の妻が思っている事を伝えると言うのはすごく大事だと思います。今回の事にしても、色々自分の親がおかしいと思っているそうですが、それを親にしっかり伝えろ。私という他人が言うより、身内からなんなのこれは!と言った方がインパクトがり、向こうのご両親もよく、自分達の行動について考えるだろうと思ったからです。私がいうだけなら、他人がごちゃごちゃいいよってと言った怒りだけで終わり、前に進まない可能性があるからです。それでも妻はあまり両親に強く問いただす気持ちはあまりないようなので、私が切り出すしかないのかなと思っております。このままだとずっと尾を引くかもっと問題が増えそうなので・・

補足日時:2006/08/29 01:10
    • good
    • 0

こんにちは。


理不尽な事を奥様のご両親に言われて、困惑している質問者さんはさぞかし大変だろうと思います。
結婚とは、二人だけの問題ではないと思います。
失礼ですが、質問者さんの文章を読んでいると結婚を簡単に考えていた様に感じます。
籍を入れる前に両方のご両親とよく確認された方がよかったと思います。
いくらアメリカナイズされた質問者さんであれ、認識不足も否めないと思います。
私にも海外生活が長かった友達がいますが、帰国してからの付き合いはやはり日本の常識は通じません。
質問者さんはアメリカに長く居るので、その分葛藤が大きいのかもしれません。
ここは後だしジャンケンのように理不尽な事をご両親に言われようと、大事な奥様のご両親ですのでこの件は丸く収めて、今後は距離をおいてはいかがでしょうか。
多大な出費をさせてしまった質問者さんのご両親に対しては、これから親孝行をしていけばいいかと思います。

あと、不思議に思ったのが、
>婚約というものも、籍を入れるまでしませんでした。
なのですが、私は結婚の約束をした時点で「婚約」と思っているのですが、アメリカでは違うのでしょうか・・・

まだまだ始まったばかりです。山もあれば谷もあると思うので、夫婦仲良くがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございます。
婚約の話になりますが、私達夫婦の考えでは、結婚すると約束した時点で婚約であると思っていました。
ただ妻の両親だけがそうは思って折おらず、婚約というからには結納をと思っていたようです。こちらでは良く友人が婚約したと言う話なんて聞きますし、婚約解消になった話も良く聞きます。だから婚約ぐらいでは、そんなに騒がない感じが見られます。なので、私達夫婦は、婚約したから特別になにかがある親同士であるなんて思っても無かったです。婚約指輪かわないとな、という認識でした。

お礼日時:2006/08/29 01:07

今までのやりとりをずっと拝見させていただきましたが


こういうことは、あっちが悪いこっちが悪いどれがあっているどれが間違えているというような問題ではないと思います。
一番悪いのは、質問者様ご夫婦だと思います。
婚約、結婚、結納金云々以前に物事は、地域性やご本人、ご家族の考え
方があるでしょうからいろいろ差異がでてくるのは当然のことです。
それを結婚される当事者がうまくまとめないでどうするのでしょうか。

質問内容から考えていたのですが、「自分たち」を前面に出し過ぎて
周囲の方々の気持ちを考えていないように思えました。
>両親とは距離を置いて・・・
とされていましたが、奥様のご両親ですよ?
こういうこともひっくるめて理解してあげないでどうするんですか?
たしかに、奥様のご両親がされたこともちょっと腑に落ちない点があります。
けど、そういうご両親の娘さんをあなたはもらったワケです。
親御さんもひっくるめて愛してあげないでどうするんですか。
そういう気持ちを持つことは、日本もアメリカも関係ないと思いますが。

この回答への補足

回答有難うございます。

上手くまとめないでどうするとの事ですが、私はお話しました。結婚に関しましても仕事が落ち着き次第とお話もしました。ただ結納の事は何もいいませんでした。前の補足を読んでいただけたと思いますが。夫婦共々、そういった風習があるなど思ってもいませんでした。私達の友人と同じよう、親に挨拶を済ませ、籍を入れ、結婚式をするだけだと思っていたんです。

私としては、妻の両親が私がこちらに長く居るという事もしっていましたし、本人もアメリカに住んでいるわけですし、日本式に拘っているなどと思いもしませんでした。しかも拘っていると聞いたのは挨拶をし籍も入れた後ですよ? 拘っているのなら、いくらなんでも其の時に、向こうが意思を伝えるべきではないんですか??新郎側が切り出す話であるとの声もありますが、私の場合、アメリカにも長くそういった情報がない可能性の方が大きいのは少し考えれば解る事だとおもいます。 入籍の日取りは伝えてましたし、本当に拘るのなら、前に失礼であると思っても切り出す話なのではないでしょうか? 入籍後になってから、切り出す方が、入籍も終わったのに今更、結納金について話すなんて・・・どういうこと??と思われても仕方がないと思うんですが、どうでしょうか?

補足日時:2006/08/28 16:17
    • good
    • 0

こんにちは。


確かに義両親の感覚は理解できない部分があります。
でも、あなたの奥様に??です。結納はいらない、二人で協力していくから大丈夫だよ…と説得したりしたのでしょうか。洗濯機の件も、一緒に選ぶから、と言うだけで違った結果になりそうです。オープンな家族だというのに、コミュニケーションはとれていないのかなあ?と思いました。


両家のすりあわせ不足です。例えば「結納返しってさあ、こんくらいかなぁ」とか、「結納金これだけならこれは新婦側で用意するんじゃないの?俺そう思ってたよ」とか、ダイレクトに義両親に聞けない問題は、親に聞いてもらうようにお互い頼んだりしませんか?質問者様の方はそんな感じがします。なので、質問者さんはどうでしたか?「言う通りしたのだから、当然こちらの思う通りのものを用意するだろう」では行き違いは当然です。結婚は当人だけの問題ではないことがあるし、将来子どもができたりするとまた付き合いが増えます。思い込まず、聞きにくいことは聞いてもらいましょう。

この回答への補足

返答ありがとうございます。
思い返してみれば、私が挨拶に行く前に妻から妻の両親の方へあまり連絡がいってない感じがありました。
結納とかの話も妻も入籍後に聞いた話でありまして、其の前には、無かったです。入籍後の結納金のせびりという事で少し腹を立ててしまったため、妻に本当に結納をする気があるのか、其の場合はそっちが用意しなければいけないと言うのは、家では3倍返しが基本だと。すべて解っている上でしようと言うのかを聞いてくれと頼んだ事があります。 さすがに私からそんな用意あるのかと問いただすのは変だな?と思ったからでもあります。

ただ妻は其の事を伝えたと言ってるのですが、それがどれほど伝わっていたのか?と聞かれると疑問です。。。

補足日時:2006/08/28 16:36
    • good
    • 0

皆さんへのお礼を拝見しました。


質問者さまのお怒りの気持ちも理解できます。

きっと奥様のご両親も詳しい事はよく分からないけれど<結納>という習慣を思い出した・・・程度の話だったのかなと思います。

質問者様のお気持ちはごもっともだと思いますし、また間違っているいないの話とも少し違うように感じました。

ですが、<済んだ事>として水に流してはいかがでしょう?私も既婚者で主人の両親に対してちょこちょこと不満は出てきますよ。でも不満を直接義両親に口にすることももちろん、奥様にも伝える事はなかなか難しいと思いますし・・。
質問者さまがいつまでもお気持ちを鎮める事ができないと一番立場が辛いのは他の誰でもない奥様だと思いますよ。

一番大切なのはこれからのお二人の生活ですよね。
お気持ちが鎮まるまでは義両親とは距離を置き愚痴はご自身のご両親だけに。奥様のためにも(そういう人たち)と割り切って大きく構えてあげて欲しいなと思いました。

お幸せに

この回答への補足

返答有難うございます。
習慣を思い出した程度で、私の両親に多大な出費があったと思うと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

いつも水に流そうとは思っています。しかし、妻の両親は、関わるなといっては何かと口をだしてくる、家に勝手に来ないでくれといくら頼んでも同棲してから一年以上、未だに突然、現れる始末です。こうなってくると、忘れようにも、どんどんどんどん、溜まっていくだけで。。。

これでは離婚にもなりかねないと思っていますので、距離を置いてくださいと頼んでもそれが出来ないようなので、遠くへ引越しをすることを考えています。

補足日時:2006/08/28 16:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!