アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちわ。
今、高3で進路に悩んでいる者です。
わたしは、インテリアがとっても好きで、将来は室内空間などのインテリア関係のお仕事に就きたいと思ってます。
そこで、もし短大で生活学科などの住居・インテリアを専攻した場合、卒業後インテリア関係の仕事に就職する事は可能なのでしょうか??(ちなみに短大は聖母女学院短期大学です)
それとも、就職サポートがよく就職率のいい四年制大学に行き資格を取っていく方が就職がいいのでしょうか??(その学部も興味があり勉強したいと思っています)
インテリア関係のお仕事などに就職してらっしゃる方など、就職するためにどういう風に勉強されたか、大学などどうされたかいろいろ教えてください。 
お願いしますm(__)m

A 回答 (1件)

空間デザイン・建築系の学校を出て、建築関係の仕事をしています。



「インテリア関係」っていろいろあります。
ハウスメーカーでモデルハウスをコーディネートする、カーテンやソファなどのファブリックだけを扱うショップ、照明器具メーカーで照明計画をする、和紙職人、建築家だってインテリアとは無縁ではありません。

とはいえ、どんな仕事があるかなんて、まだわかりませんよね?

それなら卒業生の就職先を見て、インテリア関係の会社への就職実績がある方に入学した方が、就職には有利な気がします。
少なくとも、その学校で学んで、能力さえあれば希望業種の仕事ができると証明されているのですから。

就職率が高くても、それに希望業種が入っていなければ、希望の勉強ができないか、一からその分野の就職先を開拓しなければならないということです。

ただし、就職率が極端に低いと、その学校のサポートが悪いか、学生の評判が悪かったり、能力が低くて企業に敬遠されているという確率が高いので注意です。

採用担当くらいの年の方(40代~60代)とお話しすることがよくあるのですが、皆さん必ずおっしゃるのは、「最近の若い人は自分から動くってことをしない」ということです。
曰く、「自分たちの若い時はもっと力一杯飲んで遊んで仕事をして、おもしろいことを探すのにどん欲だった。その中で仲間を見つけて、影響されたり人脈が広がったりしたものだ」

学生の間に資格をとることも大切ですが、どれだけ何かをがんばったり、何かの活動に参加したか、自主的に何かをしたか、対人関係のスキルを積んだかということの方を重視する方が多いような気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!