アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

テニスを始めて1年、一回3時間ほどで週1.2回くらいヘトヘトになるのが楽しいビギナーの私ですが、最近、スピンサーブに挑戦しだし、手首の返しを意識してサーブするようにしたところ、実際テニス的には何か成長した感はあったのですが肘が微妙に痛くなってしまったのです。
テニスエルボーについてココの過去の質問やテニスサイト等を見。
夜はアイシング(水に氷を表面3cmほど浮かせた大きめのボウルに肘を90度程曲げて漬け15分ほど)をして5日ほどたつのですが、良くなってる感じは得にないのです。朝起きると快調ですが、だんだん重たくなってきて、夜家に帰ってきて落ち着くと軽く鈍痛がしてます。日常生活でも肘を気遣ってはいますが、得に痛くて支障をきたすほどではないです。
速く治すのと悪化防止の為、サポーターはどうかと思い、普通のサポーター(肘全体、軽く腕まで覆うタイプ)とテニスエルボー用の幅の小さいサポータ
両者の効果はどのようなものでしょうか。
テニスエルボー用予防用のサポータというのは、テニスをプレイする際の衝撃吸収効果が高いようですが、普段つけている分には、普通のタイプの肘サポータとどちらが良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
何か治療にプラスになること他にもありましたら教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

肘痛は主に以下の原因でおきます。


1.フォームが悪い (打点が後ろ過ぎている.肘が伸ばしきっている:前の方も指摘されています)
2.インパクトでスイートスポットを外すことが多い (もちろん、すごい衝撃)
3.ラケットの腰、ストリングが硬い (これも衝撃が緩和されにくい)
4.自分の筋力強度以上使いすぎる (サーブでは腕の強い回内)
 以上の点をチェックしてみて下さい。

 スピンでは手首を掌屈し、回内を強く使う動作が必要です。この動きは肘の内側が痛くなり易い。サービスではフラットでも回内を使っているそうです。スピンはほどほどにして、スライスをマスターしたらどうでしょう。

 使った直後はアイシングするとして、落ち着いたらキネシオテープを使ったら如何でしょうか。貼り方は加瀬氏の本を参考にして下さい。貼って運動しながら治すし、予防にも使えるそうです。私は肘だけでなく、膝にも使って好結果を得ました。

この回答への補足

下記の方への補足同様、ストレッチと筋トレの始めてるべき時期について、アドバイスいただけたら幸いです。

補足日時:2002/03/22 17:08
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
フラットのサーブもバックスイングで拳を反対にひねる感じを意識して打ってました。やりすぎでした。しばらくストレッチと筋力アップに励むことにします。キネシオテープ見てみます。

お礼日時:2002/03/22 16:45

こんにちは。

研修出張のため、返事が遅くなりました。

>ストレッチと筋トレの始めるべき時期について

医療の方は疎いので、多分常識的なことしかお答えできません。従って、
自信なしです。

ストレッチは症状が痛みが引いて2~3日後から(年齢によって違うと
思いますが)始めたら如何でしょうか。私は単なる筋肉痛なら、少々痛
いぐらいからやりました。

筋トレはまともにやったことがありませんので、回答は控えさせていた
だきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。お忙しいのに、ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2002/04/01 16:06

初めてスピンサーブはきついでしょう。

 腰は大丈夫ですか? もしかしたら、逆に曲がるスピンですか? あれは無理がかかりますよ。相手への効果は・・・慣れれば打つのが見えるから、どう曲がるか分かるからあまりないのでは?

下記様に筋肉強化をして、早い速度+「重い」球の方が女性は勿論男子相手でも効果が有ると思います。(プロはそれだけでは駄目でしょうけど・・・・)(重いのは球の回転だと言われますが、科学的には分かりませんが、どうもそれだけでは無い様な感じがするのですが・・・・)

フラットから軽いドライブくらいにしておいたほうがよろしいのではないでしょうか。

で、治療ですが、氷で冷やすのは炎症に関係する細胞が其の部位に集まり、更に炎症物質を放出するのを減少させるのが目的ですから、5日間もは必要有りません。
直後が一番必要で、精々2日程度です。其の後は暖めるほうが良いです。

対処として、暫くその練習は止めて、基礎的体力向上に有酸素運動と筋肉強化に努めてください。 
テニスだけだと使う筋肉にバランスが崩れるし、持久力向上には楽しむ程度ではなりませんから(当然、やらないよりは成りますが、求めるレベルが違いますしね)

勿論、食事も気を付けて、ジャンクフードは厳禁ですし、消化器官が弱ければ、アミノ酸摂取や、ビタミン類を多く使う体質ならそれも多めに取る必要が有ります。

この回答への補足

練習は控えて、ストレッチと筋力アップに取り組んでみようかと思うのですが
ストレッチはもう始めるべきでしょうか。筋トレは痛みがひいてからするべきですか?お時間ありましたら、アドバイスお願いします。

補足日時:2002/03/22 17:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
暖めてみます。消化器官弱いです。アミノ酸についてチェックしてみます。

お礼日時:2002/03/22 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!