プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。
初歩的なことで恐縮ですが「局所最適 全体最悪」という
言葉の意味を教えてください。

私は、細部にこだわりすぎるあまりバランスを欠いてしまうと
全体としては最悪になってしまう。
広い視野で物事を見なければならない。
「木を見て森を見ず」と同義語だと認識しています。

しかし会社の上司は、細部にこそこだわらないと、少しずつの妥協が積み重なって全体になると最悪になる。
という解釈でした。

辞書などでも明確な説明が見つけられなかったのですが
どちらが正しいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

総論賛成、各論反対の逆のような。



あなたのおっしゃるほうが近いでしょう。

全体(例えば会社)が最適に成ると言う前提の中で
各部署を最適化していかなければならないということでしょう。

各部署の最適化ばかり優先すると会社は迷走するでしょう。

人事問題とか生産バランスなんかまさにそうですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全体を俯瞰して見ることのできるリーダーの存在というのが実に大切だと思いますね。

我が社でも目先の数値ばかり追い求めがちで、迷走した苦い経験が多々ありましたから…。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/11 17:10

初めまして。

スコンチョといいます。(^_^)

いろいろな考え方があると思いますよ。そもそも「局所最適」という
言葉は「局所最適解」を縮めて使われている言葉ではないかと思います。

局所最適解とは、非常に狭い領域(局所)にて改善しようのない状態に
陥った解のことです。これを実際の社会に当てはめるとお役所の縦割り
行政というか、セクト主義に対してよく使われますね。この場合は、
各部署だけが独自判断した、ローリスクローリターンの局所最適解は、
その役所(例えば市役所等)全体で見たときに、非常に非効率で、無駄や
ムラを生み出しているという意味ですね。

あるいは、経済用語で「合成の誤謬」という言葉があります。この意味
は、例えばですが、一人一人が将来のために必死にお金を貯めたとします。
ここは局所最適解ですよね立派なことですし。しかし、マクロ的に見れば
消費が異常に落ち込めば、デフレスパイラルを巻き起こし、最悪なわけ
です。しかも、それは一人一人の収入減にも繋がっていきますから、
まさに一人一人の正しい行動が、結果として全員に最悪の結果を招く
わけです。(極端な例えですが)

これも「局所最適 全体最悪」ですが、質問者さんが言われる意味とも、
上司の方が言われる意味とも違いますよね。いずれにしても、故事や
漢文から来ているわけではないですから、使う人がイメージで使って
しまっているでしょうから、定義づけるのは、まだ難しい言葉では
ないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な回答をいただきましてありがとうございます。
やや難解すぎて私には理解できない箇所もありましたがいい勉強になりました。

まだまだ未熟者ですが、今後頑張っていきたいと思います(;^_^A

お礼日時:2006/09/11 17:15

>細部にこだわりすぎるあまりバランスを欠いてしまうと全体としては最悪になってしまう。



こちらを支持します

システム開発をしていますが

日付...西暦、和暦
承認印欄.上部、下部

こだわればろくでもないシステムになります

こだわる=気にしなくてもいいようなことを気にする
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B3 …

社内用の自動車でも何でもそうです

ガソリン車・ディーゼル車・マニュアル・軽自動車
管理が大変です

鉛筆はHB・H・2B・シャープペン

総務はそれを揃えるだけでも大仕事で非効率です

個々に最適な物でも全体では非効率

一円玉を下から1枚づつ積み上げると最後は崩れます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらが正しいかはともかく、言葉の意味を取り違えてしまって互いが正反対の方向に向かうと怖いですから、定義をはっきりさせておきたくと伺った次第です。

ご指摘いただいた通り、「こだわり」というものは得てして自己満足になりがちですよね…。

もう一度、上司に内容を確認してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/11 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!