プロが教えるわが家の防犯対策術!

生後約3ヶ月のインコを飼っています。
病気で一時死にかけていたのですが、通院したり必死に看病した甲斐もありすっかり元気になってくれました。

そうやって甘やかしてしまったからか、人間が大好きになってしまいました。カゴの中が大嫌いのようで、大人しくしてくれません。私は専業主婦なので、日中放鳥してあげるぶんには問題無いのですが・・・・それでも、用事などで1日家を留守にしなければいけなかったり、料理や掃除など鳥にかまってあげられない時にはカゴに戻って頂かなくてはなりません。

また、いくら目を離さないように気を使っていても、放鳥時の思わぬ事故で死亡してしまったりという事も心配なので、出来ればカゴの中で暮らしていくのが当たり前のインコになってほしいのです。

飼育書など読むと、放鳥は1日10分程度でOKと書いてますが、うちの現状ではとても無理です。

よく、餌を鳥かごの中に置いて、放鳥時に餌をやらないようにしていれば自分から勝手に戻っていくとあるのですが、病気から回復したばかりのインコのことを思うとなかなか不安でできません。個体差もあると思いますが、まだ小さすぎる印象があるのです。このこともあって、夜間もエサが食べられるように電球をつけて明るくしてやってます。それも悪い事ではないのかどうか心配です。

長くなりましたが、質問をまとめますと、

1. カゴの中で暴れずに過ごしてもらう対策は無いでしょうか?

2.エサをしっかり食べて太ってもらうために夜間も明るく(といっても、明るすぎということはないのですが)しているけれど、それは鳥の体にとって悪影響にならないでしょうか?(ホルモンバランスが崩れるとか・・・)

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

1についてですが、最初のころ、私の家でも、インコをかごの外に出しっぱなしで、かごの外の生活になれてしまい、かごに入れると暴れていましたが、日中かわいそうでも、かごの中に入れておくと、1ヶ月程度で落ち着きました。

(または、かごが小さすぎると、暴れるようです。うちは、少し大きめのかごに変えたのも良かったようです)
ちゃんとかごから出す時間(うちの場合は夜7時から9時半)と決めたほうが、インコもちゃんとわかるようです。そのかわり、土日は、夕方5時ぐらいにも一度出してあげています。
暴れるのは、最初だけだと思います。かわいそうだと思いますが、ちゃんとかごの中が家っていうことをわかってもらったほうがいいと思います。

2ですが、インコは自分の判断でご飯を食べるようなので、夜間にもかごの中に電気をつける、というのはあまりよくないと思います。日中は明るく、そして人間が寝る前(9時か10時ぐらい)には、もう布をかぶせて暗くして、寝かせてあげてください。体内時計を狂わせてしまうと、急に発情したり、、かんだり、という鳥になってしまうようです。

以上は、鳥専門医に聞いた方法ですが、うちのこも最初体が弱くて心配しましたが、今はとても元気に3歳半になっています。
あまりかまいすぎると、ただの甘えん坊になってしまうので、ということでした。放鳥時間を決めてからは、かみぐせもなくなり、いい子になっています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

1ヶ月程度で落ち着いてくれたんですか。期待が持てます。結局は飼い主の私の意志にかかってきますね(^^;)

今日からさっそくインコをカゴに閉じ込めています。人の姿が見えると刺激するかなあと思って、光のはいる窓側以外、左右と上部分を毛布で覆っているのですが、1時間ずうっ・・・と泣き続けてました(TT) 
それを越えた今、眠ってしまったのか静かになりましたがエサを食べている様子がありません(><)

とりあえず、3時間ガマンできたら放鳥しようかと思ってます。

夜は暗くしてます。今のところ変わった事は無いので、熟睡してくれてるのだといいなあ(^^)

お礼日時:2006/09/10 10:21

#4です。


日中、正面以外に布をかけているようですが、これもあまりよくないようです。
かごが何かに覆われていると、薄暗いかごの中を「巣」と勘違いしてしまい、発情してしまうそうです。
なので、日中は、布などで覆ったりすることもやめたようがいいようです。。最初はかわいそうだ、と思う気持ちもわかります。わたしもぴーぴーと鳴くので、出してあげたい気持ちでいっぱいになりましたが、、でもそこはしつけ、というか、飼い主も我慢の時期だと思います。
今、甘やかしてしまうと、ずっと苦労します。もしメスだった場合、部屋=外、かご=巣、と勘違いしてしまい、かごにもどる度に卵を産むようになってしまうようです。以前、うちの子もそうなりかけました。
メスの場合、ほとんどが必要ない産卵で、卵つまりなどになって、死んでしまうようです。ですので、今はメスがオスかわからないうちに、ちゃんと遊び時間の訓練をしておいたほうがいいと思います。
昼=明るく、夜=暗く。という習慣を覚えさせてあげて下さい。
鳥の専門医さんに以上のことを教えてもらってからは、3年間一度も産卵せず、元気に過ごしています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

再び気にかけて下さってありがとうございます。

日中、布をかけるのは良くないとのことで、やめました。本当に、かわいそうなくらい出せ出せアピールをしますね。 犬だってもっと諦めが早いのに・・・小鳥がこんなにも人間に依存してくるとは知りませんでした。

かわいいいです。かわいくてたまらないです。

だから、心を鬼にして閉じ込めてます。
まだまだケージにしがみ付いてうったえてきますが、最近、ときどきですが、鳥かごの中に入れるとおとなしく過ごしてくれてたりします(^^)
この調子でがんばっていきます。

メスかオスかわからないのですが、いずれにしましても昼夜の区別はきちんとしていこうと思います。

>3年間一度も産卵せず、元気に過ごしています。

メスだと必ず卵を産むものなのかな、と思っていたのでびっくりしました!うちもなんとなくメスのような気がするので・・・卵詰まりは不安です。卵を産まずに元気に育って欲しいものです。

お礼日時:2006/09/18 00:07

私の家にもセキセイが3羽います。


我が家の鳥たちも小さいときは籠はあまり好きでは、なかったです。
籠の中を嫌がらない子にするには、毎日決まった時間に放鳥してあげることです。我が家では朝に30分と夕方に1時間、放鳥しています。
もちろん、その間はトイレも行かず、つきっきりで、見ています。
で、他の時間に暴れたり出せだせコールをして来ても、無視します。
放鳥時間を覚えれば、放鳥時間にだけ大声を出してアピールしてきたり
しますよ。
それから、1日中ご飯が食べられるようにしているとのこと。
問題なのは、本当に痩せているのかということです。
体重はどのくらいありますか?個体差もあるので30gだからと
いって痩せすぎているともいえませんが、大体の見当はつくかと
思います。あまり太りすぎても、病気が併発します。
その調節は難しいですよね。基本的に1日中、明るくするのは病鳥の子にすることです。元気いっぱいのようですし、夜は暗くしてあげたほうが良いですね。昼夜の区別がないことは、鳥にとって季節感がないことと同じでトヤを繰り返したり、女の子なら発情期を勘違いして
慢性発情になり、卵詰まりや卵管脱を起こしたりしてしまう
可能性が高くなってしまいます。
どうしても心配なら、明るくする時間を少しづつ減らしてあげて
最終的には夕方には寝かせてあげることをお勧めします。
野生の鳥たちは暗くなる前に寝床へ行き夕方には、眠りにつきますよね。我が家では夏は18時に寝かせ、冬は16時に寝かせるなど
昼夜の時間に少し、変化をつけて季節感を感じてくれるよう
努力しています。
長くなりましたが、病気だった子をお迎えするとすごく
神経質になったりするの分かります。我が家もそうでした。
お互い、健康で長生きしてくれるように大切に育てて行きたいですよね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

朝30分、夕方1時間ですか・・・・とても少ないように思えてしまうのですが、今後の事(いずれ働きに出るかも知れないし、放鳥中の事故の可能性)を考えるとそれくらいが調度良いのでしょうね。

>個体差もあるので30gだからといって痩せすぎているともいえませんが

病院の先生の触診では、胸骨のまわりにちゃんとお肉がついているので、極端に痩せているほうでは無いですよ、とおっしゃってました(^^) でも、35グラムくらいはいってほしいかなあと思ってしまいます。今はまだヒナですし、大人になるにつれ増えていくことを期待してます。

>我が家では夏は18時に寝かせ、冬は16時に寝かせるなど昼夜の時間に少し、変化をつけて季節感を感じてくれるよう努力しています。

そこまで徹底してらっしゃって、すごいですね!うちでは、夜8時に寝かせて朝9時頃起こしてます(--;)人間の生活リズムに合わせるのは良くないのでしょうね;といっても、どうやら5時か6時頃ひとりで起きてエサを食べてるようですが・・・・

お礼日時:2006/09/17 23:59

病気が全快して良かったですね。

少々暴れるのも元気の証拠です。

1について・・・
毎日、同じ時間帯の放鳥時間を決めます。これは1~1.5時間くらいで良いと思います。(質問者さんがずっと見守って上げれる時間)慣れるまでツライですが、出せ出せアピールも無視します。その代り放鳥時間は、べったり甘甘時間で相手をしてあげれば十分です。お察しの通り、掃除中などの事故→落鳥を考えますと、長時間は危険です。
2について・・・うちの子は放鳥時間中、洗濯ばさみなどでカゴの入り口をはさんで、開けていました。お腹がすくと勝手に帰って食べていましたね。食べ終わったら、また外に出て遊んでいました。かごの中で食餌をさせる方が安心です。外でも食べれる状態なら、ずっと戻らないかも(笑)。もし質問者さんのインコさんがオスなら、自分のカゴの中にテリトリー意識が出るのでより慣れ易いです。他の方の回答にあったように、夜間は暗くして構いません。(病気の時は白熱灯で保温しますが)暗くてもご飯は食べます。うちは健康のために、6時に起こして18時にはカゴに遮光布を被せていました。早寝早起きさせる(より自然界に近い)のは良いことです。また、デジタルの量りなどでこまめに体重チェックすると、成長ぶりや体調チェックにもなります。おやつに粟穂などあげてみてはどうですか?(突いて啄ばむ行為もストレス解消になるそうです)
常時用意するえさも、カラつきのほうが健康に良いですよ。
以上参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元気であることにこしたことはないのですが、元気になってくれたからこそ、私の目の離したすきに・・・という事故は避けたいです(><)

>毎日、同じ時間帯の放鳥時間を決めます。これは1~1.5時間くらいで良いと思います。(質問者さんがずっと見守って上げれる時間)慣れるまでツライですが、出せ出せアピールも無視します。
 
入れたり出したり、不規則なのでけじめをつけないとだめですね;カゴに入れているとセミのようにカゴにへばりついたりよじのぼったりして、それはそれはいじらしいほど私を求めてるのですよ。そこでこちらが負けてしまうのです。こんな事をつづけていたらよくないですよね・・・・

>もし質問者さんのインコさんがオスなら、自分のカゴの中にテリトリー意識が出るのでより慣れ易いです。

オスかメスかよくわからないんですが、時期が来れば縄張り意識が働いて・・・・ということも期待できそうですね(^^)

夜は、さっそく暗くしてみる事にしました。

殻つきの混合餌をずっとケージの中に置いててもすすんで入りはしないです。でも、うちのインコは野菜が大好きで、野菜が入れてあるとおとなしくケージの中で食べてくれてます。このへんを利用して慣らして行こうかなと思うのですが、野菜のとり過ぎも心配だしこまったものです(^^;)

お礼日時:2006/09/08 22:02

元気になってなによりですね。



3ヶ月。甘えんぼ炸裂の頃ですよね。
もちろん人を見ると出して欲しくて暴れました。が、自分で食べられるようになってからは頑として時間を決めて出していました。見えないと暴れないし、見ると暴れるのです。初めはちょっとつらいですが。何かあった時に籠に慣れていないと困りますから。

うちの子達は暴れるのが収まるのに1ヶ月位だったでしょうか・・・だから6ヶ月にならないうちに暴れなくはなりますよ。
1歳を過ぎたオカメインコは今も姿を見れば出してくれと懸命に鳴いてウロウロしますが暴れる事はありません。
出したらお腹が空いていても自分からは籠に帰りません。捕まえて戻すと必死になってご飯を食べます。

明るくても寝ます。昼間でも眠いときには寝ます。たとえばペットショップでもヒナ達は寝てるでしょう?
うちの場合セキセイの方は暗くてもご飯を食べますが、オカメは食べませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。オカメちゃんも飼われてるのですね~!羨ましいv私もオカメを飼おうと思ったのですが、鳥の飼育は未経験だったため断念いたしました。今はセキセイ1匹に全力を注いでいるつもりです(^^;)

>うちの子達は暴れるのが収まるのに1ヶ月位だったでしょうか・・・だから6ヶ月にならないうちに暴れなくはなりますよ。

ほんとですか!? 具体的な数字を示して頂けて期待がもてました。頑張ってみます!

>出したらお腹が空いていても自分からは籠に帰りません。
うちもこんな状態です。大好きな野菜があればケージで食べてくれるんですが・・・それでも、途中でハッ!と我に返って大暴れです;

下の方も仰ってますが、セキセイはある程度暗くてもエサをついばむのかも知れませんね。

お礼日時:2006/09/08 15:40

インコちゃんの病気、治って良かったですね。

インコは体が小さいから、病気になると大変です。

うちのインコは代々、寝るとき以外ほとんど人間と同じように外で暮らしています。料理、掃除関係なくです。
同じセキセイインコでも、どんなところでも寝る者とか寒さに弱いのとか人間の掌が嫌いとか…様々な個性を持っています。そこがかわいいんですけどね~

ご質問ですが、
1.かごの中に入れる時間を少しずつ長くしてあげて慣れさせてみてはいかがでしょうか?もし騒ぐようであれば、布をかぶせて暗くしてあげるとか。

2.明るくしなくても大丈夫だと思いますよ。うちのインコは、夜中でも普通にえさを食べてました。餌をつつく音がしてましたから。逆に暗くして静かにしてあげないと、寝不足になります。うちの先々代のインコは病院で「寝不足です」と言われましたから(^^;

また、餌ですが、うちでは放し飼いにしている時間が長いので、いつでも餌を食べられるように餌とお水、たまにはレタスなどの野菜を置くコーナーを作っていました。インコがいつも止まってる好きな場所などの近くにおいてあげると良いですよ。

鳥は身軽に飛ぶために、食べたものをすぐに排泄するようになっています。おかげで家中フンだらけですけどね…小さいからかわいいものです。だから、いつでも餌を食べられる状況を作ってあげることが必要だ思います。

ご質問者様のインコちゃんも、日に日に大きくなると思います。大丈夫ですよ、病気を乗り越えたくらいですから!
大事に大事にかわいがってあげてくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長年インコを飼ってこられた方のようでありがたいです。

根気が必要そうですが、インコのためにも、カゴにいる時間をちょっとずつ長くしていこうと思います。なるべくストレスをかけずに慣れさせていくっていうのが難しいところですね(^^;) 人間だってそうですが、ストレスも病気を誘発させてしまうんだそうで・・・。投薬が終わってからも、ストレスをかけないように育ててあげて下さいといわれましたので・・・

布をかけるように、ですか。それはしていませんねえ。ケージを覆って人の姿が見えなかったら少しはマシでしょうか。試してみます!

2についてですが、明かりをつけっぱなしだと寝不足になっちゃったりするんですね(><) 今日からは真っ暗にしてみます。

確かに、放し飼いにしてるとフンだらけですよね(^^;)気付けばインコを追いつつフンを片しています。 インコにとっては、放し飼いで自由にされるのが良いのだろうなあと思いつつも、こちらもなかなか疲れてしまいます(^^;)

お礼日時:2006/09/08 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A