プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この度、来年の1月中旬に挙式をすることになりました。
遠距離恋愛だったので、今まで勤めていた会社を1月15日付けで退社(予定です、12月末日かで迷ってます)し、相手の住んでいるところへ引越しすることとなります。
そこで失業保険について調べたところ、結婚に伴って転居が必要になり退職した場合、7日間の待機期間の後すぐに失業保険をいただけることがわかりました。
そこで質問です。
この場合、ハローワークへの失業保険申請時には、入籍と引越しを済ませておく必要があるのでしょうか?
というのも、ハローワークへは1月末に申請しに行こうかと考えており、さらに入籍を2月中旬にしようと考えていたので・・・
ちなみに1月15日付けで退社になりますが有給休暇消化があるので12月末に今の居住地から一度実家へ引越し、1月中旬に実家から相手の住んでいるところへ引っ越す予定です。
その場合の転入出届けですが、現在の居住地→実家→相手の居住地の順で市役所へ転入出届を提出しなくてはならないのでしょうか?
無知&長くなり申し訳ありませんが、教えてください。

A 回答 (4件)

まずはご結婚おめでとうございます。



私も結婚を機に退職し、主人の勤務地近辺へ引っ越しました。そして失業保険の給付も受けました。

先ず,失業保険についてなのですが、tedakohaさんは彼の住居地へ引っ越した後、就職する予定なのですか?
失業保険を受給するにあたっては、働く意思のある人、いつでも働ける状態にある人が職に就けない場合に支給されます。
なので、結婚を機に退職され、そのまま専業主婦になるのであれば支給の対象になりません。
就職する意思がある事を前提に書かせていただきますが、申請は、彼の住居地へ転居後に、住居地管轄のハローワークへ行くのが良いと思います。
No.1の方がおっしゃてるように、氏名の変更は簡単に出来ます。
また、受給期間中は、ハローワークの指定する日にハローワークへ行って、就職活動をしているかどうかを確認する面接みたいな事をします。なので新居での申請が良いと思います。
それと、離職票が申請に必要となりますので、15日に退職予定ならば、それ以降にならないと離職票も会社の方では作成しないのではないのでしょうか?

私の場合、
7月中旬転居(有給消化13日)
  ↓
7月末付退職
  ↓
8月上旬会社より離職票が届く
  ↓
8月下旬ハローワークへ申請
  ↓
9月上旬受給開始

でした。

転入出届の件は面倒な様ですが、転出後14日以内に転入という決まりがあるので、現在の住居から転出後14日以内に彼の住居地へ引っ越すのであれば
現在の住居地→彼の住居地
で良いと思いますが、14日を越えるのであれば、一度実家へ転入するという事になります。

蛇足なのですが、来年(2007年)4月か5月頃より収める住民税は今年(2006年1月1日~12月31日)の収入を基に算出されます。そして住民税を納める地域が来年(2007年)1月1日に住所のある所になりますので、可能なのであれば、私だったら現在の住居地から転出後、すぐに彼の住居地へ転入すると思います。
それと経験なのですが、失業保険受給が終了しても私は職に就く事が出来なく、その際、主人の扶養に入る事になり、所得証明書を実家のある市役所へ郵送で取り寄せた事があります。tedakohaさんが就職出来れば特に問題も無いと思いますが・・・。

長々と書いてしまいましたが、ご参考までに・・・

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
一つ質問させて下さい。
kaoru88さんの場合、7月中旬転居(有給消化13日)
→7月末付退職→8月上旬会社より離職票が届く→8月下旬ハローワークへ申請→9月上旬受給開始とのことのことでしたが、婚姻届はいつ位に提出なさりましたか?
と言うのも、ハローワークへの申請日と婚姻届の提出日の期間があいてしまうと、引越しを伴う結婚による失業と認められずに、失業保険を貰うのに3ヶ月の待機期間を待たなければならないと聞いたので・・・
もしよろしければ、教えてください。

補足日時:2006/09/19 12:52
    • good
    • 0

No.2です。



>婚姻届はいつ位に提出なさりましたか?
7月9日です。
No.3の方がおっしゃってるように、私も結婚した日がわかる書類(住民票)を提出しました。
私の場合、住民票に結婚した日が記載されていました。
婚姻した日よりも転入した日が早かったので・・・
    • good
    • 3

ご結婚おめでとうございます。


同じく遠距離恋愛→結婚で、昨年似たようなパターンで失業保険を受けました。

私の場合、

1.5月入籍
2.6月末退社
3.7月初旬引越し&離職票受取(郵送)
4.7月中旬ハローワークへ

というスケジュールでした。

結婚による引越しを伴う退社ということで私も7日間の待機期間の後、すぐに受給されました。
そのために必要な書類を問い合わせたところ、婚姻受理証明書(戸籍でもいいと思います)と住民票が必要だと言われました。
つまり『結婚したこととその日付がわかる書類&引越したことがわかる書類』が必要だとのことです。
実際に通うことになるハローワークに問い合わせるのが一番良いと思いますよ。

転出入届はNo.2と同じ意見です。
離職票を会社から郵送にする場合、引越しされる時期を決めておかないと、どこを郵送先にするのかで困りますよ。
10日以内には届くはずなので、退職日からその期間は一定の場所に居るのがよいと思います。

ご参考になれば幸いです♪
    • good
    • 0

まずはおめでとうございます。



あなたが考えてらっしゃる
実家へ転居、退職、挙式&転居、ハローワーク、婚姻届
の順を、前提にお答えします。

ハローワーク:住所地を受け持つ職安に手続きします。
氏名の変更は、受給中いつでも可です。
逆に、受給中に住所を変更して受け持ちの職安が、
変わる方が煩雑ですね。

住民票:お察しの通りです。会社には退職日当日の住所地を知らせておいて
退職にまつわる各種書類を作ってもらえるようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます★

お礼日時:2006/09/19 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!