アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。
てんかん等で検索をかけたのですが息子の状態に当てはまる例がないので
専門の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
2歳1ヶ月の息子の事なのですが去年の10月に熱性痙攣を経験しました。
(その時の熱は38度6分でその日の夜は40度まで上がりました)
心配だったので熱が下がるまで入院させてもらい退院後に脳波の検査をしました。
それから今日まで計3回、脳波を採ったのですが3回とも脳波に異常が出ているとの事でした。
前回までの担当の先生は女性の先生で心配している私に詳しく優しく説明してくださり
「頭の前の部分からほんの少し波が出ているけど普段は発作もないし、お熱が出たときにだけ
坐薬(ダイアップ)を入ることにして様子を見ましょう」という事でしたので私もそれに同意して
1年間、様子を見ていました。
お熱の時もキチンとダイアップを入れているので痙攣も1度もなく(もちろん普段のお熱がないときにも発作はありません)
安心していたのですが今日、定期健診の脳波の結果を聞きに行ったらいつもお世話になっていた先生が家庭の事情で遠くに引っ越したとの事でその病院の小児科の部長先生から説明を受けました。
「波は前回と同じのが出ています。3回連続で波が出たから予防の為に薬を飲みましょう」
と言われました。この1年、痙攣も一度もなく私としてはこのまま様子を見ていくのかと
思っていた矢先に薬服用の指示。
この薬(セレニカR)は飲みだすと長期服用と聞きましたので子供がまだ小さ為、
副作用なども心配で悩んでいます。
脳波のタイプなどもはっきりした説明などはなく「頭の前の部分から」としか聞いていません。
これは予後が悪いタイプの波なのかどうかも解らず不安です。

長文になってしまいすみません。
頭の前の部分の波の事や薬のこと・・・いろいろ教えて下さい。お願いいたします。

A 回答 (1件)

脳波の異常所見がポイントになりそうです。


痙攣の既往がない方でも軽度の異常(単発の棘波など)は見られます。
一般的には軽度の異常であれば抗痙攣剤の常用はしません。
今後、無熱性の痙攣を起こすようであったり、重度の異常(発作は連続など)
があれば開始することとなります。
 しかし問題は主治医とのコミュニケーションがうまく取れていないことでしょう。
ご心配のことと存じます。
小児神経の専門医にセカンドオピニオンをお願いしたらいかがでしょう。http://www.tochinavi.net/baby/b_kikaku/clinic/ht …
http://child-neuro-jp.org/visitor/sisetu/sisetu. …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あれからいろいろ調べてみたのですが、今の先生は県下でも著名な小児神経の権威なんだそうです。
家から30分位のところに大学病院と、また別の国立小児病院があるのでそちらでの再受診も考えましたが今の病院も県下では指折りの総合病院ですのでとりあえず指示通りに薬物治療を開始してみることにしました。
この先生とうまくコミニュケーションがとれず別の先生を希望して納得ができる先生にめぐり合えたのですが突然のご退職でガッカリです。
が、予防治療が大事みたいですので少し心配ですが頑張ってみます。
親身なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/22 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!