アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今中三の女です。
TONERICOのデザインしたお店を見て、将来そういう事をやりたいとおもいました。
プロフィールを見ると建築科の大学を出ているのは1人だけで、TONERICOは建築士という職業に分類してもいいのでしょうか?

また、時間がありましたら建築士の仕事内容について教えていただけないでしょうか?まだ建築についてはよくわからないのでわかりやすく教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

 中3ですでに将来の職業に色々構想を練っていらっしゃるのは素晴らしいですね (^o^)



 さて、ごく単純に言いますと、建物本体を設計する(インテリアも含む)のが建築士、内装に限定して活躍するのがインテリアデザイナーです。私(建築士)はTONERICOに関して皆目知りませんが、ネットでみた限りでは、インテリアデザインに力点があるような…

 ところで建築設計とは言っても、狭い意味の建築設計(間取りや外観、内装の設計など)、建物の力学的な検討とか、電気設備や空調換気の設計など、あるいは建築行政に携わるなど、膨大な範囲に跨っています。建物の対象も、個人の住宅から、工場・倉庫・事務所・学校建築やマンション建築など無限にあります。したがって、最近の動向としては、「建築士」の資格をいくつかの専門分野の資格に分割しようという動きがあります。

 インテリア設計ですと、建築設計に比べると守備範囲はグンと狭くなりますが、いわゆる「センス」を求められる点では、これもまた大変やりがいのある世界ですね。インテリア設計の中にも「照明デザイン」だけに専門化した職種もありますし。

 あえて、私の「独断」で言わせていただくと、
・建築士:理系と文系の総合的なセンスの世界
・インテリアデザイナー:文系に特化した世界
みたいに言って言えないでもないでしょうか。

 いい加減なアドバイスでスミマセン (^^;
 学校の先生やご両親、関心のある友人と一緒に、さまざまな検討をなさってくださいね (^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

私の学校は中高一貫で今から高校の選択科目を決めなくてはならなくてでも今の色々考えるきっかけになってます。
この回答とか色々見て美大に行って建築のデザインを勉強したいと思う気持ちが強くなった気がします。
ぅーでも美術は大好きですけども、絵は秀でて上手ではないので大丈夫かな?とかも思います。。。
学校の先生とかに相談したいのですが、先生は中3の担任を持つのは初めてらしく疎いっていうかなんていうかちょっと頼りないです(苦笑
でも友達と検討するっていうのいいかもしれないですね♪

インテリアというと、NANAの漫画で広い高級マンションをデザイナーさんに頼んでデザイン?してもらったという場面があって。。
それが壁紙はって家具や照明の既製品をどう配置するかっていう感じで、インテリアデザイナーというとそういうイメージが強いです。
あ、インテリアプランナーというのもあるんですよね?
ぅーんこんがらがってきました(笑

建築士さんは建物だけの設計でしょうか?
中の家具とかも自分でデザインしないのでしょうか?
インテリア設計の方は外装?外見?もデザインするのでしょうか?

お礼日時:2006/10/23 02:23

TONERICOというのが以下のサイトのところなら、資格について言及していないので、建築士ではないのではないかと思います。

また通常建築設計を行うところなら建築設計の登録番号なども記載するはずですし。
http://boo-hoo-woo.com/designer/tonerico.html

建築に係わる職種はいろいろあります。
建築デザイナー、建築家というのはよくいわれるものです。インテリアデザイナーという職種もあります。

これに対して先の回答にあるように建築士というのは、国家資格の名称です。
日本においては建築基準法でごく小規模の建物以外の建築を設計したり、工事を監理したりするには建築士の資格が必要です。これを持たない人が建築設計などを行うことは無免許となりますので、法律違反になります。

なぜそうなっているかというと建築を設計するに重要なことは4つあるといわれています。
1つは美しさで、1つは使いやすさ(機能性)で、1つは経済性です。そして最後の1つに安全性があります。

日本は地震国であり、人の命を守るため安全性は最低限確保する必要がありますので、建築士という制度を設けて、安全性を確保することにしています。
安全性を確保するのは技術上の問題ですので、建築学科のある大学のほとんどは工学部・理工学部です(これは日本独特の制度なので、海外だと建築学科は美術系にあることが多いです)。

建築士は一級、二級、木造の3種類があります。
木造建築士は主に大工の棟梁のような人が持つ資格で、一番規模の小さいものしか設計できません。1級建築士は限定解除された免許で建築物などのなら何でも設計できることになっています。

1級建築士になるには試験に合格しなければなりませんが、試験を受けるためには以下の2つの方法があります。
http://www.jaeic.or.jp/1k-annai.htm#2
1)建築又は土木系の大学卒業+学歴に応じたい実務経験
2)2級建築士を取得後4年の実務経験

たしか先の回答にある安藤氏も姉歯氏も2の方法で1級建築士をとっていたと思います。

なお、2級建築士を取得するための試験の受験資格は
http://www.jaeic.or.jp/2kmk-youryou.htm#2
1)学歴+学歴に応じた実務経験(建築の大卒は不要)
2)実務経験7年以上
となっています。

先に述べたように建築設計をするには建築士が必要です。でも建築家の全てが建築士を持っているかというとそうではありません。

建築家、建築デザイナーというのは一般名称であって、自己申告で名のれるようなものです。

また、法律で仕事として建築設計をするには、建築士の資格だけではだめなことになっており、建築設計事務所としての登録も必要となっています。
建築設計事務所をつくる(つまり社長になる)には建築士の資格は不要で、建築士を雇えば良いことになっています。

こういう制度になっているため、会社として建築設計を行い代表者として建築士は持っていなくとも、建築家といわれている人もいます(もっとも社長自身が建築士であることが多いですが)。これは別に法律上問題はないと考えられています。

なお、法律上は建築をする際に確認申請という手続きが必要で、この書類には建築士が設計したことを証明するためにサインが必要です。

なかには、無資格で建築設計を行って、お金を払って建築士のサインだけをもらって書類を出すような人もいました(現実秋葉という建築デザイナーが姉歯さんと一緒に逮捕されています)。

さて建築士と建築家の違いは以上に述べたようです。
基本的に建築設計を行いたいのなら、建築士の資格取得を目指すことをお勧めします(耐震偽造事件で資格制度が将来今よりも厳しくなります)。

但し、建築士の資格保有者は日本に30万人ぐらいいるそうですが、このうち実際の建築設計を行っている人は1割程度だそうです。

他の人は何をしているかというと、その多くは建設会社や住宅メーカーで建築工事の管理などを行っています。

また建築設計というのは、大きく分類すると意匠、構造、設備に分かれます。
意匠設計を行う人が一般的にデザイナーとか建築家といわれる人です。
美術的な意匠上の計画の他、建築法規などに関して全体的にまとめるのが主な仕事です。

構造設計は耐震偽造で話題になったように、耐震性や耐風性など建築物の安全性を計算するような仕事です。

設備設計は配管のレイアウト、設備機器の能力などを計画して、快適な生活を提供するために働いています。

現段階ですと建築設計の最上位資格は1級建築士なのですが、一定規模の建築設計については、建築士の上に構造建築士、設備建築士という資格がつくり、その資格者が必要となるように耐震偽造事件後の法改正で検討されています。

さて、冒頭の話題に戻りますが、質問にあるTONERICOという会社は先のホームページからでは、建築設計事務所のようには思われませんので、建築のデザイン自体を行っている会社ではないと思います(もしそうなら建築基準法違反になる可能性があります)。
建築士の名称は国家資格ですので無資格者が名乗ることはできませんので、資格がなければ建築士という者には分類できませんし、秋葉建築デザイナーが逮捕されたことにより、建築設計事務所の登録がなければ、建築設計会社ということもできないことは明らかとなっています。

おそらく先の回答にあるようにインテリアデザイナーとかわれるような職種の人だと思います。
こういう職業は、法律上で考えると建築士の管理の元に建築設計の一部を担当していると考えられます。

法律的な部分は建築士が管理してくれますので、建築士が設計した建築物の内法律で許される範囲内で意匠上(主に美観的・機能的)の計画をする企業だと思います。

現実の社会は資格については白黒はっきりつきますが、職業というのは入り組んだりして、世間一般の分類からすると同じ物ととらえられるものでも、その世界では全然違う物となる場合もあり、非常に曖昧です。

中学生ということは、大学などの進路を決めるまでには3年以上あると思いますので、じっくり調べて自分がやりたいことが何かをつかんで下さい。
    • good
    • 0

著名な安藤忠雄さんも建築士をもっていたかなぁと、うろ覚えですが。

。。(もっておられたら失礼ですね。すみません)建築士・インテリアデザイナー・コーディネーター・プランナーなどあり、どこの省庁が免許を発行しているかというのも調べてみてもいいとおもいます。建築士(一級)は大学をでてとるのが一番近くて、基礎を勉強できるとおもいます。高校で二級をとって実務経験を経て一級だと働きながらでなかなかだとおもいます。
都会ではデザイン系の職は多いのかもしれませんが、地方での需要はまだまだです。
今から、建築・デザインの本、美術館、などで様式、素材などをみてスキルを磨いておかれるといいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
建築士の実務経験って大学卒が一番短いのですよね?ちょっと曖昧です(笑
今からスキルを磨いておくという事もいいですね♪
とっても参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/18 02:36

中3の女性ということで


将来の進路にTONERICOのようなデザインの仕事を目指したいのではないかと推測してお応えします。

建築士の資格を取って設計の仕事に就いている方々には
大きく分けて二つあります。
そのほとんどが大学は理工学部あるいは工学部の建築学科・建設工学科等を卒業したいわば理科系の人たち。
カリキュラムがデザインだけでなく技術も重視されていますので
建築の技術的な要素が大きいですね。

そして、もうひとつは美大の建築科を卒業したデザイン系の人たち。
この方々はアーチストとしての芸術的な見地から建築を見ています。

そのほかにも高卒、独学、編入などいろいろあるでしょうが
建築に限らず巾広い分野でのデザインをめざすのでしたら
美大系をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ちょくちょく美大のHPで学生さんの作品をすごいなぁとか憧れるとかそんな感じで見ています。
工学部って私的に男の人がたくさんっていうイメージがあるのでなんかなぁと思ったりもします。私は小学校から女子校なので。。。
やっぱ美大がいいなと思うのですが、美術はクラスで秀でて上手というわけではないので、入れるのかな?とか思ったりします。
美大の建築学科は難しいって聞いたので。。

お礼日時:2006/10/17 20:22

建築士というのは職業でなくて資格です。



住宅やビルを設計するには建築士という資格が必要です。ある程度以上の規模の建物ですと一級建築士でないとできませんが、小規模な住宅ですと二級建築士でも設計できます。そして、建築士の設計した図面を自治体で確認申請して貰うと実際に着工することができます。

余談ですが、姉歯事件は姉歯元建築士が設計した建物が強度不足だったのに図面を偽装して確認申請を通し、結果的に不良建物を建ててしまった事件ですね。

TONERICO が何をデザイン(設計)しているか良く知りませんが、店舗そのものを設計するなら建築士資格が必要です。恐らく建築科を卒業した人が建築士の資格を持っているのでしょう。
他のメンバーはインテリアデザイン(内装)ですね。店の中の飾りつけをするなら、建築士でなくてもできます。建築士であれば構造も含めて設計できますから、さらに有利ですが、どんなシャンデリアを吊るすとかショーウィンドウをどう飾るか、なら建築士資格は不要でしょう。

インテリアデザインをやりたいなら、大学の建築科に行かなくても良いだろうが、その方面に就職することができるかどうかは能力次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
学校の試験やなんだかんだがあったので回答するのが遅くなってしまいました。すみまません(汗 じょじょに返していきます。

質問の所にTONERICOのHPのせていなかったみたいなので。。。
http://www.tonerico-inc.com/

お礼日時:2006/10/17 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!