アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

前々から思っていたんですけど
遠足なんかでおやつは300円まで
とかありましたよね。あの300円の
根拠というか理由って何か
あるんですか。僕の場合は大抵
残しました。だって300円って
いったらポテトチップス3袋分
ですよ。毎回食べてたら体壊します。

A 回答 (4件)

 いやいや、もっと重要な目的から


「おやつは300円」という根拠があるのではないか?と睨んでいます。

 小中学生くらいであれば、多少は親のすねをかじることができるため、
金の大切さを十分理解していないからではないかと思います。

 (社会人でもないとわからないでしょうが)わざと予算を少なくしたのは、
少ない予算で「いかに良い買い物をすることができるか?」「どんな買い物をすれば最も得をするか?」を学ばせ、
社会に出てからは「金は自分で稼がなければならない」「金は思いのままに使えなくなる」ということを思い知らせるため、
小学生にとって身近なおやつの例で説明しよう、という目的があるのではないかと思います。
    • good
    • 0

昔の話しになってしまうのですが、今より裕福な家庭と貧しい家庭の差が顕著な時代がありました。



300円(その頃はもっと少なかったと思いますが)といえば裕福な家庭にとってはそんなにたいした金額ではなかったのですが、貧しい家庭ではおやつ代として出せる精一杯の金額だったようです。
均一性を、持たせたかったのでしょうね。

それと、小学生が持って行って食べられるお菓子(色々買っても)から考えても、300円は妥当な線だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます。そういう
理由があったんですね。家は普通でしたけど
300円はちょっと多かったですね。だって
細々した駄菓子を買うと袋いっぱい
ですよね。食べるのに一週間くらい
かかりました。

お礼日時:2002/03/31 23:26

なんでだろ・・・・。


300円。。。

私が小学校の頃は駄菓子屋が商店街にあり、そこに
「うまか棒」10円~ や「よっちゃんイカ」とか「塩コンブ」
「くし」系のオヤツや、ポテチも30円くらいの小さめの袋のヤツとか結構種類があって、300円でもいろんな種類とかなりの量のお菓子が購入できていました。

やっぱり、友達と交換なんてことを楽しみながらやってましたね!

ですから、300円ってのは結構な額なわけで・・・。
(10円あったら、チロルチョコ世代)

でも200円だと物足りない。500円だと高すぎる・・。
義務教育ではいろんな家庭環境の子どもさん達もいるから、
その点も配慮されつつ、300円が妥当・・・と推測。

っで、今も300円なんだろうか。
ちなみに、小学校の頃の修学旅行で持っていけるお小遣いは5000円くらいだったような気がします。
    • good
    • 0

さすがにポテチ3袋は持ってかないでしょ~(笑)


だってそれだけでバックパンパンだよ(爆)
でも根拠ってなんでしょうかね~

選ぶ楽しさじゃないですか??
制限がないと欲しいものみんな持っていってしまって選ぶ楽しさがない
それと友達と交換できるじゃないですか。
事前に友達と相談して交換するとか…いろいろ

でも…考えてみれば300円って多いですよね。
けっこう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!